よつば暮らしデザイン室

ブログ

Monthly Archives: 5月 2017

家族の変化に寄り添う間取りとは

家づくりでも間取りを決めるのはなかなか時間のかかるところです。

なにがベストなのか悩むのですが、悩む理由のひとつが、将来どうなるかわからない、というところです。

正解の落としどころがそもそもどこかわからないのです。

子供が今小さくて数年後といっても思春期になる程度ならまだ家族の形態は変わらないのですが、

子供が大人になっていつまでこの家で暮らすのか、結婚するのか、結婚して一緒に暮らすのか。

両親と住む二世帯の場合、いつまで自分で自分のことができるようにしたらいいのか、介護できるように広くつくったほうがいいのか。

などなど、将来を想定してつくることは長く活かす家づくりに必要なことだとは思いますが、使うか使わないかわからないことに面積や設備を投資してつくることは、なんだかもったいない気がしますね。

子供が二人三人いる場合、誰かが結婚して一緒に暮らすだろうと考えて2階にもキッチンつくったけど、結局誰も一緒に暮らさない、っていうお宅も時々みます。

子供たちがみんな家を出て子供部屋が2室とも空き部屋になったまま十数年、っていう家も多いですよね。

日本の住宅は海外に比べて寿命が短いっていいます。20年とか30年とか。

今は長寿命を目指してつくっている所も多く、家の性能自体は長くなっても、そこで暮らす家族の形態がそれに見合っていかないのでは、という気がします。

とくに、今の暮らしにこだわりの強い家ほど。

デザインや間取りにこだわったおしゃれな家、20年後30年後におじいちゃんおばあちゃんになってもこの家でいいのかな、って思います。

「今欲しい物」にこだわった家づくりはあまりお勧めしません。

だからといって将来どうなるかわからないことを考えすぎて使うかどうかわからないことに面積をとられたりお金をかけたりするのも賢いやりかたとは思えません。

じゃ、どうするか。

将来の変更が容易にできるようなつくり方や間取りや設備の位置を考えることです。

家族がどんな形態になっても包み込んでくれるような、流行に関係なく余裕を感じる家づくりを心掛けたいと思ってます。

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

夫婦の理解が深まったハウジングコーチワークショップ

昨日はさんじゅ荘で「ハウジングコーチワークショップ」を開催しました。

さんじゅ荘はこんなところです。

 

さんじゅ荘のオーナー山本さんの山共建設さんは土壁にこだわる家づくりをしています。

その土壁を活かした建物です。

 

ワークショップで自分の住まいのイメージを掘り下げるみなさん。

ご夫婦で参加された方は、同じ場所にいるのに違うものを見て違う感覚でいることに気づいたようです。

お天気がイマイチで気温も低かった1日ですが、薪ストーブであったか。

土壁の家は、空気の気持ちよさがなんとも言えず心地よい空間になります。

っていうと、安易に「けいそうど」とか「しっくい」を使った塗装やクロスを使って「自然素材の家です!」ってアピールする会社は多々あるし、それで「わが家は自然素材の家♪」って喜んでる人たちいっぱいいますが・・・。

あれは、見えてる部分が自然素材っぽい風合いの家、なだけで、使っている量がほんのわずかなので調湿機能といった自然素材の効能を得られているか、といったらかなりクエスチョンです。

100%けいそうど、とか100%しっくい、とか、ほぼ無いですから。

それが悪いわけではありません。

ただ、「自然素材」にひかれる人は、なぜそれを欲しいと思うのか、掘り下げて考えないと無駄にお金かけて手間のかかる家になり「こんなはずじゃ・・・」となる可能性大です。

っていうような、住宅業界の話しもいろいろ織り交ぜて、参加者さんの状況も伺いながら、あっという間の2時間。

そのあとは、オーナー山本さん自慢の十割そば。

これが美味くって!!!

そしてここでもお蕎麦の食べ方のウンチクがありました(笑)

なんでもとことんこだわる山本さん。

話しが尽きずにかなり時間オーバーいたしました(笑)

家づくりって、2000万円とか30年ローンとか人生にかかわることなのに、「一生に一度夢の・・・」っていうわりには、安易に建売を買っちゃう人が多過ぎる。

こんなに人生と家族について考える機会はそうないですよ。

人生にふさわしい家づくりをちゃんとできる人を増やしたい。

ワークショップに興味あるかた、ご連絡ください。

 

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

 

あなたの未来にふさわしい家、思い描けますか

あなたは賃貸に住んでいますか?これから先ずーーーーっとそのまま賃貸に住み続けますか?

資産を持つのが嫌だから、家に興味ないから、転勤族だから、などなど、

絶対に家は持たない!と誓っている人はいいですが。

子供のこととか将来のこととか考えると、まぁそのうち家欲しいかも・・・。

ちょっとでもそう思うならこちらにどうぞ。

夫婦の意見を合わせる第一歩「ハウジングコーチワークショップ」

「夫婦の意見を合わせる」とありますが、お一人参加でももちろんOK。

家づくりというと、展示場にいったりネットで検索したり雑誌みたり情報収集して、あれがいいこれがいいって夢がいっぱい広がって、予算と好みと営業の対応の良さで、はい!契約!・・・、ってことがほとんど。

それ、間違いですから。。。

本当に欲しい物を手に入れたい時に大事なのは、

自分自身の掘り起しです。

家を手に入れた後の生活、どうしたいですか?どんな自分になっていると思いますか?

自分の未来をちゃんと思い描けますか?

それができないうちにあれこれ見たって、何があなたの未来にふさわしい家か決められるわけがありません。

ハウジングコーチは外からの情報を与えることではなく、あなた自身の中を深く広く見つけることを目的としてます。

夫婦の場合、あれが欲しい、こうしたい、という表面的な欲求ではなく、

それを欲しいと思う理由やそう感じる気質を知ることで

お互いの理解が深まりお互いを尊重しお互いが気持ちよく暮らせる家をつくることができます。

自然素材の家だろうが、デザイナーズ住宅だろうが、ローコストだろうが、

満足いく家づくりに必要なのは、自分の掘り起しです。

それだけは、忘れないでね。

夫婦の意見を合わせる第一歩「ハウジングコーチ」ワークショップ
日時:2017年5月13日(土) 13時〜16時
 

開始10分前にお集まりください
場所:山共建設の実験ハウス「さんじゅ荘」
  ⇒岡崎市竜泉寺町境ケ嶺大入(Googleマップで「さんじゅ荘」と検索してください)
  ⇒行動からあぜ道を入ったところにあります(若干わかりづらいのでご注意ください)
駐車場:さんじゅ荘敷地内にあり
定員:8名 ※ご夫婦、お子さま連れの参加も歓迎です
参加費:大人ひとり 1,000円
主催:よつば暮らしデザイン室・山共建設

こちらのFBイベントページで参加にポチッとしてください。 ⇒

または右上のお問合せからメッセージください。

 

 

 

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

 

 

 

 

PAGE TOP