よつば暮らしデザイン室

ブログ

Monthly Archives: 12月 2017

冷え症対策まとめ

今年は例年より寒くて、冷え症で寒がりの私にはなかなか辛くて。先日こんな投稿をFacebookにしました。

(↑クリックすると実際の投稿にとびます)

なーんと、36人の方から情報がきました。(おちゃらけたやつもあるけど)

みなさんの実際の体験の声なのでかなりのお役立ち度です。

これだけ集まった情報、保存しとかなきゃもったいない。ということで、わかりやすくまとめてみました。

大きくわけると、食べ物系、運動系、身に着ける系、癒され系、っていうカテゴリーに分けられます。

Ⅰ食べ物系

◎生姜、って書いてくれた人が一番多かったような。乾燥した生姜ですよー、取り方に注意が必要ですよー、っていうご意見も。

私も、生姜は何でもいいとは思ってなくて。マクロビオティックでは生姜は陰性に属しますね。陰性=体を冷やすグループです。

生の生姜は体を温めるといっても表面上で芯の熱は奪われると言われています。身体の中から温めるのは乾燥した生姜です。冷え症対策なら、乾燥生姜です。

◎温める食べ物:根菜、冬に採れるもの、黒砂糖、小豆。

根菜はマクロビオティックでも陽性の強い食べ物=体を温めるもの、と言われます。ゴボウ、レンコン、ダイコン、ニンジン、などですね。

◎砂糖、甘い物は体を冷やす

糖分は陰性、それもかなりの。砂糖不要論もありますね。マクロビオティックでは砂糖は食べません。私も一時期それに近い生活をしていました。なかなか難しいですけどね。砂糖はなくても生きていけると思っています。無いほうが身体には負担がないです。

 

Ⅱ運動系

◎筋肉量を増やす

もう根本的にこれが一番じゃないかと。これがないからあちこち良くないのではないかと。車中心の生活で、仕事は座りっぱなし、運動する習慣はない。となると、筋肉は減る一方なわけですよ。「20歳を過ぎると1年に2%筋肉が減る」そうです。「筋肉が減ると自家発電が減る」はい・・・、ぜんぜん発電してません、豆電球程度だわ・・・。

◎スクワットを数回やるだけでも効果あり

◎足のマッサージ

◎足指、足首、股関節をほぐす

◎お尻のストレッチ

 

Ⅲ着る物系

◎冷え取り靴下

これを勧める方も多かった!実際これが一番効果あった、という方が何人も。私もこれは前から気になっていて。何度も買おうと思って検索するけども、いろいろあるし値段もいろいろだし、重ねる枚数もいろいろだし。どれにしようか迷ってるだけで買ってなかったです。でも今回、おススメしてもらったものがあったので、早速注文!早くこないかな~。

◎肌の身に着けるものを絹や木綿やウールの天然繊維にする。代謝が落ちた高齢者の方の実際の声、という情報も。

◎首、手首、足首を温める。寝る時に首に巻く。レッグウォーマー。

◎温布。布ライナー。

◎湯たんぽ

◎カイロで尾てい骨、首の付け根を温める。肩甲骨の間を温める。

 

Ⅳ癒され系

◎よもぎ蒸し。ただし質の悪い物もあるので注意。

これ、今一番やってみたいやつ!!!蒸されたい!!!

◎鍼灸

◎足湯、炭酸風呂(足湯でも)、ゆっくり湯船につかる

お風呂にゆっくり浸かる、っていうのは基本ですね。ひとり暮らしだとシャワーが多くて・・・。

 

Ⅴその他

◎サプリメント

◎ヒーリング

「オリジナルヒーリング蓮の風」のたべたんがヒーリングの試用をしてくれました。

『3日間、21日の24時までで設定しますね。冷たいなーって感じたときに「私はたべ(さん)から送られた<バーニング・ドラゴン>を受け取ります」の宣言で受け取ってみてください(声に出しても出さなくてもOK).効果が出れば、冷たく感じなくなるか、温かさを感じるかします。重ね掛けもいけるので、体感が無くても何度かダメもとで試してみて下さい。以上。』

温かくなったー!ってはっきり実感できるかと言われるとそこまでわからないのですが、冷たい辛さが軽減するくらいの感覚でした。こういうの、「あると思えばある」し、「ないと思えばない」と私は思っています。

 

定期的に運動して筋肉を維持して、根菜など身体を温める食べ物を食べて、肌にふれる衣服は天然繊維にして、首手首足首を温め、冷え取り靴下をはき、ゆっくりお風呂につかり、寝る時は湯たんぽを使い、時々鍼灸やよもぎ蒸しに行く。

っていうのが、身体温めるフルコース、ってとこでしょうか。

というわけで、まずはこんなご飯から。

新しい自分を引き寄せるための大掃除とかたづけのコツ

知ってました?今年もあと15日ですってよ!!

驚愕ですねー。終わるのかしら~、仕事が・・・。

そんな状態の私は大掃除は一切していません。キッパリ。

なぜなら日頃から物と汚れを溜め込まない暮らし方をしているので、掃除は1日で終わる自信があるからです。なので掃除は仕事がかたづいた29日あたりにやる予定です。

何度も書いてますが、掃除とかたづけは違います。掃除はホコリや油汚れや水アカといった人間の不可抗力で溜まるものを取りのぞくことです。

かたづけは、人間が動かす物が対象です。古くなったものとか使わないものを取り除くことがかたづけです。

掃除の前に、かたづけです。

これ大事なのでもう1回言いますね。

掃除の前に、かたづけです。

かたづけやっておかないと、汚れだけ取り除いても過去を引きずったまま新しい年を迎えることになりますよ。

逆に、かたづけがきれいにできていると大掃除は断然ラク!!!

せっかくピカピカに磨いたキッチンでも冷蔵庫あけたら期限切れの食材がいっぱいとか、

窓ガラスだけきれいになってもリビングのテーブルに文房具だとか書類が山積みとか、

カビ取り剤を振り撒いてるけど中途半端に残ってホコリかぶった洗剤やらなんやらがごろごろしてるとか。

そんな状態で気持ちよく新しい年を迎えられるんでしょうか?

年末にきれいにすることは自分をリセットして新しい年を気持ちよく迎えるためです。

そういう気持ちで今のあなたのお家を眺めてください。新しい気持ちで新しい自分になったと思って今の部屋を眺めてください。

そこにあるものは新しいあなたにふさわしい状態になっていますか?気持ちよく毎日を過ごすことができる状態になっていますか?

目に入る物たちは新しいあなたに必要なものですか?

新しいあなたなら、不要なものが見えるはずです。それを今すぐ取り去りましょう。

リビングのソファに置きっぱなしの物はありませんか?

ダイニングテーブルに毎日の食事で使う物以外が載っていませんか?

冷蔵庫にいつ買ったか忘れた期限切れの物がありませんか?

洗面所にホコリかぶった洗剤や化粧品はありませんか?

本棚にぎゅうぎゅうにつめこまれて横に積み重なった書類はありませんか?

クローゼットに着るかどうかわからない洋服が吊る下がってませんか?

ドレッサーに残りわずかになって使わなくなってるメイク用品がベタベタ汚れついたまま放置されてませんか?

押入れの隅っこに買い物したときの紙袋がかさばってませんか?

欲しい物、必要な物、と言い切れる物だけを残す。

そう心に決めて物と向き合ってください。

でも・・・、だって・・・、は厳禁です。そんなこと言ってるからいつまでたっても「かたづけなきゃー」のストレスから逃れられないんですよ。

あなたと家族が活き活きと暮らすために、お家の中を整えるのです。

===================

づくり前の、悩み不安疑問、大募集中です。

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

36/1000

寒い家は命に関わるって知ってますか?

ヒートショックって知っていますか?

今日のような寒い冬に多く起こるのですが、温度の急な変化が体に与えるショックで血圧が急激に変動することで入浴中に死に至ることもあります。

入浴に限らず、リビングなどの暖かい部屋からトイレなどの寒い部屋に行くことでも起こり得ます。

特に高齢者に多くて、入浴中の死亡は年間5000人弱で交通死亡事故より多いんです。

冬季に多発する高齢者の入浴中の事故にご注意ください(消費者庁)

築年数が10数年を超える家に住む人は、冬に部屋が寒いことは当たり前でガマンすること、寒さはたくさん着ればいい、などという人が時々いますが、それは大きな間違いです。

冬に家の中が寒くてブルっとくることはもはや当たり前ではありません。がまんすることではありません。

家の暖かさは家全体の断熱性能によります。床~壁~天井と家全体をすっぽり包むように断熱するのですが、その中でも大きく影響するのが、窓ガラスです。

家の中のあたたかい温度を逃がすのも、外の冷たい温度を中に伝えるのも、窓ガラスからが多いんです。

15年くらい前までは窓ガラスはガラス1枚が主流でした。

その後、ペアガラスといわれる「ガラス+空気層+ガラス」のものが出始めて新築の標準仕様になりはじめたのが10数年前。

平成21年に住宅エコポイントが始まったころに住宅の高断熱化が加速してLow-E複層ガラスが多く採用されるようになりました。Low-Eガラスはガラスとガラスの間に空気層があるだけでなくガラスに薄い金属膜を張ることで遮熱高断熱を高めたガラスです。

さらに、2020年に新しい法律が施行されることにあわせて、断熱性能の低いアルミではなく、断熱性能の高いアルミと樹脂の複合サッシやアルミを使わない樹脂サッシが普及してきています。

要するに、この10年くらいで家の暖かさはぐっと進化したのです。

新築じゃなきゃだめよね、ってことではありません。壁や天井の断熱を変えるのはなかなか大変な工事を伴いますが、窓リフォームはそれほどではありません。

やりかたはいろいろあります。

ガラスだけでなく窓そのもの全体を取り替えるのは外壁も変えないといけないのでなかなか大変な工事ですけど、1枚ガラスのところをペアガラスやLow-E複層ガラスに変えたり、室内側に窓をもうひとつつけて二重窓にしたり、ちょっと見た目はごっつくなるけどカバー工法という枠ごと新しく取り付ける方法もあります。

窓際からつめたーい空気がひたひたとくる・・・。そんな家に住んでるなら、窓のリフォームはぜったいやったほうがいいです!

暖房効率とか省エネとかお金の問題じゃなくて、健康に関わる問題ですよ。

家の中の寒さはがまんしなきゃいけないものではないんです。

 

ヒートショックについて調べたらこんなの発見。家の中の温度差に気をつけましょうね。

ヒートショック予報

 

 

===================

づくり前の、悩み不安疑問、大募集中です。

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

35/1000

PAGE TOP