よつば暮らしデザイン室

ブログ

Monthly Archives: 9月 2017

答えが出ない問題の解決のしかた

誰か一人でも反対していたらGOにならない、でも他の人は実行したい、って思っていること。

私はAがいい、あなたはBがいい、でも二人バラバラはありえないこと。

っていうように、全員の意見が一致しないと解決にならないことが時にあります。

今日どこへ行く?とか、何食べる?とか、っていうレベルなら何回も機会はあるし妥協してもそれほど問題ではありません。

家づくりはそうはいかない。

誰か一人でも反対してたら実行しないでしょう。

私は郊外の一戸建てがいい、俺は都会のマンションがいい、じゃ両方にしようか、なんてないでしょうし。

もう古くてここで老後は私は嫌だわ、今さら建て替えなんて俺は面倒で嫌だ、じゃ半分建て替えようか、ってわけにもねぇ。

お互い希望を言い合っているうちは答えはでませんね。

そもそも、何が答えか。

答えって色々な性質があると思うんです。

お金の損得からわかる答え、一般的に選択されることが多い答え、当事者の多数決からでる答え、専門家といわれる人から教えられる答え。

家づくりや家族に関わる問題はそのどれも「参考」にしかならないと私は思っています。このどれも私は導くことができます。あ、お金のことはファイナンシャルプランナーさんにお願いしますが。

でもね、どれもやっぱり参考なんですよ。

決め手は、「どれが一番みんなが納得できるか」という納得解を見つけること。

これしかない。そのために必要なことは「本音を言う」「がまんしない」

それをしておかないと後々の不満の元だし、納得解がそもそも見えてこない。

本音を言い合って、ケンカになるかもしれないけどそこは家族です、言わないで過ぎてしまうことのほうが傷は大きくなる。

本音の希望をどこまで通したいか、どこまで相手に合わせることができるか、どの点は相手の本音を良しとできるか、必ずその方法じゃないとその本音は実現しないのか、お互いにとってちょうどいい方法でお互いの本音を実現できる方法はあるのか、、、、

それをひとつひとつ話し合って検証する、という時間が必要です。

第三者に間に入ってほしい、客観的な意見が欲しい、という場合は私がお手伝いします。

でもね、必ず家族の本音の本気の話し合いは必要です。

そして、答えは自分たちでしか出せません。

 

まちゼミ「インテリアコラージュで理想の部屋づくり」

9月6日(水) 9:30~11:30

9月12日(火) 13:30~15:30

いずれも岡崎市せきれいホールにて。

参加費300円。持ち物はさみ・のり。

 

 

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

かたづけをやる気になる方法を知りたくないですか

やらなきゃいけないことはわかってる、やりかたは知っている、情報はもっている、アドバイスももらった、

それでもできない、やっていない、やる気にならない、

いや、やる気にはなってるけど行動に移してない。

そんなことが誰でも一つや二つはあるのではないでしょうか。

「やりかた」「情報」は今の時代はいっくらでも手に入る。検索すればあっという間にわかるし本も出てたり、程度の差はあれその道のプロと言われる人もいろいろいるしSNSで簡単に繋がれるし教えてもらえる。

そういう頭でわかってる知識がどんどんたまることと、行動に移せることは別問題です。

行動に移せるようになるにはどうしたらいいか。

その答え自体を、自分で見つけること。

よく言われる「やる気スイッチ」が自分のなんなのか、どこにあるのか、どういうタイミングで入るのか。

それを自分で知っていることが、行動に移せる最大のポイントでは。

私のやる気スイッチの一つは「目の前の問題をクリアした後のいい状態を先に手に入れること」。

何かをがんばってがんばって行動して行動して、はぁーおわったー、ってなるのではなく、

はぁーおわったー、を先にイメージしてその状態になっておいて、その視点で今のごちゃごちゃを見ると「あ、やらなきゃ」ってやらずにいられなくなる。目の前のごちゃごちゃを「はやくおわらせたい!」ってなるんです。

自分にとって「いい状態」がなんなのか、を知っておくというのは何をするのも重要だと思います。頭で理解ではなく、体感覚とし知っておくということ。

そうすると、今のよくない状態からいい状態への道筋がわかりやすい。何より「やらなきゃ~~~」のハードルがぐっと下がって「さ、やるぞ!」ってなる。っていうのが私の持論。

これを、かたづけにも活かします。

それが「理想の部屋のコラージュづくり」。

自分の「好き」はなんなのか、どういう部屋だと自分のベストなのか、そこにいると自分がどうなるのか、

コラージュをつくることで自分を俯瞰してみましょう。

あなたの「やる気スイッチ」押しますよ。

明日もやりますよ!あと2人くらいならOKです。ピンときた方、お待ちしてます!

まちゼミ「インテリアコラージュで理想の部屋づくり」

9月6日(水) 9:30~11:30

9月12日(火) 13:30~15:30

いずれも岡崎市せきれいホールにて。

参加費300円。持ち物はさみ・のり。

 

 

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

PAGE TOP