よつば暮らしデザイン室

ブログ

Monthly Archives: 1月 2015

何が気になるかわかった

今住んでる賃貸マンション。築15年くらい。

ここを選んだ理由は間取りと安さ。

それ以外のところは気に入っていないところが色々あって

トータル的にいうとどちらかというと、気に入ってない。

気に入ってないところは、

第一に、岡崎市の端っこで街から遠くて駅から遠くて交通の便が悪い。

第二に、使ってる建材が気に入らない。

床がフローリングじゃなくてクッションフロア、巾木がソフト巾木・・・。

これは、ひょっとしたら建築つくる側の人間じゃないとわからないことかも?

巾木って知ってますか?

写真 (1)

壁の足元、壁と床の隙間を埋めるもの。

これが、上の写真がそうなんですが、目立つ。

注文住宅なんかだとこの写真みたいなビニールでできた「ソフト巾木」ってほとんど使わない。使ったとしてもトイレとか洗面所とか。

何を使ってるかというと実際は木じゃないけど木目の模様のものとか、高級なところだと本物の木。

 

これがね、気になるというか、目がいくんだよね、日々。

ということに最近気づきました、先日ハウジングコーチセッション受けたから。

私ってこういうチマチマしたところまで目がいく人間なんだなって改めて思いました。

気になると色々ずーっと納得しないままだなってことも。

普段物買うときもさんざん見て回って比べて買うし。

それが私の価値観。

 

ハウジングコーチのセッショjンはこういう気づきの連続。

だから心から納得した家づくりができる。

こんなハウジングコーチを体験できます!

3月7日 土曜 13時半~17時

ハウジングコーチワークショップ@名古屋

場所:名古屋市中区大須4-14-48 ツバサビル5F-A 井上千保子インテリアデザインスクール

右上の「お申込み」からお申込みください。

 

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

受けると実感するコーチングの良さ

昨日はハウジングコーチ取得者でのシェア会。

お互いにコーチ役、クライアント役になり

セッションデモを行いみんなでフィードバックしていきます。

私はコーチ役、クライアント役両方やりました。

コーチをやればそれが実践になるのは当たり前ですが、

クライアント役をやると、コーチングセッションの良さが本当に実感できます。

すでに分かっていること意識にあることを答えるような質問の仕方、

これがよくあるヒアリングになるわけですが

これとは明らかに違う。

コーチングセッションでのクライアントは

口で答えているより数倍の広さと深さで自分の無意識に働きかけてる。

だから、コーチが思っている以上にクライアントは「答え」を見つけてる。

『答えはあなたの中にある』

あー、これだったのね。私これでいいじゃん。

靄が晴れてクリアな風景が目の前に現れたかのような爽快さ。

こんな気持ちを持って家つくったら、

これからの人生楽しいに決まってる。

10947161_906243189420186_3151768373300566915_n (2)

こんなハウジングコーチを体験できます!

3月7日 土曜 13時半~17時

ハウジングコーチワークショップ@名古屋

場所:名古屋市中区大須4-14-48 ツバサビル5F-A 井上千保子インテリアデザインスクール

右上の「お申込み」からお申込みください。

 

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

物を溜め込む理由

これ、うちのダイニング。

写真とるために特別にがんばって片づけたわけでもなく、

いつもこんな感じです。今年になって壁にカレンダーが増えたけど。

写真 (43)

いつも片付いた状態を保つためには

日々の習慣を片付くように仕向ければいいのです。

その話はセミナーで話してますのでよろしかったらお越しください。

その大前提として、必要なのは、

物を厳選する意識です。

物が多くても出しっぱなしでも、素敵に見える部屋、ってありますよね。

例えばレストランのオープンキッチンとか。フライパンとか調理道具とかたくさん並んでてカッコイイって思いませんか。

あれは道具がみんな「活きて」いるからです。

その部屋を使う人が「これなんだっけ?」なんてその物の存在を忘れっちゃってるような状態は

「物が死んでる」

そんな物がウヨウヨある部屋は居心地いいですか?

疲れた体を癒すことができますか?

サクサクお仕事できますか?

 

できる人は簡単に言うけど捨てられない物は捨てられない。

そう思ってる人は、その物を手に取って、その物に執着する理由を考えてみてください。

何にしがみついてるか。

本当の問題は物ではなく心の中にあります。

PAGE TOP