よつば暮らしデザイン室

ブログ

Monthly Archives: 11月 2017

宇宙と占いと現実主義の私

私は思考が現実的な人間です、自覚あるし人からもそういわれます。

でも、占いの類が好きです、でも、スピリチュアルを信じているかと言われると、そうでもないです。

おおざっぱに、スピリチュアル業界に属するものでも理論のないもの現実を見ずのふわふわしてるものは嫌いです。といっても、それは私の感覚的なことなので全然理論的じゃないという矛盾がありますが。

人の目には見えない、人間の頭で解明できていない、そういう世界というか力は宇宙の存在してる、と思っています。「流れ」「気」という感じで捉えてます。そういう力が人や自然や時間に影響を与えている、それを解明しているのが占星術は陰陽論と言われるものだと思っています。

占いを統計学だ、という人が多いですね。でも、統計学を学術論としてやっている人から見たらNOと言うでしょう。

私も違うと思います。どちらかというと、太古からの知恵。

人類の歴史からいったらこれだけ人工的なものが発達した時代はほんのわずか。もっと自然や宇宙の影響がダイレクトだしそこを観察して読み解くことは身近だったはず。そういうことを結果としてまとめたものが占星術。

だから地域ごとにそういう術が発達していて、でも人の運命や気質を見る時ほとんどの物が誕生日を見る、ということは、その瞬間の宇宙の状況=星の配置が人にとても影響する、という理論は世界共通なのだなぁ、と思っています。

私は、自分のことを知り自分の状態を観察するのが趣味みたいなもので年がら年中頭が「?」でいっぱいなのですが。占いにいくのはその「?」を解明するとっかかりです。

私は何かにぶち当たった時あまり人に相談しません。なぜならそれは主観だから。人の意見より、そのまんまの「気」や「資質」や「状況」を知りそれをどうするかを考えて自分の答えを出したい、そう思って占いにいきます。

宇宙の大きな力が人間にどう影響を与えているか、なんていうと大げさですが、そうことを知るのが自分を知ることでもある。

そしてそういうことを考えるのがとても楽しい今日この頃。

というわけで、陰陽算命学(?)正式な名前は忘れましたが、夜遅くまであれこれやってました。

 

 

『暮らし方を変えるかたづけ術講座』

2017年11月20日(月)

午前の部10:00~12:00 午後の部13:30~15:30 (午前午後同じ内容です)     

場所:岐阜県高山市本山2-27 クロッシング・ナカダ

お申込み:右上の「お問合せ」から OR Facebookメッセージで。            

物の選び方、物が増えない暮らしのしくみ、かたづけやすい収納、などなど、かたづく暮らしのコツをお伝えします。

受講後3か月のメールサポートでかたづけ実践を成功させます。ご相談もメールで承ります。

こんな方、お越しください!

◎かたづけたいとは思うけど手が付けてない方

◎どこから何をすればいいかわからない方

◎かたづけ本を読んでみたけどうまくかたづかない方

◎ダンシャリしたけどまたリバウンドした方

場所:岐阜県高山市本山2-27 クロッシング・ナカダ

受講費 3000円(税込)3か月のメールサポート付き!

さらに、パワーストーンの鑑定付き!(鑑定料1000円相当を無料で)

持ち物 はさみ・のり

お申込み:右上の「お問合せ」から OR Facebookメッセージで。   

===================

づくり前の、悩み不安疑問、大募集中です。

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

20/1000

いい工務店、いい監督さん、いい職人さんに共通してること

かたづけができる人は仕事もできる。

とよく言われます。本当かどうかは、うーん、「仕事ができる」の定義がさまざまなのでなんとも言えないところはありますが。

仕事ができる=決められたことを手早くこなす、と定義するとそれは当てはまると思います。

建築現場でも同じことで。

近頃は「現場の整理整頓」はどこの工務店さんも職人さん達に指導するところです。

現場のちらかってる職人さんは仕事も雑だったり、決められてことをできていなかったり、ということは私も経験があります。

建築中の現場がきれいかどうかはいい工務店かどうか見分ける一つの指標です。

なぜなら、工務店の現場監督さんの指導が職人さんにいきわたっているかどうかがわかるからです。

指導がいきわたっていなかったら工事内容の指示もいきわたらない可能性もあります。途中で変更になったことが伝わらなかったり正しい施工方法が指導できていなかったりしたら大変ですよね。

現場の整理整頓ができていなかったら、現場監督さんの指導が悪いか職人さんの腕が悪いかどちらかですが、どちらにしてもいいことではないので、そういう工務店はさけたほうがいいですね。

建築中の建物を見る構造現場見学会を開催する工務店さんも時々あります。この時に見て現場がきれいだったらいいかというと、ちょっとあやしいですね。

なぜなら、さすがにその時はかたづけるから。見学会の時は作業してないですし。

だから実際に作業している最中の現場を見ないとわからないですね、本当のことは。

さて、現場はともかく、工務店の現場監督たちの会社はどうかというと・・・。いろんな監督さんを見てきたけれど、書類が山積みの人、変更の指示が読みにくい人、いろいろいます。ある会社で字がきれいで読みやすくて机もいつもかたづいていて仕事が早いという監督さんがいました。営業さんにも職人さんにもモテモテでしたねぇ。おかげでその人に物件が集中していき・・・。

かたづけができる=信頼される、という図式は成り立つのかなぁ、と思っています。

 

『暮らし方を変えるかたづけ術講座』

2017年11月20日(月)

午前の部10:00~12:00 午後の部13:30~15:30 (午前午後同じ内容です)     

場所:岐阜県高山市本山2-27 クロッシング・ナカダ

お申込み:右上の「お問合せ」から OR Facebookメッセージで。            

物の選び方、物が増えない暮らしのしくみ、かたづけやすい収納、などなど、かたづく暮らしのコツをお伝えします。

受講後3か月のメールサポートでかたづけ実践を成功させます。ご相談もメールで承ります。

こんな方、お越しください!

◎かたづけたいとは思うけど手が付けてない方

◎どこから何をすればいいかわからない方

◎かたづけ本を読んでみたけどうまくかたづかない方

◎ダンシャリしたけどまたリバウンドした方

場所:岐阜県高山市本山2-27 クロッシング・ナカダ

受講費 3000円(税込)3か月のメールサポート付き!

さらに、パワーストーンの鑑定付き!(鑑定料1000円相当を無料で)

持ち物 はさみ・のり

お申込み:右上の「お問合せ」から OR Facebookメッセージで。   

===================

づくり前の、悩み不安疑問、大募集中です。

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

19/1000

かたづく家にするために改善するのは収納ではなく・・・

かたづけの話をしてるとよく思うこと。

かたづける、って2通りあると思うのね。

物が溜まらないためのかたづけと、溜まった物のかたづけと。

似てるようだけど真逆なことです。

私は溜まった物のかたづけはどちらかというと苦手です、やりたくありません。そもそも物が溜まった状態がキライ。見るとイラッとします。

だからそうならないように、物が溜まらないかたづけのことはものすごく考えます。どうしたら時間と手間をかけずにかたづいた状態を維持できるか。

同じ物を2度動かさないで済むように、アクション少なくかたづくように、動く距離が短くて済むように、余分な動作をしなくて済むように、余分な物をさっさと処分できるように。

雑誌やネットのかたづけコラムを見てると、収納方法とかグッズの利用のしかたとか「結果」の紹介ばかりでなぜそれがいいのかが見えてこない。それだと、使えないと思うんだよね、理由がわからないと。だって同じ家に住んでるわけじゃないし同じ暮らし方をしてるわけじゃないし。

結局、使うのは人間なんだから物に焦点あてるより動作とかやり方とか行動とか意識とか、人間に焦点あてないと改善されないんじゃないかな。

見直すのは収納方法じゃなくて、暮らし方、行動、動作、習慣、癖。

そこを変えない限り、家が新しくなったって、プロに依頼してかたづけたって、一時的なもので終わっちゃうんじゃない?

あなたの意識と行動を見直すためにはまずは自分のことを知らないとね。

ハウジングコーチはそういうとこが得意です。

(18/1000)

『暮らし方を変えるかたづけ術講座』

2017年11月20日(月)

午前の部10:00~12:00 午後の部13:30~15:30 (午前午後同じ内容です)     

場所:岐阜県高山市本山2-27 クロッシング・ナカダ

お申込み:右上の「お問合せ」から OR Facebookメッセージで。            

物の選び方、物が増えない暮らしのしくみ、かたづけやすい収納、などなど、かたづく暮らしのコツをお伝えします。

受講後3か月のメールサポートでかたづけ実践を成功させます。ご相談もメールで承ります。

こんな方、お越しください!

◎かたづけたいとは思うけど手が付けてない方

◎どこから何をすればいいかわからない方

◎かたづけ本を読んでみたけどうまくかたづかない方

◎ダンシャリしたけどまたリバウンドした方

場所:岐阜県高山市本山2-27 クロッシング・ナカダ

受講費 3000円(税込)3か月のメールサポート付き!

さらに、パワーストーンの鑑定付き!(鑑定料1000円相当を無料で)

持ち物 はさみ・のり

お申込み:右上の「お問合せ」から OR Facebookメッセージで。   

===================

づくり前の、悩み不安疑問、大募集中です。

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

PAGE TOP