よつば暮らしデザイン室

ブログ

Category Archives: 家づくり・ハウジングコーチ

満足する家づくりのために絶対必要なこと

家づくり講座や無料相談など、家づくりの方法を教えてくれるところはいろいろあります。

あれもこれも熱心に情報収集するとかえって何がいいのかわからなくなるし、それに、あれもこれも取り入れていたら予算なんてあっという間になくなります。

知識はとても大事です。知識がなければ説明してくれる住宅会社の営業さんの良し悪しもわかりませんから。

それと同時に、絶対に必要なことがあります。むしろこれがないと後悔することが多くなるかもしれない。

それは、

自分たちにとっていい家は何かをはっきりさせておくこと

おしゃれな家がいい、とか、断熱性能のいい家がいい、とか、そういう表面的なことではなく。

生涯にわたって続く価値観、のようなことです。

だって今からつくるその家は、この先の人生の土台となる場所ですから。

そんな抽象的なこと?って思うかもしれませんが、そういう抽象的な価値観がベースにあってその都度その都度の目先の欲しい物が決まってきます。

ベースとなる価値観を意識しないまま家づくりの情報収集だけしていると、あっちの会社で言われたことこっちの会社で言われたことネットで書いてあったこと、良さそうにみえることばかり増えて決められなくなっていきます。

素敵にみえるもの、性能の良いものは、あふれています。目先の欲しい物を集めることが家づくりではありません。

生涯にわたって心を満たす場所をつくることが家づくりです。

そのベースとなる価値観を意識していないと、何があればその価値観を満たすのか判断できません。

ネットの情報や営業さんの言葉に影響されることなく、自分たちが本当に望んでいることを手に入れること。当たり前なようでこれがとても難しいのです。そして、そういう家づくりをしている人はとても少ないように感じます。

目先の欲しい物を集めることが家づくりではありません。

心を満たす場をつくること、ハウジングコーチの家づくりはそんな家づくりです。

今年を機嫌よく生きるための住まいにしませんか

『自分の機嫌は自分でとろう』

こんな言葉を時々目にしませんか。

人間ですから、イライラしたり腹が立ったり落ち込んだりすることはあります。

その感情をもったままそのことに関係ない人の前で、イライラしたりおこったりした態度をとるのは、できればしたくないですよね。

家族や職場で人にあたったり愚痴ったりすることで自分の機嫌をコントロールするのは、そこでの人間関係を悪くさせる原因です。

そうならないように、イライラしたり腹が立ったりしたことをリセットできる方法をいくつかもっておきたいですよね。

おいしいものを食べるとか、体を動かすとか、映画をみるとか、カラオケいくとか、すぐできるようなことで。

あなたにとって一番身近な場所、住んでる家、そこもそういう機嫌よくするための手段になりますよ。

むしろ、毎日帰ってくるところがイライラの原因になってませんか?

余分なものでいっぱいだったり、かたづけるのが面倒だったり、家事に手間がかかったり、気温が暑かったり寒かったり。

一人で集中したいのに場所がなかったり、夜は落ち着いて静かになりたいのに明るすぎる部屋だったり、自分の好みと家族の好みが違うからイライラしたり。

そもそも、自分がどういう場所でどういう時間を過ごすことで自分の機嫌がよくなるのかを、知っていますか?

まずはそこからです。

たんに、好きな物を集めて並べればいいわけではありません。

無意識に求めている感情、状態、価値観。

それをわかって日々を過ごしているのと知らないままでいるのとでは、心の余裕度は全然違います。

ここに来ればリセットされる場所、最高にリラックスできる場所、自分を取り戻せる場所、家って本当はそういう場所なはずです。

家の価値を高めるのはそこでの暮らし方です。

どうか、毎日当たり前に過ごしているその家を無駄にしないでください。

あなたが機嫌よくなり、自分らしく生きることができるために、家というのは一番身近な場所です。

そこをおろそかにするのは、もったいなさすぎます。

あなたの価値観を紐解き、どんな暮らし方、どんな空間ならそれが叶うのか、一緒に考えて創りあげます。

それができるのが、ハウジングコーチのできる建築士です。

 

気に入らない家にこのまま住み続けますか?

今の50代60代の方が結婚されてお嫁に来た時、家がすでに新しく建てられていた、という人はけっこういらっしゃるのではないでしょうか。

「私の意見なんて全然なくって勝手にこうなってた家だから」

子ども夫婦が住むため建て替えるお家にお邪魔した時、こんな風におっしゃるお母さんに何度かお会いしてきました。

若い夫婦が自分たちの好みで家を建てる、そんな考えは毛頭なく、家は自分の好みで建てるものではなくこうべきもの。

つい30年くらい前まではそんな考えだった気がします、特に地方は。

結婚とはこういうもの、家族とはこういうもの、子育てとはこういうもの、近所付き合いとはこういうもの・・・。

横並びに「同じ」であることが生きていくための必要条件だった時代もあったと思います。

でも、今は違います。

むしろ、「私はこう思うからこれがいい」を言える人の方が、情報があふれている中で確実に自分に合ったものを手に入れやすい時代です。

こうなるまでの時代の変化が早かったように思います。

今まで「良し」とされていた考えが「もうそれ通用しないよ」になっていく変化が早い。

自分の好みに全く合わない家に住んでいるからといって、諦めないでほしいのです。

建て替えなきゃ変わらないわけじゃありません。

ほんの小さなところでも、自分で考えて自分らしくした、というところがあれば、それだけで愛着がわくものです。

そしてそういうお気に入りが家の中にあるだけで、気分が落ち着いたり、ほっとしたり、元気になったりするものです。

家の中にある、自分だけのパワースポットです。

そんな場所ができたらいいなと思いませんか?

どんな場所があなたのパワースポットになるのか、それを見つけるのがハウジングコーチです。

これから家づくりをするという方!
もっと快適な暮らしにしたいという方!

【ハウジングコーチでわかる理想の住まいづくりワークショップ】参加者募集中!

日時:2019年9月29日 日曜 10時~12時
場所:岡崎市 甲山閣 
HP
愛知県岡崎市六供町甲越6−21
参加費:500円(税込)
駐車場:ありますが数が少ないため満車の場合は市民会館駐車場へ停めてください
お申込みはこコチラ ⇒

家づくりは情報ばかり集めても答えはでません。
あなたの人生観や家族観を紐解くことで、あなたにふさわしい住まいがわかってきます。 
前半のセミナーでは、住まいづくりが成功するコツをハウジングコーチ協会理事長平田広幸からお話します。 
後半は、あなたの理想の住まいをつくる「インテリアコラージュ」と、言葉で表す「カードゲーム」を組み合わせたワークショップを行います。 
これから家づくりを考えるという方、そのうち家づくりと思っている方、そろそろリフォームって思っている方、家づくりもリフォームも予定ないけどインテリアが好きという方、もっとかたづけて快適な暮らしにしたいという方。 
どうぞお気軽にご参加ください。お待ちしてます!

 

 

PAGE TOP