Tag Archives: 家づくり

3人家族が住むのに必要な広さって?

最近のマンションの傾向は(おもに東京あたりは)面積が小さくなる傾向にあるようです。

10年くらい前は80㎡くらいが主流だったのが今では70㎡未満も多いようです。

子どもの数が減っていたり、子どもがいない夫婦や独身者も増えてるというのも要因だと思いますが、建築価格が上がっていることに対して購入者の収入は上がっていないことも大きいと思います。

60㎡台って、いったいどんな間取りなんだろう、と思ってみてみると。

LDK14帖、寝室6帖、洋室4.5帖、クローゼットが各部屋にあってそれ以外の収納は小さいものが1か所。

だいたいこんな感じ。子供なし夫婦の想定のものもあるようだけど、寝室のベッドがダブルベッドの絵になっていて洋室にもベッドがある、ってことは子供ありの想定なのか・・・。

子どもがいて60㎡台って、そこで人生を過ごすのはきびしくないか?

賃貸ならまだわかりますよ、子どもが幼児の間だけの住まいってことは多いから。

でも分譲マンションってことは子供が大きくなったから売却して引っ越すとは考えにくい。

狭くても、外部の庭と繋がりを持たせて狭さを感じさせないような考え抜かれた設計ならまだしも。ほぼ壁で囲まれたパスルのような間取りで。

ミニマリストじゃなきゃこの空間で豊かさを感じるのは難しい気がする。

いくら「お客様が求めているから」といって価格優先で質を落としていいのか疑問を感じる。

家にこだわりないからって住環境をおろそかにするのは「豊かさ」から離れていくように思う。

だからって、広いマンションだと億ションになっちゃって買える人が少なくなるんでしょうけど。

ほんと、東京って大変だなぁ、あそこに住んでると忍耐強くなる気がする。地方でも仕事はないわけじゃないのにねぇ。

音楽のライブ配信見てますか?

音楽好きのみなさん、コンサートやライブに行けない今、人生の楽しみを奪われたようで悔しい思いをされてるかと思います。

コンサートのライブ配信は見てますか?

ライブ会場じゃなきゃ!ネット配信なんて!って正直思ってたんですよね。

ところが!これが予想以上にすばらしい!って思いませんか?見たことある人どうですか?

今夜、JUJUさんのライブ配信を見まして。

終わって1時間経っても余韻が抜けません・・・

YouTubeでMV見たりミュージシャンの動画見たりするんですけど。

やっぱりコンサートのライブ配信はぜんっぜんっ違う、伝わってくるものが。

なんなんでしょうね。電波ってリアルな人の想いや熱量はのっかってくるんですね。

胸がいっぱいです・・・

今はiPadでイヤホンで見てるんですけど。

テレビをネットに繋ぎたくなりますね。

今は多いですよね、ていうか、当たり前?テレビをネットに繋ぐのは。

家づくりの電気配線考える時、テレビのところにLAN配線したり、ルーターをテレビボードに置くこともありますから。

音響や画質がよくなってライブ配信増えそうですよね、コロナが収まっても。

すっかりJUJUさんモードにスイッチが入ってしまったのでJUJUばっかり聞く日々になりそうです。

衣替えがすぐ終わる収納とは

急に涼しくなってあわてて冬物をひっぱり出してます。

みなさんは衣替えは終わってますか?

衣替え、なかなか面倒だなぁと思ってますか?

私は、引き出しを入れ替えるだけ、ハンガーにかかっている服は奥と手前を入れ替えるだけ、なのですぐ終わるようになりました。

コツはやっぱり、増やさないこと。

私は間取りを考えるとき、クローゼットは一人の人間に必要なサイズは1間幅と思っています。

私自身の経験といろいろ見てきてそれが妥当だと思うからです。

収納を増やせば増やすだけ物は比例して増えます。手をつけない部分ができてしまいます。ちょっと足りないと感じるくらいだとこれ以上増やさないために頻繁に捨てるようになるし、余分に買うことも防ぎます。

自分で管理できる量以上の物を持たない、手をつけない部分をつくらない、これが鉄則です。