よつば暮らしデザイン室

ブログ

Monthly Archives: 6月 2014

おかたづけは、ただ、やる、だけ。

やりたい、やらなきゃ

って思っているのになかなかできないこと。

なんでやりたいのに、やれないのか。

たぶんそれはどこかで、できない、と思ってるから。

できるとかできないとかではなく、

ただ、やる、と思っていることは何も考えなくてもできますよね。

できないと思っている理由は様々だと思うけど、

過去の経験とか親からの言葉による勝手な思い込みだったり、

やり方を正しく知らないことによる抵抗だったり。

いずれにしても、やろうとしていることが自分にとってとてもハードルが高いこと、

になんだか勝手になっている。

0622-1 (3000x1992)
 

おかたづけもそんなことです。

私はおかたづけはマニアチックにそればっかり考えているわけではありません。

収納グッズもあれこれ使って隙間なくつめこんでいるわけではありません。

全てのものが乱れることなくきれいに並んでいるわけではありません。

でも「部屋を目的にあわせてしつらえる」ことはできます。

それは自分に部屋でやってきたことや、家づくりを通して人の意識と暮らしぶりを数多くみてきたから、こういう状況でこういう心理でこういう目標だとどういう道をたどるかっていうことがなんとなくでも見えるから。だから、おかたづけに対する抵抗感がないんです。ただ、やる、という意識しかない。

基本的なやりかた、たどる道が自分で見えればそこに対する抵抗感はぐっと減ります。

やったことないことには、案内人がいると安心しますよね。

おかたづけを、ただ、やる、だけのしくみにする方法をお伝えします。

夢を実現させるおかたづけ

6月21日 土曜 13時30分~16時30分

名古屋市公会堂

 詳しくはこちらをご覧ください

 

enlightenedこちらも受付中ですenlightened

い創りオーダーブックモニター 詳しくはこちらご覧ください

 

↓↓↓ ランキングじわじわ上昇中!クリックお願いしますwink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 トラコミュ 住まい、住宅、家、住居、家屋へ
住まい、住宅、家、住居、家屋

アロマディフューザーって・・・

30度という暑い日が続いたと思ったら

梅雨入り。

外的要因の変化の激しさにと他にもいろいろあって体調わるい・・・。

こういう時のお助けアイテムはいろいろありますが、そのひとつがアロマ。

こういうスッキリしない時にはさわやかな香りを。

最近のお気に入りはこれ

写真 (2)

yuica という日本製のアロマです。たしか岐阜でつくってる。

日本製のアロマってめずらしいのかな?

これは「ヒメコマツ」ほかにもヒバとか樹木のものが多かったかと。

さわやかさと甘さが同居してる香りです。

これ単体で使うのが好き。

ところで、アロマディフューザーってうぃーんって音がしているものですか?

写真に写ってるのを使ってるんですけど、音が気になって・・・。使うのやめてしまった。

今は写真右のティッシュにたらすというアナログな使い方してます。

 

enlightened受付中ですenlightened

夢を実現させるおかたづけ 詳しくはこちらをご覧ください

住まい創りオーダーブックモニター 詳しくはこちらご覧ください

 

↓↓↓ ランキングじわじわ上昇中!クリックお願いしますwink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 トラコミュ 住まい、住宅、家、住居、家屋へ
住まい、住宅、家、住居、家屋

ガーデニング初心者なので

鉢植えを割ってしまいました。朝の掃除中に、掃除機ひっかけて。

 写真 (2)

(;O;) しばらく茫然。な、なんとかしなければ・・・。

予備の鉢なんて、無い。買いに行かなきゃ!

というわけで予定変更で鉢探し。

まずは今までの鉢を買ったホームセンターへ。

今までの鉢だともう小さいから一回り大きいのにしようと思ったんです。

ないじゃん、大きいとやたら大きい。ていうか、カントリー調と和風ばっかり。

素焼きのこれぞ植木鉢っていうやつとか、くねくねしたかわいらしいやつとか。

だめ、次行こう。

次は自宅から20分はかかる普段行かないエリアの園芸店。

おー、確かに園芸店だけあって種類が多い。

白いやつがある~、これいいかも~、でも、大きさが、今までと変わらないじゃん。

う~~~ん・・・・・・。やめとこう・・・・・。

次に思いついたのが、家から近いこちら。

写真 (3)

幸田憩の農園

産直野菜が豊富で安いことで有名。たしか園芸コーナーあったよな、行ったことないけど。

ひ、広い、野菜売り場と同じくらい広い。花だの野菜だの苗がいっぱい。

植木鉢も~、お~、たくさん!今まで見た中ではダントツの品そろえ。

それにしても、大きいのが多いなー。やはりこの辺りは家も大きければ庭もひろいので寄せ植えも大きいのだろうか。

というわけで、結局家から一番近いところで買いました。

普段から興味あることだったら情報もってるから迷わず行くんだろうけど

初めてのことは時間も手間もかかるものです。

こんなことで午前中がつぶれて、やらなければいけない仕事は夜までかかるなーーーー。

で、割れた鉢から大きい新しい鉢にお引越ししたら、

土が足りない・・・・。

写真 (1)

鉢が大きくなれば土もたくさん必要というとても初歩的なことに気が付かなかった・・・。

あ~あ、実家いってもらってこよ・・・。

 

 

enlightened受付中ですenlightened

夢を実現させるおかたづけ 詳しくはこちらをご覧ください

住まい創りオーダーブックモニター 詳しくはこちらご覧ください

 

↓↓↓ ランキングじわじわ上昇中!クリックお願いしますwink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 トラコミュ 住まい、住宅、家、住居、家屋へ
住まい、住宅、家、住居、家屋
PAGE TOP