よつば暮らしデザイン室

ブログ

家づくりでの男と女

家づくりの打合せはほとんどの場合ご夫婦でいらっしゃいます。

家づくりは女が中心、って思うでしょうが、そうじゃないこともあります。

夫婦二人とも細かい、ってこともありますが、たいていどちらかに偏ります。主導権をどちらが持ってるかってことです。

奥さまがあーしたいこーしたいと言いつつ、決定権はご主人、ってこともあります。

ご主人が細かいことも多いです。

ただ、男性の細かいことと女性の細かいことは中身が違いますね。

女性は、自分のあれやりたいこれが欲しいやっぱりこっちがいい、ってひたすら自分がどうしたいかで悩む。

男性は、これはいくつでどうなっていてどういう機能で結果どうなるのか、ってその物について細かく知りたがる。

みんながみんなそうではないですよ、傾向としてってことで。

家事のメインは奥さんであることが多いし、ご主人は家にいる時間が短いから主導権は奥さん、って思ってるかもしれませんが、必ずしもそうではなく。

決められない奥さんってけっこういらっしゃるのでご主人が話をまとめて最後の決定をくだす、ってことも多いです。

奥さんが2回しかこなくてあとは全部ご主人が一人できたって人もいたなぁ。

奥さんが中心だからって言う割には、結局自分の意見を通さなきゃ気が済まないご主人もいたし。

このへんは、普段の生活もきっと一緒でしょうね。

たぶん、財布をどっちが握ってるか、じゃないかなぁ。

何十組って夫婦を見てると思うけど、夫婦って二人で一つっていうか、本当にそれぞれのかたちがあって。

家づくりも夫婦の在り方も家族のかたちも、同じものは二つとないなぁと思います。

PAGE TOP