よつば暮らしデザイン室

ブログ

進む道を選ぶではなく、進んだことで道になる

あることを決めようと思っています。

ずいぶん前から思ってることだけど、決めたようなつもりでいるけど、なかなか形にならないこと。

私は、理屈で裏付けのあることを順序立てて考えることは得意なので仕事のこととか事務的なことでの決断は早いほう。

それとは対照的に、感性とか感情で決めることはまるっきり苦手。根拠のないことが苦手。

どの道に進もうか迷うとき、どの道を選んだとしても正解なんてなくって、自分で決めた道が進む道。

どんだけ考えたって、占ったって、相談したって、未来がどうなるかなんてわかるわけもなく、保証もない。

そんなことをどれだけ考えたって答えがでるわけないじゃん。

どの道が一番望む道なのか、ちゃんと自分と向き合おう、っておもったとたんに、あれこれやらなきゃいけないことが騒がしくなり自分の心が置き去りのまま今日がおわっちゃった。

このスッキリしない感じは今までしてきたやり方では解決しないってことはわかる。

さて、最終的に望む未来になるために、これから選ぼうとする道がそこにたどり着く道なのか。

うーーーん、どの道をいっても似たような結果になるような気がしてきた。ってことは、悩んだって無駄ってことか。

言うだけ言って、やれるだけやって、あとは天に委ねるか。

どの道を選ぶか、ではなく、最終ゴールを見定めて進むことで道になるって感じかーーー。

 

 

PAGE TOP