よつば暮らしデザイン室

ブログ

Category Archives: 未分類

大人だってクリスマス楽しみたいですよね

12月7日ってクリスマスツリーの日だそうですね。

今日ラジオでクリスマスツリーの話題をいっぱいしていたのだけど、

「子どもと一緒に・・・」「子供の頃は・・・」「子供が喜んで・・・」

なんだか子供がメインのような。

まぁ、たしかにクリスマスツリーを出すのは子供の頃だけかもしれないけど。

ケーキもごちそうも子供が小さいうちは気合いれるけど、成長とともに「ま、いっか」みたいな。

恋人同士じゃなくって、大人のクリスマスがあってもいいですよね。

ツリーとまではいかなくても、オーナメントを飾るとか、リースを飾るとか、キャンドルを飾るとか、控えめなサンタクロースを飾るとか、ちょっときらきらさせるとか。

私がよくやるのは、クリスマスカードをいくつか買って壁に貼ったり並べたり。ただそれだけ 笑

きれいなカードがいっぱいあるから買いたくなっちゃう。で、いくつかを友達に送ったり。

今年はとくに、心が晴れないことが多かったですから。

お家のなかにいつもとちょっと違う華やかさを。

あなたはどんな楽しみ方をしますか?

住宅ローン返済に不安を感じる人へ

先の見通せないことは誰でも不安を感じるものです。

不安はほかっておいて無くなるわけではありません。一時的に忘れたとしてもまた同じような状況になると同じような不安がやってきます。

不安をなくす(小さくする)のにためには、解決方法を知るということも大切です。

解決方法を知るにはどうしたらいいか、まずはそこを調べることです。

不安っていうと心理的なアプローチを考えるかもしれませんが、案外と実務的な方法を知ることでぐっと楽になることが多いと思います。

法的なことなら市民相談窓口のようなものが市役所にあることが多いです。救済窓口がまずはどこにあるのか、どんなことが相談できるのか、それを知るだけでも心理的な不安はぐっと減ります。

コロナ禍で収入が減り住宅ローンに不安を感じる人もいるかもしれません。今は大丈夫かもしれませんが。

借りている金融機関に早めに相談することです。返済期間を延長する、月々の負担を小さくする、など方法があります。
(上記の方法は総返済額が減るわけではありません。詳しくは金融機関にお尋ねください)

にっちもさっちもいかないような状況になる前に、解決策をできるだけ知っておいて、選択肢が多いうちに対策をたてることが賢明だと思います。

京都町屋とモダンを合わせたホテル

京都で泊まるなら京都ならではのところに泊まりたい

いつもそう思います。

町屋の面影を残したこちらを選びました。

nol kyoto sanjo

建物ファサードとフロント辺りが元の建物を残しています。

エントランスからエレベーターホールの共有スペースは黒を基調としたシンプルモダン
フロントエリアは当時の梁が残っています。

うす暗いフロントから自動ドアを抜けると一気に明るい吹抜けのエレベーターホールに

杉板を型枠にしたコンクリート壁がかっこいい。しかも浮造り。いつかこの手法を使ってみたいと思う。費用も施工手間もかかるらしいけど。

黒の共有スペースに対した客室は明るい和モダン
黄色味の柾目の木目と白とグレー、鉄板のカラーコディネート
アクセントに黒と渋いゴールド
ベッド背面壁のオブジェは古材を使ってました。

面白かったのが、洗面所を隔てる壁が無いこと

写真左側のゴールドの壁が洗面台の前まで動く間仕切り壁になってます。
側面にも間仕切り壁があって、全部閉じることもできます。

ミニキッチンもある。電子レンジとIHコンロも。食器もカトラリーも。

コーヒーカップが無くて。インスタントコーヒーは置いてあったけど。この大き目の湯のみでコーヒー飲みました。

たぶん、外国人の連泊を想定してたんでしょうね。

こてこてに和を残した町屋より、こういうモダンさと融合した空間が個人的には好みです。

【建築士による家づくりセカンドオピニオンをやっています】
工務店との契約前、契約後、いずれもOK。私、佐藤百世に設計を依頼しなくてもOK。
◎工務店チェックリスト差し上げます。
◎効果的な質問の方法を教えます。
提案された間取りについて本当にこれでいいのか、2社までしぼったけどどう決めたらいいのか、間取りはいいけどデザインがイマイチでどう要望をつたえたらいいのか、などなど。
対面またはZOOMで。対面の場合は岡崎市周辺で。
1回のご相談2時間以内 5,000円(税込)
右上のお問合せから、お気軽にどうぞ。

PAGE TOP