よつば暮らしデザイン室

ブログ

Category Archives: 初めての方へ

独立6年を振り返ってみて結果おもうこと

6年前の今日、2013年4月2日に開業しました。満6歳です。

私は転職を何回もしていて、一番長く勤めたところで6年半です。それを超えるんだなー、早いっ!

独立してこれまでをざーーーーっと振り返ってみました
 

2013年2月26日 会社最後の出勤日

2013年4月2日 開業届&建築士事務所登録

2014年7月 たまたま本屋で見つけたハウジングコーチ、即申し込んで受講

2014年11月8日 ハウジングコーチのワークショップを名古屋で初開催

2014年11月 BNIに入会

2015年3月 ハウジングコーチのワークショップ 名古屋で2回目の開催

2015年4月 1年間限定のえきまちテラスに参加 自宅以外の仕事場を持つ
 

 

2016年4月 えきまちテラス終了により現在の場所に仕事場を移す

2016年5月 かさこ塾名古屋2期に参加

2016年8月 「ハウジングコーチで家づくり」記念すべき1軒目K様邸竣工
「無理だと思っていたのに家ができちゃった」

2016年11月 名古屋かさこ塾フェスタ 出展とスタッフで参加
 

2017年4月 愛知建築士会女性委員会委員に参加

2017年3月 かさこ塾フェスタ東京に出展

2017年5月 岡崎でハウジングコーチワークショップ開催
「夫婦の理解が深まったハウジングコーチワークショップ」

2018年3月 「ハウジングコーチで家づくり」Y様邸竣工
「ナチュラルテイストの漆喰の家」

2018年10月 「ハウジングコーチで家づくり」足掛け2年にわたるF様邸竣工
「あなたの人生にふさわしい家はどんな家?」

2019年2月 ハウジングコーチワークショップ 全国で同時開催

(Facebookで過去の投稿検索めんどーだなー、つかれるー。)

ふりかえってみると、

最初のころはかたづけのセミナーを毎月どこかでやってました。あのころ世間はイベント全盛期で、住宅会社さんでも多かったですね。元の職場でも開催しました。

家づくりの仕事自体は元の職場からの下請け仕事がほとんどで。

ハウジングコーチに出会ってやり始めてからは、これをなんとか稼げるようにしたいとあれこれ(いまでも)試行錯誤です。最初のころは無料でセッションしていました。同じころにBNIにも加入して、メンバーのみなさんにセッションしたりかたづけ講座したりイベント出たり、本当に助けられました。とにかく、あちこち思いつくものをやってた気がします。

自分のやりたいことや強みを活かせる仕事でまわるようになったな、って思えるようになったのは5年目くらいでしょうか。ハウジングコーチの良さを伝えられるようになってきた気がします。そして、それが私の強みになってそれを活かした家づくりを依頼されるようになってきた。ほんとに徐々にだけど。

今は、工務店さんとの関わり方も単なる技術者としての建築士ではなくて、見込み客様へのアプローチ段階から参加したり、間取り打合せを任されたり、理想とするものになってきました。設計事務所として独立したらこんな感じだろうな、という第一段階にはほぼなってる気がします。あとはもっと元請け物件を増やしたいなー、やっぱり。

仕事してきて思うことは、やっぱり家づくりという事業が大好きだということ。かたづけの仕事とか講師とかイベント出展より何より、家づくりのことが一番没頭できるし頭が巡ってる感じがする。

 

ここまで続けてこれたのは、

仕事を依頼してくれる工務店のみなさん、私に設計をお願いしてくれた依頼主のみなさん、講座に参加してくれたみなさん、自分のやりたい仕事をがんばっているリアル友達&SNS友達のみなさん、そして、ほとんど家にいない私を好きにさせてくれる家族。

本当にありがたくて感謝しかありません。心からそう思います。

でも、

これだけは言いたい。

がんばったのは(がんばってるのは)私だぜ。

セカンドオピニオンが必要なわけ

家づくりのセカンドオピニオンってそんなにあるサービスじゃないんですよね。つくってる会社の数に比べたら全然ない。

つくってくれる人が教えてくれる。つくってくれる専門家の言うことを聞いていれば大丈夫。そう思っている人がほとんどだと思いますが。

うーーーん、たしかにそれは間違いではないけれど。

そもそも、そのつくってくれる専門家の言うことは誰もが同じことをいうわけではありません。そんな中で、素人が正しい判断ができるかっていったら、無理でしょう。

家づくりは、お客様とつくる側の知識差がとても大きいものです。

付け焼刃で検索して得た知識程度で判断できるものではありません。

何かを買うとき、家電とかパソコン関連とか車とか、みなさんはどれくらい調べて比較しますか?

スペックまで調べて徹底的に比較する人もいれば、価格と機能と見た目の好みでサラッと決めてしまう人もいるでしょう。

何度も買い替えるものや、個人的に使うものならそんなに気にしなくていいかもしれません。もし失敗したとしても人生に影響あるほどのことはないでしょう。

でも、家はそうじゃありません。

何十年払い続けるくらいの金額、家族が何十年と過ごすところ、財産、健康、安全、人生に与える影響は家電とは比べ物にならないはずです。

知らなかった・・・、では済まされないことを知らされないまま建ててしまっている人が多いことに、逆にびっくりします。

家づくり経験者に話しを聞くと、えっ!?それ知らないで建てちゃったの?って思うことがあります。

どうやって安全性を確保してるのか、なぜその材料を使っているのか、その性能は世の中のどのグレードなのか、他ではいけないのか、、、、。

専門的なことはおまかせします、ではなくて、わかるように説明してください、って聞くべきです。

説明されたことが、「あなたにとって」合っているかどうかは、あなた自身が判断すべきことです。つくる側がすることではありません。

そのためには専門家のセカンドオピニオンが必要なはずなんです。

↓↓↓ 読んだらポチッとしてくださると嬉しいです!!!

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

 

あなたの人生にふさわしい家を手に入れるたった一つのコツ

私が住宅設計の仕事を始めて20年あまり経ちます。

建てることを提供する側にいたわけですが、お施主さん達は「ここで建てる」と決めるまでの間をどうしてきているんだろう、っとずっと不思議に思ってきました。いつも話すことですが、納得のいく相性のいい依頼先さえ決まれば家づくりの7割は成功です。

ただ、「納得のいく相性のいい」依頼先を見つけるのが至難の業、なはずなのです。

何しろ、一生に1回、しかも専門的なことがいっぱい。

レストランを選ぶとか、車を選ぶとか、一生に何度もあることやお試しができることならいいですよね、経験値が積めるから。

でも家づくりは例え経験者の話しを聞いたところで条件は違うし同じ価値観の持ち主じゃないし、そもそも判断能力がないところへ一生に何度もあることじゃないから経験値積むこともできないし。

その状態でプロの営業さんたちに立ち向かっていくのです。

私は家づくりを経験した人の話しを聞いて、「え、それ知らないで決めちゃったの?」とか「その理由だったら他の会社の方が安くできたのに」とか「この施工レベルはひどいな」っていうことも何度もあって。

望んでる人に正しい情報が届いていない、っていうのをものすごく感じるのです。

これを解消する立場の人が住宅業界にはいない。なぜなら「建てるための営業として相談をうける」から。

住宅業界ににもセカンドオピニオンは絶対必要!!!

間違わないでくださいね。世間で「相談は無料」っていうのは「ここで建ててもらうための営業」ですよ。純粋な「相談」じゃないです。

家づくりで人生は変わります。

その機会を、ちゃんとあなたの人生にふさわしい家づくりになるように、正しい判断ができるように。

家づくりのセカンドオピニオン、活用してくださいね。

セルフマガジン「家づくりの秘密」。ご希望の方に無料でお送りします。右上のお問合せからご連絡ください。

 

独立して5年目を迎えた今日4月2日、正しい知識と判断でみんなの人生にふさわしい家づくりを届けること、これが独立の原点だと気持ちを新たに進みます。

4月16日 東京かさこ塾フェスタに出展します。

①かたづけ診断&アドバイス

 約30項目のオリジナル診断表であなたの苦手傾向を診断、改善策をアドバイスします

②もっとサクサク仕事したい人のためのインテリア相談

 自宅サロン、自宅ワーカーなど、小スペースでも効率よく快適に仕事するにはコツがあります。自分もお客様も喜ぶ空間にするアドバイスします。

 やろうと思っているけどできない理由、こうなりたいと思っているけどそうなれない理由、それを探ります。

③ハウジングコーチセッションのプチ体験

 住まいを見直すとあなたの未来が見える。通常8項目2時間半のセッションの1~2項目を体験できます。

 日常の自分の総点検で、本当に望む暮らしを手に入れましょう。

①②③とも30分2000円(税込)です。

こちらでご予約承り中です。 ⇒ 

【2017東京かさこ塾フェスタ】

日程:2017年4月16日(日)10:00~18:00
場所:東京文具共和会館2階
住所:東京都台東区柳橋1-2-10
交通:JR浅草橋駅から徒歩3分(秋葉原の隣駅)

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

 

 

PAGE TOP