よつば暮らしデザイン室

ブログ

Category Archives: 家づくり・アドバイス

家づくりのプロが親しい人にするアドバイスとは

あなたに仲の良い友達に家づくりのプロがいたら、ご自分の家づくりの時こんなことを聞くんじゃないでしょうか

「今度家建てるんだけどアドバイスある?」

それに対する返答がこれだったらがっかりしますか?

ツイッターで見かけたのですが、ものすごく納得してしまいました。プロがおすすめしているのに、聞いたほうからは「望んだ答え」じゃないっていうもどかしさ。

私も似たようなことこたえると思います。サッシと断熱と基礎と耐震等級3、ってこたえるかな。

このツイッターに書いてあることも、私がおススメする断熱だとか基礎だとかも、家の中身のことです。車でいったらエンジン、人間でいったら骨とか筋肉とか血行とか、料理でいったら栄養素とか。

たぶん皆さんが望む答えは、どうしたらおしゃれな家になるかとか、お得に建てられるコツとか、どういう設備がいいかとか、どこの会社がいいだとか、そういう答えなんでしょうね。

でもね、お得より使い勝手よりおしゃれ感より、安全と快適性のほうが、
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
大事なはずです。

安全や快適性ってどこで建ててもしっかりやってくれてるんじゃないの?
って思うかもしれませんが、そうではありません、残念ながら。

耐震等級3じゃない家なんていくらでもあるし、2020年から義務化されるはずだった断熱性能でさえできない零細工務店が多いからという理由で延期になりました。住宅業界のレベルの低さを物語っています。

家づくりは、表には出てこない部分、素人ではわからない部分がたくさんあります。そういうところで家の性能は決まります。だから、性能を確保するために必要なことをこのツイッターの人は言ってるわけだけど。

プロにしかわからない部分って、作る側の裁量で決まってしまいます。わからないからお任せにしていい、ではないんです。むしろ、そこの違いで工務店なりハウスメーカーなり選ばないと、とんでもないことになります。同じ2000万なのに中身の価値がそれに見合ってないことになります。

そしてそれが一生続きます。数年で家建て変えるならいいけど。インテリアや設備は変えるけど中身は変えることはほぼ無理です。

キッチンやお風呂のグレードあげるより、サッシと断熱と構造にお金かけましょう。一生の快適性が違います。

心を落ち着かせる灯りの使い方

部屋の照明の色、何色ですか?

今はLEDも増えて灯りの色を変えられるものも増えましたね。

蛍光灯のような白っぽい灯りより電球のような黄色い灯りのほうが落ち着きを感じると言われています。

高層マンションを見てると黄色と白色、半々くらいですね。以前は蛍光灯の白い灯りが圧倒的に多かったですけど。

学生の時、姉とイギリスに旅行にいって姉と友達の家に泊まりました。そこでとても印象的なことがありました。

夜に友達も集まっての食事の後、ダイニングからリビングに場所を移してお茶を飲みながらおしゃべりしましょう、となった時。灯りを暗くしましょうね、と言ってスタンドライトだけにしたんです。決して特別大きなお家でもなく、特別おしゃれな人というわけでもなく。それはとても当たり前のようにそうしていました。

インテリアに手をかけることや、丁寧に暮らすことが、日本では一部のそういう趣味の人がすること、という風潮がある気がします。

そうではなくて、生活を豊かなものにする暮らしの知恵のようなものだと思うんです。

お金や時間の余裕があるからやる贅沢なことではなくて。生活の一部としてする習慣として考えて欲しいのです。

灯りの使いわけはとても簡単にできることです。電球の色を変える、フロアスタンドを使う、それだけでぐっと落ち着いたインテリアになります。

フロアスタンドのように重心の低い灯りは落ち着きを感じます。

今日は疲れたなぁと感じた夜は、灯りを落としてゆったりとした時間を過ごすのもいいのではないでしょうか。

家づくりに興味がないからなんでもいい、ではもったいない

家づくりする人はみんなこだわりのある人、って思うかもしれませが案外そうでもないです。

当然のことながら住むところはどんな人でも必要なので、実家の土地があるから子供の成長に合わせてそこに建てるとか、古くなったから建て替えとか。こういう家にしたーい、っていう想いがなくても家を建てる人もいるわけです。

「全然こだわりないんで何考えたらいいかわからないし、なんでもいいです、決めちゃってください」

って最初の打合せで言われることもあります。

ところがですね、

2回3回と打合せしてくるとだんだん変わるんですよねー。

「あれから考えたんですけど、こここう変更したいんですよね」「外壁はやっぱりもっと明るいほうがいいかなと思って」

出てくる出てくる、要望が。ぜんぜんOKですけどね、こちらはそんなことは慣れてるので。

家なんて当たり前すぎて、あるもので生活できればそれでOKっていう人は多いです。賃貸に住むってそういうことですものね。

あるものに合わせて生活する。

もちろんそれも素敵なことです。なんとかなるものです。

もし、家をつくるという考える機会があるのなら、その機会を最大限活かしてほしいな、と思うのです。

せっかく人生で一番大きな買い物をするわけですから、費用対効果を最大限に、満足度を最大限に。こんなもんかで終わらせるか、これ最高!に価値を上げるか。

センスとか好みとかそういうことではなく、興味がないと言って意識を向けないか、そういうものがあるのねといって意識を向けるか。それだけで見えるものが違ってきます。

自分の家を、どうでもいいものにするか満たされる場にするか、あなた次第です。

のこりわずかです!

まちゼミ『心もおうちもスッキリ!かたづく暮らしのコツ」
3月12日 10:00~11:30 残席1名
3月26日 13:30~15:00 残席1名
岡崎市りぶら 101会議室
参加費無料

PAGE TOP