よつば暮らしデザイン室

ブログ

Category Archives: 日々のこと

ミナペルホネンの皆川明さんの講演を聞いてこれからのものづくりについて考えた

大好きなミナペルホネン、皆川明さんの講演に阿久比町に行ってきました。

なぜ知多半島の片田舎、阿久比に皆川さんが来たのかと言うと。それはコチラ↓

ナガオカケンメイさんと皆川さんのゆるーい感じのトークでしたが、話している内容は深かった!

今のように次々と物がつくられ消費される社会は負荷が大きいことは明らか。1の単位でつくった物は1の単位で消費される。2の単位で作った物は2の単位で消費される。社会にある物の量を減らすことができる。2の単位で作った物のほうがたいていの場合、質がよい。物を長く留めておくことができる。

受注会をやる理由は、作りすぎないで済むから。

物を長持ちさせるかどうかは、物の質よりも感情によるところが大きい。丈夫につくったからといって長持ちするわけじゃない。つくっている人の愛着の度合は、長持ちするかどうかの影響は大きい。

自分次第の愛着。愛着の多様性。

話の中で「パソコンを持っていない」と皆川さんがおっしゃって。そのことを会場の方が「なぜパソコンをもっていないのですか」と質問したら。

「つくることに必要ないから」

と即答されました。「手描きじゃないと。緊張感がね。パソコンは消せるでしょ」

「知る」ことの重要度が増すと「考える」「創造する」ことが減る、ともおしゃってました。パソコンでなんでも検索できて大量の情報に触れることができるのは、ある意味振り回されてるのかもしれません。

皆川さんのデザインは、その手描きの風合いがなんとも言えずかわいらしさとモダンさがあります。時代を超えてその魅力は古くならない、そういう世界観があります。

ものづくりの姿勢、愛着をもってもらえるものづくり、これからのものづくりの在り方、そんなヒントをいっぱいもらった講演でした。

いやーーーー、いい刺激いっぱいもらいました。

会場は、ミナペルホネンの洋服やバッグを持った方があちこちに。

たぶん、こういう講演にくる人は物を愛着をもって使うということに価値を感じている人が多いだろうけど。世の中の大半の人は100均でいいしコンビニでいいしイオンでいい、っていう人たち。そういう人が多い社会で「2の単位で物を作り2の単位で物を使う」という社会に転換できるのだろうか、と思う。

そういう社会にするために必要なのは、売り方なのか、デザインなのか、プロモーションなのか、ブランディングなのか、製造方法なのか、教育なのか。

少ないものを愛着をもって丁寧に使う、という暮らし方が「趣味嗜好のひとつ」のようになっているけど、そうじゃなくて。そういう生活が基盤、という社会にどうしたらなるのだろう。大量の物や情報が次々とくる社会は常に何かに追われてる空気感をつくる。それは人にとって優しい空気じゃないと思う。

相手の心に届く言葉使いできていますか

人に自分の考えや希望を伝える時、言葉での表現が得意かどうかはとても影響が大きいと思っています。

人前でもよくしゃべる人がそれが得意かというとそうでもなくて。

語彙力というか洞察力というか、表現が多彩で的を得ている言葉を使う、ということだと感じます。

ハウジングコーチをしていても、よくしゃべる人が的確にご自身の感情を表現できるかというとそうでもなくて。いつまでも核心にいかない、状況説明にとどまる人、ってけっこういます。案外おしゃべりな女性にそういう人が多いとも感じます。

「楽しい」

自分の好きなことをして好ましい状態を表現する時、まずこの言葉がでることが多いです。

楽しいの中身は実はいろいろで。大勢で大笑いをしてる楽しさと、一人で大好きな漫画を読んでる楽しさは、心の状態は違いますよね。それによって得られる結果も違うでしょうし。

それをひとこと「楽しい」だけで終わらせてしまう人がいます。

おそらくそういう人は、自分と向き合うことが苦手なのではないでしょうか。

自分の心と向き合い、今何を感じどういう状態で、それは好ましいのかどうなのか、何がそうさせるのか、どうありたいのか。

そういうことを日頃からしていないと、いざ自分のことを人に伝えたいと思ってもうまく表現できないということがおきると思います。

言葉の使い方が的確な人は信頼感が上がる気がします。

相手の心に届く言葉を使えると思うから。

SNS上で人気のあるかたと言うのはそういう方ですよね。

難しいことを言うのではなく、表現が的確で納得しやすい。

見えないことを表現するようなお仕事ならなおさらだと思いますね、占い師さんやセラピストさんは。心や状態の表現を多彩にできるかどうかは重要だと思います。

語彙力も必要でしょうけど、洞察力かな。

相手に届くコミュニケーション、いい関係を築きたいなら日頃から磨いていくことをしていきたいですね。

【建築士による家づくりセカンドオピニオンをやっています】
工務店との契約前、契約後、いずれもOK。私、佐藤百世に設計を依頼しなくてもOK。
工務店チェックリスト差し上げます。
効果的な質問の方法を教えます。
提案された間取りについて本当にこれでいいのか、2社までしぼったけどどう決めたらいいのか、間取りはいいけどデザインがイマイチでどう要望をつたえたらいいのか、などなど。
対面またはZOOMで。対面の場合は岡崎市周辺で。
1回のご相談2時間以内 5,000円(税込)
右上のお問合せから、お気軽にどうぞ。

京都人の極上の遊びの世界

こんなテレビを見まして。

 

「みやこびとと極上のあそび」

「和楽」とか「家庭画報」がお好きなかたにはたまらない世界だと思います。

京都の一流料亭で毎月1回文化人や経営者が集まる美食の会の様子が紹介されてました。料理が一流なのはもとより、飾ってある絵画や花器も美術館クラスのもの、やってくる客人も一流の日本画家や陶芸家は老舗の〇代目の旦那衆、お土産には老舗扇子店で誂えた扇。

また別の代々続くお宅では、奥様がお友達を招いて庭の紅葉を鑑賞する会。お友達との会といっても、客人のみなさまは素敵なお着物、しかも普段着のそれではなく庶民から見たらお正月に着そうな豪華な物。料亭から料理人にきてもらって料理も器も準備してもらう。

京都の一流の文化というのはこうして脈々と続いてきてるのですね。

趣味に本気で費やす。

文化ってそうして続いていくのかもしれないですね。

「必要なこと」にお金と時間をかけて余力を趣味にあてる、のではなく。

文化的な趣味がありきの生活。

お金持ちになりたいわけでも、物がたくさんほしいわけでもないけれど。

季節ごとの着物を誂えるとか器を揃えるとか、たくさんじゃなくても美しい物を自分で選ぶという時間は格別です。

そんな生活をしたいものです。

【建築士による家づくりセカンドオピニオンをやっています】
工務店との契約前、契約後、いずれもOK。私、佐藤百世に設計を依頼しなくてもOK。
工務店チェックリスト差し上げます。
効果的な質問の方法を教えます。
提案された間取りについて本当にこれでいいのか、2社までしぼったけどどう決めたらいいのか、間取りはいいけどデザインがイマイチでどう要望をつたえたらいいのか、などなど。
対面またはZOOMで。対面の場合は岡崎市周辺で。
1回のご相談2時間以内 5,000円(税込)
右上のお問合せから、お気軽にどうぞ。

PAGE TOP