よつば暮らしデザイン室

ブログ

Monthly Archives: 5月 2013

賃貸といえども自分らしく居心地よく

「空室待ち120組、青木流リノベーション賃貸の魅力とは?」

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20130522/616589/

全文読むには会員登録が必要なので、ちょっと抜粋しますと。

 

東京都内の賃貸マンションオーナー・管理会社の3代目青木さんは

親から相続した築25年の傷みきったマンションを見て入居者が愛せる部屋を貸していなかったと痛感。

「賃貸でも住人が土地や建物を愛し地域にもひらかれたコミュニティがつくれないか」と考え、

2011年から入居予定者が壁紙を選べる「カスタムメイド賃貸」を始めた。当初反応は芳しくなかったが、

徐々に広がり多少家賃が高くても居心地のいい部屋に住みたいといった住空間にこだわりを持った層に受け入れられてヒット。

壁紙サービスにつづき、入居者にあわせて大幅に改修する「オーダーメイド賃貸」もはじめた。

入居予定者はリノベーションプランから設備機器やタイルや壁紙の選択など、数回の打ち合わせを行う。

30%近かった空室率が今や120組の空室待ち。成功の最大の理由は

「収益性を第一にしないこと」

「まずは『どういう人に、どんな風に使ってもらいたいか』から考えた方がいい。住人が愛してくれる家づくりの仕掛けを考えれば、古くても入居率は上がる」

 

= = = = = = = = = = = = 

私も賃貸に住んでます。賃貸業界に勤める友人も何人かいて。

そこで感じることは

オーナーも仲介業者も施工者も「住む人のことを第一にしていない」

借りる時に窓口となるのは仲介業者ですが、その人たちとしゃべっていて感じるのは、

仲介業者にとっての大事なお客様は借りる人じゃなくて土地建物をもってるオーナー様だということ。

そしてオーナーが考えるのは建物の良し悪しではなく収益。建物のことは自分が住むわけじゃないからハッキリ言って意識低い。

施工業者にとって施主は土地建物のオーナー様。当然施主の意向で建物は創られていくから建物の質はあがらない。

 

こんな状況でつくられた建物の質がいいわけがない。何しろ、そこに住む人が置き去りにされてるわけだから。

住む人も、しょせん借りてるから自分ものじゃないし、ってことで住んでいながらにして意識が低い。

 

誰のものでもない宙ぶらりんな住宅

そんなとこに愛着もって長く住むわけないし、居心地いいわけないし。

 

最近、自己啓発系やスキルアップ系のセミナーを開いているような方々で同じようなことを書いてるのを何人か読みました。

「賃貸だから壁がいじれないなどと言わず、退去時にお金がかかるといっても数万のことだから、自分の居心地がよくなるように絵を飾るとかして環境を整えるようにしたほうがいい」

 

毎日暮らす環境を自分らしくおしゃれにすることが

洋服やメイクでおしゃれをするように自分の気分を高めてくれるってこと、

気付いて実践できる人が増えてきててちょっと嬉しい♪

 

 

 

 

↓↓↓ ぽちっと押してくれるとうれしいです

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

アピールすりゃいいってもんじゃない

エアコンの価格を検索してたんです。
そしたら某Q&Aサイトに辿り着いて。
トピ主さんの質問は
「同じ14帖でも100Vと200Vはどちらがお得ですか?」
っていう内容で。
それに対しての回答で、Aさんが
「100Vは○○で200Vは××だからよって△△」
ってかいたら
それに対してBさんから
「いや、○○なんて今時使われてませんよ」
みたいなことがあって、さらにAさんが
「まるっきり使われてないわけじゃなくて方式として○○が・・・うんぬん・・・」

その後もこの二人のやりとりがトピ主さん無しで続いており
その内容は専門用語オンパレード
理屈の応酬

・・・・・

意味がわからない

で?結果どうなるの?


これ、とーーーーってもありがちだと思う。
専門家は理屈を組みたてて結果に辿り着こうとするから
その過程をどうとるかに苦心する。
そこで差別化をはかろうとする。

「うちの製品はこんな仕様でこんな機能がついてるんです!」

でも消費者は機能の仕組みなんて理解できないから
求めることはいたってシンプル

その結果どうなるの?私に合うの?

自社製品の性能の良さを一所懸命アピールして
「ここが高性能なんです。だから買ってください」
って言われても、自分にとっていいのか悪いのかわからない。

提示しなきゃいけないことは
性能やスキルじゃなくて

それによって得られる満足度
自分に合うかどうか


理屈を色々あーだこーだとアピールして
最後に「さぁ決めてください」
って言われてもねぇ、そう簡単には決めれない。

最初に「これであなたはこうなります。だからあなたに合うんです」
って言われたほうが「いる、いらない」が明確で判断しやすいと思うんだけど。

 

↓↓↓ ぽちっと押してくれるとうれしいです

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

自分に合ったものは快適だよね

今日からこれ使ってます。

0526

新しいマウス

ワイヤレストラックボール

 

CADで図面描くってほぼマウス操作

画面の隅々まで移動するし、

1日でいったい何回クリックするんだろ。

右肩が激しく肩こり

 

今までのマウスと机の相性がイマイチで余計な力がはいるらしく

以前より肩凝りがひどくなってる。

マウス変えないとなー、って思って。

 

「マウス 肩こり」で検索したんです。

そしたらこれが出てきた。

 

大きくてゴツくて気になるかなー、って思ったけど

思ったより大丈夫。

トラックボールも1日使ってたら慣れた。

 

それよりも何よりも感動したのが

手の角度

普通は机と並行になるけど

これは右側(小指側)に傾いてる。

考えてみれば、腕って手のひらが体に向くのが自然

ってことは机にのせると手のひらと机は垂直。

これを手のひらと机が平行にしてるってことは負担がかかってるってことで。

マウス全体が大きいから安定するっていうのもあるけど

手を置いた時の肩への負担が全然違う。

こんなわずかなことなのにこんなに違うのかーーーー。

やっぱり考えてつくられてるものは違うね。

ちゃんと自分に合ったものを使うってこんなに快適なんだな。

もらった物でとりあえず、とか

ゼットだからまぁいいか、とか

他人軸で選んだものでは快適にはならないですね。

PAGE TOP