よつば暮らしデザイン室

ブログ

Monthly Archives: 4月 2019

独立6年を振り返ってみて結果おもうこと

6年前の今日、2013年4月2日に開業しました。満6歳です。

私は転職を何回もしていて、一番長く勤めたところで6年半です。それを超えるんだなー、早いっ!

独立してこれまでをざーーーーっと振り返ってみました
 

2013年2月26日 会社最後の出勤日

2013年4月2日 開業届&建築士事務所登録

2014年7月 たまたま本屋で見つけたハウジングコーチ、即申し込んで受講

2014年11月8日 ハウジングコーチのワークショップを名古屋で初開催

2014年11月 BNIに入会

2015年3月 ハウジングコーチのワークショップ 名古屋で2回目の開催

2015年4月 1年間限定のえきまちテラスに参加 自宅以外の仕事場を持つ
 

 

2016年4月 えきまちテラス終了により現在の場所に仕事場を移す

2016年5月 かさこ塾名古屋2期に参加

2016年8月 「ハウジングコーチで家づくり」記念すべき1軒目K様邸竣工
「無理だと思っていたのに家ができちゃった」

2016年11月 名古屋かさこ塾フェスタ 出展とスタッフで参加
 

2017年4月 愛知建築士会女性委員会委員に参加

2017年3月 かさこ塾フェスタ東京に出展

2017年5月 岡崎でハウジングコーチワークショップ開催
「夫婦の理解が深まったハウジングコーチワークショップ」

2018年3月 「ハウジングコーチで家づくり」Y様邸竣工
「ナチュラルテイストの漆喰の家」

2018年10月 「ハウジングコーチで家づくり」足掛け2年にわたるF様邸竣工
「あなたの人生にふさわしい家はどんな家?」

2019年2月 ハウジングコーチワークショップ 全国で同時開催

(Facebookで過去の投稿検索めんどーだなー、つかれるー。)

ふりかえってみると、

最初のころはかたづけのセミナーを毎月どこかでやってました。あのころ世間はイベント全盛期で、住宅会社さんでも多かったですね。元の職場でも開催しました。

家づくりの仕事自体は元の職場からの下請け仕事がほとんどで。

ハウジングコーチに出会ってやり始めてからは、これをなんとか稼げるようにしたいとあれこれ(いまでも)試行錯誤です。最初のころは無料でセッションしていました。同じころにBNIにも加入して、メンバーのみなさんにセッションしたりかたづけ講座したりイベント出たり、本当に助けられました。とにかく、あちこち思いつくものをやってた気がします。

自分のやりたいことや強みを活かせる仕事でまわるようになったな、って思えるようになったのは5年目くらいでしょうか。ハウジングコーチの良さを伝えられるようになってきた気がします。そして、それが私の強みになってそれを活かした家づくりを依頼されるようになってきた。ほんとに徐々にだけど。

今は、工務店さんとの関わり方も単なる技術者としての建築士ではなくて、見込み客様へのアプローチ段階から参加したり、間取り打合せを任されたり、理想とするものになってきました。設計事務所として独立したらこんな感じだろうな、という第一段階にはほぼなってる気がします。あとはもっと元請け物件を増やしたいなー、やっぱり。

仕事してきて思うことは、やっぱり家づくりという事業が大好きだということ。かたづけの仕事とか講師とかイベント出展より何より、家づくりのことが一番没頭できるし頭が巡ってる感じがする。

 

ここまで続けてこれたのは、

仕事を依頼してくれる工務店のみなさん、私に設計をお願いしてくれた依頼主のみなさん、講座に参加してくれたみなさん、自分のやりたい仕事をがんばっているリアル友達&SNS友達のみなさん、そして、ほとんど家にいない私を好きにさせてくれる家族。

本当にありがたくて感謝しかありません。心からそう思います。

でも、

これだけは言いたい。

がんばったのは(がんばってるのは)私だぜ。

新しい時代を自分らしく生きるために必要な能力は

4月1日、新年度の始まり、新元号決まりましたね。

『令和』れいわ

勝手なイメージですけど、「れい」って音の響きは(文字はともかく)高貴な女性的なイメージがします。「へいせい」は、のっぺりした感じ。

私はあんまり流行りや新しい物に興味がなくお祭りさわぎにも乗っからないタイプだけど、

今日はなんだか仕事しながら11時くらいからそわそわしてました、ネットで動画みて。

元号が変わることで世の中がひっくり返るわけでも制度が変わるわけでもないので、何か具体的なことが起きるわけではないけれど。

新しくなる、という空気にはのっかろう、そんな気がします。

どんどん時代の変化が早くなっている今、抗って固執するよりも、時代の流れを読むことも自分の人生を思い通りに運ぶには重要だと思っています。

なんでもかんでも時代のせいにして長い物に巻かれるような選択はしたくはないけれど。

うまく活かせるものはのっかって、自分を運ばせたいですね。

 

今は確実に「自分で決める」時代になってると思います。今までは、マジョリティにいれば大して考えることなくそれなりに進む道が目の前に示されて、深く考えずに乗ったほうが楽だった。あれこれ考えたり、尖ったり、馴染まなかったり、貫こうとすることが、生きずらい世の中だった。

でも、今は逆になってきてるように思います。自分で決められない人のほうが生きずらくなる。

世間体や慣習や目上の人の意見に流されるのではなく、自分がどうしたいかで人生を決められる時代。

自由が増えた分、責任も増えた時代。

時代を読んで判断して決める能力があるかないかは、人生の運び方に影響しそうです。

 

 

【家づくり1日無料相談日】
◎家づくりを考えてるけど何からしたらいいのか
◎いろいろ探してるけど決め手がない
◎あの会社でこんなこと言われたけどどういうこと?
◎ハウジングコーチって何?
などなど、家づくりスタートラインの皆様のご相談を受け付けますよ。
4月13日 土曜 一家族さま1時間程度
場所:よつば暮らしデザイン室(岡崎市天白町64-1)
ご希望のお時間をお知らせください
右上のお問合せからお申込みください

PAGE TOP