よつば暮らしデザイン室

ブログ

Monthly Archives: 10月 2020

衣替えがすぐ終わる収納とは

急に涼しくなってあわてて冬物をひっぱり出してます。

みなさんは衣替えは終わってますか?

衣替え、なかなか面倒だなぁと思ってますか?

私は、引き出しを入れ替えるだけ、ハンガーにかかっている服は奥と手前を入れ替えるだけ、なのですぐ終わるようになりました。

コツはやっぱり、増やさないこと。

私は間取りを考えるとき、クローゼットは一人の人間に必要なサイズは1間幅と思っています。

私自身の経験といろいろ見てきてそれが妥当だと思うからです。

収納を増やせば増やすだけ物は比例して増えます。手をつけない部分ができてしまいます。ちょっと足りないと感じるくらいだとこれ以上増やさないために頻繁に捨てるようになるし、余分に買うことも防ぎます。

自分で管理できる量以上の物を持たない、手をつけない部分をつくらない、これが鉄則です。

本当に豊かな暮らしって何?

前回のブログで住宅ローンの完済年齢が平均73歳って話題について書きました。


今まで頭金を溜められない人に繰り上げ返済できるの?年金もまともにもらえないのに退職金使っちゃうの?その返済計画であなたの人生大丈夫?

そんなこといってたら家が手に入らないじゃん!って思うかもしれませんが、無いお金を無理やりあることにしてまで手に入れる必要あるものって、そんなものあるんですか?

73歳までローン払うって計画に疑問も不安も持たない精神はおかしいと私は思いますけどね。30歳で年収1000万くらいの人ならいいですけど。

お金は常に等価交換だと思います。投資の知識や稼ぐ能力がレバレッジになるだけです。

「好きなものに囲まれた生活」「推しに貢ぐ」

そういうフレーズが「豊かさ」のように聞こえますが、私は違うと思います。

生涯にわたって家族が安定した生活を送ること、これが成り立つ上での「好きな物」「推し」じゃないですか?

安定なんてそんなつまらない人生!

っていう人いますけど、やるべきこともやらないで自分の好きなことに走るのはただの無責任な幼稚な人格だと思いますね。

好きなことやって成功している人は、見えないところで安定を確保する地道な何かをしているんですよ。

成功してるようにみえる人は基本的に稼ぐ能力がある人です。

好きな物が手に入る生活したいなら、それに見合った稼ぎと蓄えは必要なんじゃないですか?

今の日本人は、生涯にわたってかかる費用が昔に比べてかなり増えてると思います。物質的なレベルが全体的に上がっているから。それに対して収入はおそらく上がっていないでしょう。

国の政策うんぬんって話はあるけれど、自分のお金のなさを政策のせいにするのもちょっと違うと思います。

豊かさって何?

今の世の中は素敵に見える物や事であふれています。流行りもどんどん作られていく。

それについていこうとしたらお金なんてあっという間になくなりますよ、一般庶民は。

好きなものを集める暮らしは豊かさを招かない、そう思います。

家にお金かけちゃってあなたの生活大丈夫?

『住宅ローン完済年齢上昇 平均73歳』

年金もまともにもらえない、老後資金2000万円貯めるなんて無理、でも住宅ローンの支払いがある。

そんな人生やだ、って冷静に考えたら思いますよね?

でもそんな人生を選択してる人が多いという現実。

支払いがキツイから月々の返済を軽くするために返済期間を延ばしましょう、返済期間を長くしないと希望の金額借りられないし、借りられなかったら家建てれないし・・・。そんな人が増えているのでそういうローンが増えてるんですよね。

20年くらい前は、自己資金500万、がひとつの目安でした。これ下回るお客様は要注意、みたいな。

30代前半で500万円持っていたんですよ、そのころのサラリーマンは。

それがだんだんなくなり、自己資金ゼロって人でも家買えちゃう。

どうかしてるでしょ、それ。

家づくりのことをずーっと考えてると、金銭感覚おかしくなるんですよね。

普段だったら1万円は高いって思うところを、1万くらいなんとかなるか、って思ってしまう。

「繰り上げ返済すればいいですよ、月々の支払が軽いほうが生活が楽ですよね。」

って言われることが多いと思うんですけどね。

住宅資金の頭金もまともに貯められない人に、繰り上げ返済資金が貯められるの?

そもそも、住宅ローンだけじゃないしお金かかるのは。

家だって手に入れたら必ず修繕費はかかりますよ、メンテナンスフリーなんてありえません。給湯器がこわれる、水栓が漏れる、雨樋がつまる、室内の壁紙がはがれるくらいは自分でできるかもしれないけど、外壁補修はほっといたら雨漏れですよ。

子どもが小さい家庭なら今後確実に教育費の負担が重くなりますよ。

サラリーマンの平均年収にたいして、住宅価格は高い、そう思います。

新築、戸建て、街中、自然素材、デザイン、、、、そのこだわり必要ですか?

人生にわたって金銭苦労してまで、それ必要?

「いいもの」みてたらキリがないですよ。

もっと良くないのが、ローン組んでまで質の悪い住宅を買うこと。ほんと、お金捨ててるものだと思う。

人生にわたって大切なものにだけにお金をかけましょう。

家づくりの最初は、人生にわたっての資金計画です。

PAGE TOP