よつば暮らしデザイン室

ブログ

Monthly Archives: 1月 2017

がんばり過ぎない住まいのコツ

かたづけサポートに伺ったお客さまからこんなことを言われたことがあります。

「おしゃれな家すぎるとしゃらくさい」

しゃらくさい=小生意気な。「〇〇なくせにしゃらくさい」って言い方をするように「分不相応」って意味が含まれてますね。

そのお客様のご主人はあるキャラクターが好きでそのキャラクターのものが並べておいてあったりします。

「しゃらくさい」ってうまいこと言うなー、ってちょっと感心してしまいました。

高級な家具やモダンな家具で揃えられ過ぎるとちょっと強すぎて息詰まる感じがする人もいると思います。生活感なさすぎるのも現実味なくって毎日暮らすには合わないですよね。

私も、好きな家具屋さんがあってそこで椅子を買おうかと思っていたけど、それ自体はすごく素敵でいつまでも眺めていたいって思うほどだけど、これだけあっても今の部屋ではういちゃうな、と思ってやめました。

きれい過ぎたんです。職人が丁寧にこだわってつくったんだな、ってよくわかる。ちょっと緊張感を感じる。

高級なものやデザイナーものがあればそれでコーディネートがうまくいく、ってわけではないですね。

やっぱり、目指す全体像があって、それに合うものを選ぶ。バランスって大事です。そこを見極めるのがコーディネート。

あっちにもこっちにも見映えのするポイントがあるとどれもがそこそこに見えてしまうのでかえって見映えが薄れます。

生活感がある中でも「わぁ、なんか素敵」って思えるポイントをつくること。ほどほどのおしゃれ。がんばり過ぎない。

そんな住まいづくりを私はおススメします。

 

『暮らしを変えるかたづけ術セミナー』

1月31日 火曜 1時半~3時 残り1名です

参加費2000円(税込)

場所:よつば暮らしデザイン室事務所

(ピアゴ上和田店すぐ北)

◎物が増えないコツがわかる

◎かたづけやすい暮らし方がわかる

◎憧れの暮らしにむけてかたづけ計画作成します

かたづけ術の目的は物を減らすことではありません。

あなたが思い通りの暮らしをすること、そのためのかたづけ術です。

やりたいことがある、こんな暮らしに憧れる、今年こそこれを実現する、そう思うならぜひお越しください。

お待ちしてます。

右上の「お問合せ」から「1月31日講座申込み」と送ってください。

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

新しい一歩を実現するためのとっておきのコツ

今年こそは好きなことを仕事にしたい!

今年はもっと好きなことをたくさんできるようにする!

何か一歩を踏み出したい、始めたものの思うように進まない。

気持ちはあるけど行動がなかなか進まないってこと、ありませんか?

そんな時はあなたが普段いる身の周りを整えましょう。

物を減らす、というかたづけはもちろんのことですが、

自分仕様にカスタマイズする、という一歩進んだかたづけをするとあなたの「〇〇したい!」を現実の行動に加速させることができます。

普段目につく環境を最適な状態にしておくというのは、それを目にするあなたを気分よくしてくれます。

毎日なんとなく「すっきりしないな」って感じる部屋と「あー快適♪」っていう部屋、どちらがあなたのやる気をアップさせると思いますか?

何かを始めたい、もっとできるようにしたい、と思うなら、あなた自身の手であなたの環境を整えることをぜひしてください。

そんなあなたに贈るセミナーを開催します。

『暮らしを変えるかたづけ術セミナー』

1月31日 火曜 1時半~3時 残1名

参加費2000円(税込)

場所:よつば暮らしデザイン室事務所

(ピアゴ上和田店すぐ北)

◎物が増えないコツがわかる

◎かたづけやすい暮らし方がわかる

◎憧れの暮らしにむけてかたづけ計画作成します

かたづけ術の目的は物を減らすことではありません。

あなたが思い通りの暮らしをすること、そのためのかたづけ術です。

やりたいことがある、こんな暮らしに憧れる、今年こそこれを実現する、そう思うならぜひお越しください。

お待ちしてます。

右上の「お問合せ」から「1月31日講座申込み」と送ってください。

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

好きなこと、できること、やりたいこと、やっぱり好きなこと

好きなこと、ていうのは必ずしも今の自分ができるレベルのことではないこともある。

今はできていなくても、どうにも気になって憧れてちらついて忘れられないことがある。

一度は違う道をいこう、私ができる範囲のことをやろうと思ったけど。

やっぱり、どうにも気になって、それをやってる人を見るとお腹がねじれるようなどうにも抑えがたい感情になる時があって。

そこは今までの私がやってきたことでもなく、今の私はそれを教えてもらえる立場でもなく、ようするに、それが私にできる自信がない。

でも考えてみたら、それに挑戦したこともない。手も出さずに「私はそれをできる実力がない」とあきらめてきた。

あー、でもどうにも、気になってしかたがない。ってことは、やらない限りずーっとこの想いを引きずりそう。

だったらもう、やる、っていう選択しかないわけで。

やりたいことを手に入れるためにできないことは、クリアする方法を見つければいい。

そこは今まで通り、私のできるやりかたでやればいい。

今までだって、そうやってできないことをできるようにしてきたのだから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

こんなことをうだうだ書いてたら、テレビに隈研吾がでてきた。

建築家。

私は建築家なんて作品をつくるような呼び方は好きじゃない、なんて言ってきたけれど。

やっぱり私はつくりたい。自分の考えたものをつくりたい。

だって、建築が好きだから。わくわくするもん。

・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

『暮らしを変えるかたづけ術セミナー』 ⇒ 詳細はコチラ

1月31日 火曜 1時半~3時 定員4名

参加費2000円(税込)

場所:よつば暮らしデザイン室事務所

(ピアゴ上和田店すぐ北)

 

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

PAGE TOP