よつば暮らしデザイン室

ブログ

Category Archives: お店紹介

素敵な建物でまったりした時間

GWは近場でまったりがいいなぁ、という愛知県民のみなさま。

知多半島の半田あたりはいかがでしょうか。

半田と言えば、お酢でおなじみのミツカン。ミツカンミュージアム「ミム」

も、いいのですが、ここの道を挟んだ反対側にこんなところもあります。

「中埜半六邸」

中埜というからにはミツカンの中埜?

ミツカンの中埜は中埜又左衛門家、こちらは中埜半六家、どちらも分家だそうで中埜本家は別にあるそうです。すごいですねー、中埜家。

半六邸はこんな感じの古い建物。

  

  

茶屋があってお茶しながらまったりできます。おとうふ工房いしかわのレストランもありますよ。

数寄屋風の瀟洒なつくりです。当時の職人さんの繊細なセンスの良さがわかります。

ところが、これがきれいにこの状態でここまできたわけではないそうです。

↑これは半田市のホームページ。「半六庭園」となっています。

この半六庭園のなかにある建物が半六邸でサロンや茶屋があります。

↑こちらは建物を管理運営するNPO法人半六プロジェクト

敷地の庭園と中にある建物と、管理母体が違うんですねー。これにはここまでに至る苦労が現れてます。

半六邸は人が住んでいない期間を経て半田市に管理が移ったわけですが、半田市は赤れんが倉庫の整備で「古い建物をきれいにして維持するのはとてもお金がかかる」ということを体験して、この半六邸にそこまでできないということで取り壊しを決定したそうです。それを止めようと当時からここを使ったイベントなどを開催していた有志がNPOをつくって半六邸の復活に尽力したそうです。

ってサクッと書きましたが、相当すったもんだしたようです。

古い建物を残して維持する。

こうやって出来上がって観光地として認識されればそこそこ人が来て維持できるのかもしれません。

でも、古い建物をのこして維持することの価値、を感じなければそもそも整備することへお金をかけるということもできません。これを残すことに何の意味があるの?っていう人もいるでしょうね。それが公共施設となれば税金がかかるわけで、ここに税金かけるなら教育とか福祉にもっとかけてよ、って言う人もいるでしょう。

古い建物を残して維持することにどんな意義があるんでしょうね。

年月を経た古い建物だからいいわけではなくて、長い年月を経ても美しいと感じさせるものづくり、そこに意義があるんじゃないかと私は思います。

「美しさ」って古いとか汚れてるってことを超えた存在だと思うのです。そういうものに触れることで自分のなかの美意識が刺激されます。

そんな時間を過ごすことが私は好きです。

 

 

◆そろそろ家づくり、という方。計画中だけどなかなか進まない方へ

夫婦の意見を合わせる第一歩「ハウジングコーチワークショップ」

 

 

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

アーティストが生み出す瞬間からくる刺激

ミュージシャンが曲を生み出すその瞬間を共有するというとても素晴らしい体験をしました。

自由空間八田で行われたこちらのワークショップ

ヴァイオリニスト竜馬とともに曲作り

参加者が自由にかいた言葉や絵を元に竜馬さんがその場で曲をつくる、という企画。

13人の参加者が勝手に書いたバラバラなものからインスピレーションを得てそこから1つのテーマにして音をポロポロと奏でそれを譜面にしていくこと1時間弱。

目の前で曲がうみだされることを見るというワクワクした感じ!!!

何かがうみだされる時の手先を見ることがたまらなく好き!!!

ピアニストが曲を奏でる鍵盤の上の手、画家が絵筆で色を載せていく手、漫画家がペンでささっとスケッチする手、書道家が墨をすって文字を載せる手。

ジャズピアノのライブに行くことが好きだけど、できるだけ手が見えるところに座るようにして、その手をひたすら見てます。

こういう瞬間を見ると細胞が活き活きしてビリビリくる感じがする。

ポロポロ音を出してるうちに、「じゃ発表します」で曲として出来上がってる。アーティストとしてはそれは当たり前なのかもしれないけど、できない人間にとってはそれはそれは不思議な過程で。

旅と願いと自然と大切なもの。そんなキーワードが曲になって。自由空間八田にふさわしいんじゃない!?

参加者のみなさんと。あれ?店主の鬼頭さんが写ってないじゃん(笑)どうやらここにいる皆さんも多才な方々らしい。

いつも他では味わえない刺激をくれる自由空間八田。

そのまま帰るのもったいなくて竜馬四重奏のCDをかけながら深夜の街をドライブしてしまいました。

ヴァイオリニスト竜馬さんが鼓、笛、津軽三味線の若手のホープに声をかけて出来上がった唯一無二の四重奏。

カッコイイ。

 

 

 

◆そろそろ家づくり、という方。計画中だけどなかなか進まない方へ

夫婦の意見を合わせる第一歩「ハウジングコーチワークショップ」

 

 

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

あの人気カフェから学ぶグリーンの使い方

今日のランチは地元で人気のこちらへ。

BULE BULE CAFE

人気のお店はお料理がおいしいことはもちろんなのですが、やっぱり「居心地のよさ」もとても重要。

カフェで私が気になるのは、適度なざわつき感。隣の席との距離感。

テーブルが等間隔で並んで空間に見せ場やメリハリがない所はなんだか落ち着きません。隣のテーブルとの距離も近すぎるのも嫌だけど、離れすぎていてもかえってガラーンとしていて落ち着かないんですよね。

さっさと食べることだけが目的で入るようなお店ならさほど気にしないけど、仕事持ち込む時とか、友達とのおしゃべりを楽しむ時とか、そんな時はけっこう気にします。居心地ってことを。

BULE BULE CAFE はなんといっても天井からのグリーンがインパクト大。

けっこう邪魔なくらいの存在感。(実際、店員さんは動きずらいだろうなー)

でもこれが、お店の適度なざわつき感を生んで他のお客さんの存在をほどよく消してる気がします。グリーン以外の家具や小物もおしゃれなんだけど、そんなにつくりこんでるわけじゃなくて。はやりのヴィンテージ風な雑貨がところどころあるけど、あっちにもこっちにも飾ってあるわけじゃなくて。かわいすぎず、カッコよく過ぎず、ナチュラル過ぎず。

グリーンも大きい鉢物もあれば天井からさがってるエアプランツもあればテーブルにもちっちゃいグリーンがあって、どこをみてもまず目に入る。

グリーンって万能選手で、殺風景だったりアクセントがない空間を豊かにしてくれたり、逆につくりこみ過ぎて主張しすぎなインテリアを中和してくれたり、インテリアにはかかせないアイテムです。

 

 

4月16日 東京かさこ塾フェスタに出展します。

①かたづけ診断&アドバイス

 約30項目のオリジナル診断表であなたの苦手傾向を診断、改善策をアドバイスします

②もっとサクサク仕事したい人のためのインテリア相談

 自宅サロン、自宅ワーカーなど、小スペースでも効率よく快適に仕事するにはコツがあります。自分もお客様も喜ぶ空間にするアドバイスします。

③ハウジングコーチセッションのプチ体験

 住まいを見直すとあなたの未来が見える。通常8項目2時間半のセッションの1~2項目を体験できます。

やろうと思っているけどできない理由、こうなりたいと思っているけどそうなれない理由、それを探ります。

嘘偽りなく、自分と向き合うことで本当に望む暮らしを手に入れましょう。

①②③とも30分2000円(税込)です。

こちらでご予約承り中です。 ⇒ 

【2017東京かさこ塾フェスタ】

日程:2017年4月16日(日)10:00~18:00
場所:東京文具共和会館2階
住所:東京都台東区柳橋1-2-10
交通:JR浅草橋駅から徒歩3分(秋葉原の隣駅)

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

PAGE TOP