Tag Archives: 千日発信修行

新しい自分を引き寄せるための大掃除とかたづけのコツ

知ってました?今年もあと15日ですってよ!!

驚愕ですねー。終わるのかしら~、仕事が・・・。

そんな状態の私は大掃除は一切していません。キッパリ。

なぜなら日頃から物と汚れを溜め込まない暮らし方をしているので、掃除は1日で終わる自信があるからです。なので掃除は仕事がかたづいた29日あたりにやる予定です。

何度も書いてますが、掃除とかたづけは違います。掃除はホコリや油汚れや水アカといった人間の不可抗力で溜まるものを取りのぞくことです。

かたづけは、人間が動かす物が対象です。古くなったものとか使わないものを取り除くことがかたづけです。

掃除の前に、かたづけです。

これ大事なのでもう1回言いますね。

掃除の前に、かたづけです。

かたづけやっておかないと、汚れだけ取り除いても過去を引きずったまま新しい年を迎えることになりますよ。

逆に、かたづけがきれいにできていると大掃除は断然ラク!!!

せっかくピカピカに磨いたキッチンでも冷蔵庫あけたら期限切れの食材がいっぱいとか、

窓ガラスだけきれいになってもリビングのテーブルに文房具だとか書類が山積みとか、

カビ取り剤を振り撒いてるけど中途半端に残ってホコリかぶった洗剤やらなんやらがごろごろしてるとか。

そんな状態で気持ちよく新しい年を迎えられるんでしょうか?

年末にきれいにすることは自分をリセットして新しい年を気持ちよく迎えるためです。

そういう気持ちで今のあなたのお家を眺めてください。新しい気持ちで新しい自分になったと思って今の部屋を眺めてください。

そこにあるものは新しいあなたにふさわしい状態になっていますか?気持ちよく毎日を過ごすことができる状態になっていますか?

目に入る物たちは新しいあなたに必要なものですか?

新しいあなたなら、不要なものが見えるはずです。それを今すぐ取り去りましょう。

リビングのソファに置きっぱなしの物はありませんか?

ダイニングテーブルに毎日の食事で使う物以外が載っていませんか?

冷蔵庫にいつ買ったか忘れた期限切れの物がありませんか?

洗面所にホコリかぶった洗剤や化粧品はありませんか?

本棚にぎゅうぎゅうにつめこまれて横に積み重なった書類はありませんか?

クローゼットに着るかどうかわからない洋服が吊る下がってませんか?

ドレッサーに残りわずかになって使わなくなってるメイク用品がベタベタ汚れついたまま放置されてませんか?

押入れの隅っこに買い物したときの紙袋がかさばってませんか?

欲しい物、必要な物、と言い切れる物だけを残す。

そう心に決めて物と向き合ってください。

でも・・・、だって・・・、は厳禁です。そんなこと言ってるからいつまでたっても「かたづけなきゃー」のストレスから逃れられないんですよ。

あなたと家族が活き活きと暮らすために、お家の中を整えるのです。

===================

づくり前の、悩み不安疑問、大募集中です。

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

36/1000

寒い家は命に関わるって知ってますか?

ヒートショックって知っていますか?

今日のような寒い冬に多く起こるのですが、温度の急な変化が体に与えるショックで血圧が急激に変動することで入浴中に死に至ることもあります。

入浴に限らず、リビングなどの暖かい部屋からトイレなどの寒い部屋に行くことでも起こり得ます。

特に高齢者に多くて、入浴中の死亡は年間5000人弱で交通死亡事故より多いんです。

冬季に多発する高齢者の入浴中の事故にご注意ください(消費者庁)

築年数が10数年を超える家に住む人は、冬に部屋が寒いことは当たり前でガマンすること、寒さはたくさん着ればいい、などという人が時々いますが、それは大きな間違いです。

冬に家の中が寒くてブルっとくることはもはや当たり前ではありません。がまんすることではありません。

家の暖かさは家全体の断熱性能によります。床~壁~天井と家全体をすっぽり包むように断熱するのですが、その中でも大きく影響するのが、窓ガラスです。

家の中のあたたかい温度を逃がすのも、外の冷たい温度を中に伝えるのも、窓ガラスからが多いんです。

15年くらい前までは窓ガラスはガラス1枚が主流でした。

その後、ペアガラスといわれる「ガラス+空気層+ガラス」のものが出始めて新築の標準仕様になりはじめたのが10数年前。

平成21年に住宅エコポイントが始まったころに住宅の高断熱化が加速してLow-E複層ガラスが多く採用されるようになりました。Low-Eガラスはガラスとガラスの間に空気層があるだけでなくガラスに薄い金属膜を張ることで遮熱高断熱を高めたガラスです。

さらに、2020年に新しい法律が施行されることにあわせて、断熱性能の低いアルミではなく、断熱性能の高いアルミと樹脂の複合サッシやアルミを使わない樹脂サッシが普及してきています。

要するに、この10年くらいで家の暖かさはぐっと進化したのです。

新築じゃなきゃだめよね、ってことではありません。壁や天井の断熱を変えるのはなかなか大変な工事を伴いますが、窓リフォームはそれほどではありません。

やりかたはいろいろあります。

ガラスだけでなく窓そのもの全体を取り替えるのは外壁も変えないといけないのでなかなか大変な工事ですけど、1枚ガラスのところをペアガラスやLow-E複層ガラスに変えたり、室内側に窓をもうひとつつけて二重窓にしたり、ちょっと見た目はごっつくなるけどカバー工法という枠ごと新しく取り付ける方法もあります。

窓際からつめたーい空気がひたひたとくる・・・。そんな家に住んでるなら、窓のリフォームはぜったいやったほうがいいです!

暖房効率とか省エネとかお金の問題じゃなくて、健康に関わる問題ですよ。

家の中の寒さはがまんしなきゃいけないものではないんです。

 

ヒートショックについて調べたらこんなの発見。家の中の温度差に気をつけましょうね。

ヒートショック予報

 

 

===================

づくり前の、悩み不安疑問、大募集中です。

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

35/1000

読み手にアクションをおこさせるセルフマガジンとは

個人事業主の会社案内のようなもの、セルフマガジン。

詳しくはコチラ。日本セルフマガジン協会

みんなのセルフマガジンを見て意見を出し合う「セルフマガジン品評会」を行いました。

私が持ってるセルフマガジンの数々。これを私が見てるだけじゃもったいないなー、って思ったのがこの会を開こうとおもったきっかけ。

セルフマガジンの目的は仕事だろうが趣味だろうが「自分がしている活動を多くの人に知ってもらうこと」

だから、見やすい、興味を持ちやすい、理解しやすい。

これができてなきゃ意味がない。

どのようにしたら興味をもってもらえるか、理解してもらえるか、というのは、業種やターゲットによって構成や見せ方は変わるけど、

少なくとも「見やすくする」ことはできる。

今回でた意見では

◎フォントと文字の大きさを厳選する、大きさやフォントを書いてある内容事柄に合わせて変える

◎1行を長くしない

◎行間、文字間をほどほどにする。つめ過ぎず、間延びさせない。

◎単調にだらだらと文章を載せずリズム感をもたせる

◎段落のタイトルで内容がわかるようにする

このへんのことはデザイナーさんにとっては当たり前なのでしょうけど、素人が自作したものはそれができてない。中には自作したものでも上手くできてたり、たぶんデザイナーさんが入ってるだろうけど文字が小さくて読む気にならない物とか背景に文字が埋もれちゃってる物とかもあって。こういうところが他者目線ですかねー。

これができてないものは内容云々の前に、読んでもらえない。

そしてもっと読んでもらうどころか手にしてもらえないのは

◎表紙が目を惹かない物

タイトルとか写真とかフォントとかデザインとか色とか、何かで目を惹かなければ見られて無いも同然。

予算的に全部をデザイナーさんにお願いできないなら表紙だけでもデザイナーさんにお願いした方がいいと思います。素人のもので素敵にできることは、まずない。

◎セルフマガジンを読んでもらいたい人の落としどころを考えた構成にする。

つくってる物を見てもらうのか、サービス内容をわかりやすく選べるようにするのか、やっているサービスや活動について知ってもらいたいのか、私という人間を知ってもらいたいのか。

最終的にはターゲットとなる人に問い合わせとか購入というアクションを起こしてもらうことを目的としてるんだろうけど、それをしてもらうまでの導線ができてないものはアクション起こすのは難しいんじゃないでしょうか。

そのためには、まずは、なぜセルフマガジンをつくるのか、誰に読んでもらいたいのか、読んだ人にどうしてほしいか、それを明確にしとかないと、つくる過程も迷走するし、まとまらないし、伝わらないし。

それが明確なものは、文章もフォントも色合いもデザインも写真も統一感があって見やすくて印象に残ります。

結局、セルフマガジンも大事なのはその人の「軸」ですね。

 

===================

づくり前の、悩み不安疑問、大募集中です。

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

32/1000