よつば暮らしデザイン室

ブログ

Monthly Archives: 1月 2017

うらやましい、って、なんで言えるのか?

人のことをうらやましく思いますか?

年収が一千万とか、講座が満席とか、ご予約は3か月後までいっぱいですとか、ダイエット5キロ成功とか、結婚しましたとか、好きなことで稼いでますとか。

私は思いますよ。

でも、絶対口にださない(笑)

うらやましく思うと同時に思うことは、私はどうなの?そこまでの努力をしてる?手に入れるためにできることを最大限やってる?考え抜いてやってる?

それができてるという自負があれば、堂々と「うらやましー」って言うと思う。

うらやましいって言えるってことは、今の自分をこれでよしって認めてるから言えるんじゃないの?

私は今の私で満足してないので、人のことをみてうらやましいって思うってことはそこに行けるってことだと思ってる。

だから、まだできることがあるんだと自分に思う。

全然無理なところならうらやましいなんて思わないもん。

オリンピックで金メダルの選手みて、うらやましいって思わないし。

そういえば、ドラマ「ドクターX」の大門美知子の決めゼリフ『私、失敗しないので』

あれは柔道の金メダリスト、松本薫さんが実際にインタビューで「ミスはしないので」って言ったことからだそうですね。それをたまたま見た脚本家の中園ミホさんがそこからイメージしてあの大門美知子ができたそうです。

「失敗しないので」ってサラッと言えるくらいの日々の行動と意識。

うーーーーん。

うらやましい、って言ってる場合じゃないね。

 

今年はかたづけできる人になる!と誓ったあなた!お待ちしてます。

『暮らしを変えるかたづけ術セミナー』 ⇒ 詳細はコチラ

1月31日 火曜 1時半~3時 残り3名です!

参加費2000円(税込)

場所:よつば暮らしデザイン室事務所

(ピアゴ上和田店すぐ北)

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

収納が多ければかたづくと思ったら大間違いですよ

間取りを考えるときお客様からの要望で多いのが

収納をたくさん欲しいです!

というもの。

納戸が欲しいとかウォークインクローゼットが欲しいとか。

収納が多ければ家が片付くのか?

答えはNOです。

断言します。

収納が多いと物も多くなる。

納戸は、婚礼タンスが3竿あるから置場が欲しい、など、特別に大きいものを収納する場所が必要な家にしか向きません。

納戸=収納部屋=カオス、です。

片付け下手な人の家に納戸なんてつくったら・・・。開かずの間をつくるようなものです。

収納の基本は使う所≒しまう所。

もし、あなたが家づくり計画中なら、「収納欲しいです」ってやみくもに言うのはやめましょう。

そして、「収納欲しいです」って設計士さんにお願いしたとして「わかりました!ここに納戸つくりました!」ってあっさり提案してきたら、その人は自分で家のかたづけをしない人でしょう。

収納はあればいいってもんじゃない。

やたらと広い家で収納がとても多いのにちっともかたづいていない実家を見るたびに強く思うのです。

 

今年はかたづけできる人になる!と誓ったあなた!お待ちしてます。

『暮らしを変えるかたづけ術セミナー』 ⇒ 詳細はコチラ

1月31日 火曜 1時半~3時 定員4名

参加費2000円(税込)

場所:よつば暮らしデザイン室事務所

(ピアゴ上和田店すぐ北)

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ


にほんブログ村

滞ってる物、ありませんか?

かたづけサポートでお客様のお宅に伺って一緒にかたづけていると

あれ?って思うことがあります。

なぜにここにこれがしまってあるんだろ、とか、これ明らかに使ってないな、とか。

おうちのことって住んでる人からみると毎日目にしてるので、意外と見落としてるというか目に入ってないというか、盲点があるとように思います。

そういうの、私から見ると「滞ってるな」って感じるんですよね。

一番開けやすい引出しの一番上の段にあまり使わないような物が入ってるとか、

料理の手順と使う物の位置が合ってないとか、

同じような物があちこち置いてあるとか、

使ってないものが出しっぱなしになってるとか。

言われるとたしかにここじゃないほうがいいな、って気づくけど、今までそうやって生活してきたからそこにあることが当たり前になってるんだと思います。

人間って都合よくできてるもので、見たいものしか見てないんですよね。無意識って目に入ってても脳で認識してない。

「使おう」と思う物は目に入るけど使ってないものは見えてこない。

だから、やっぱり意識して物を見直すことって必要だと思うんです。

一時的にダンシャリして物を減らしたから私は大丈夫、って思ってる人いるかもしれませんが、意外とまた増えてるもんですよ。

それに、あなたの興味の対象が変わるとときめく物も変わってくる。

今までと違う自分を目指すなら、身の周りのものを変えて環境を変えるのはけっこう効果的なんですよ。

自分を見直す、っていう意味でも物をかたづけることはおススメです。

『暮らしを変えるかたづけ術セミナー』 ⇒ 詳細はコチラ

1月31日 火曜 1時半~3時 定員4名

参加費2000円(税込)

場所:よつば暮らしデザイン室事務所

(ピアゴ上和田店すぐ北)

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ


にほんブログ村

 

PAGE TOP