よつば暮らしデザイン室

ブログ

Monthly Archives: 7月 2013

仕事とおかたづけの関係

6月のおかたづけセミナーを開催したあと、みなさんFBをやってるということもあり

共同で開催したあっきーさんがFBグループをつくってくれました。

そこでその後のおかたづけ行動の進捗やお悩みを投稿するようにしています。

で、最近話題になってるのが

書類の整理

書類はねー、煩雑になりやすいよねー。

活発に行動される方ほど溜まっていくものでもありますね。

いろんなとこでレジュメとかテキストとかフライヤーとかもらってくるから。

 

書類の整理=情報の整理=思考の整理

 

これがうまくいくかどうかって、自分のやりたいことの軸を定めるのに効果的なんじゃないだろうか。

仕事がおもしろくないとか、やりたいことがわからないとか、何をしたらいいのかわからないとか、

そんなモヤモヤを解消するのに使える気がする。

 

ということで、「仕事を好きになってサクサクすすめるおかたづけ(仮)」っていうものをやりたいと思ってます。

9月のはじめを予定してます。

毎年思うのですが12月間近になって今年の締めくくりに向けてラストスパート!って遅いんですよね。

年内で予定してた目標を達成するには9月くらいから軌道修正するなりペースあげるなりしないと無理なんですよ。

なので、8月の浮かれモードから9月の本気モードにするために、この時期に開催したいと。

仕事が大大大好きで常に目的を探してる私としては得意分野かもしれない、って思ったのでやってみたくなりました。

セミナー開催はもうやめとこ、って思ったんだけど。

興味のある方、土日と平日とどっちがいいですか?

仕事がテーマだから、たぶん日曜日の方がお休みで参加しやすいかなー。

詳細決まったらお知らせしますね。

 

↓↓↓ ぽちっと押してくれるとうれしいです

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

マツダミヒロさんの講演会に参加したからには

昨日参加した講演会

マツダミヒロ「しつもんマーケティング」出版記念講演会

 http://www.shitsumon.jp/qmkt/

0714しつもん

120、130人くらいいらっしゃったと思いますが

すでに自分でビジネスをしている人

という質問にたいして7割くらいが手をあげたかと思います。

内容がマーケティングなので最もな結果かもしれませんが。

こんなにいるんだ~~~、正直驚いた。

 

さて、その中でうまくまわっている人はどれだけいるか。

女の人だったらダンナの扶養を超える稼ぎがある人はどれだけいるのか。

確定申告でちゃんと黒字になってる人がどれだけいるのか。

やることが楽しい仕事じゃなくて、得られる結果が満足いく仕事をしている人がどれだけいるのか。

私も含めてですけど、半分もいないかもね。

 

講演内容はマーケティング理論に基づいた魔法の質問マンダラチャートに書き込んでくって内容でした。

ミヒロさんのすごいなー、とおもうところは言葉のシンプルさ。

本もそうですけど、平易な言葉でスムーズに流れていくから理解しやすい。

でも、中身の理論はちゃんと芯をおさえてて、ものすごーーーくいろんな知識と経験からできてるんだろうなー、って思う。

「しつもんマーケティング」に書かれていること自体は、現在一般的に「マーケティングとは」「起業するには」っていう学びをすれば得られるごくごく一般的なこと。

この内容を伝えてる教えてる人や教材や本なんてはっきりいっていっくらでもある。

それを、シンプルなしつもんという形ですぐに実践行動に持っていける(と思わせる)仕組みにして、

あのソフトな雰囲気でやわらかい口調や文章で伝えることができるのが

マツダミヒロさんのオリジナルなんですね。

これも、徹底的なマーケティングの結果から得られたのだと思います。

 

どんな人に、どうなってほしいのか、そのために提供できるのは何か。

できるだけ明確に、確実に、継続する。

 

頭で思いつくことはたくさんあって何が必要かどうすればいいか、見えることはいっぱいあるのに、

上手に行動に移せない私ですが、そこを軽くできるようになればいろんなことが周る、はず!

気付きを得るだけでは意味ないので、結果を出したいです。

 

 

 

↓↓↓ ぽちっと押してくれるとうれしいです

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

いい工務店でいい家を建てるには

前回の続きです。

工務店にもいろいろあるって書きました。

①電話帳に名前があるだけのところ

②一応HPはあるけどどこかから提供されたフォーマットに必要事項だけかいた程度

③それなりに見栄えするHPができていてブログもあるけど更新が数か月に一度

④HPも施工例やブログがあるし検索サイトにもあるけど、建ててる家のデザインが特に魅かれるものではない

⑤HPも充実、工務店検索サイトにも載ってる、建ててる家のデザインも素敵

「いい工務店」は①から⑤までのどこでもあてはまるって書きました。

その「いい工務店」とは何かってことがポイントなんですけど。

「いい工務店」の条件として私が重要視するのが「職人さんの腕」です。

いい職人さんを大事に使っているか、育てているか、これは工務店にとって大きな実力です。

腕のいい職人さんはそう簡単にはいません。経験年数があればいい職人というわけではありません。

いい職人さんが必ずしも⑤にいるわけではないのです。案外、昔から一人親方として身内だけでやってるような工務店のほうが腕がいいかもしれません。

 

前回の記事で、おしゃれな家を創る会社の見学会でがっかりした、とかきました。

職人の腕が全然よくなかったのです。完成した建物をみただけで職人の腕はわかります。

見るべき個所は、隙間・継ぎ目・角・部材の取り付け方。

こういうのを総じて「納まり(おさまり)」といいます。

そのおしゃれな家は、納まりが汚かったのです。私が監理してたらやり直しさせるな・・・。

間取りがかいてある図面のとおりに部屋つくって窓つけて・・・で誰でも同じように家ができるわけではありません。

腕のいい職人は納まりを考えて進めていきます。

そういうことを指導していくのが工務店の現場監督なので、いい職人いい現場監督いい工務店といえます。

この部分は、HPや広告や建物デザインではわからないことです。

表面上の見栄えだけで工務店選びは難しいですね。

 

 

↓↓↓ ぽちっと押してくれるとうれしいです

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

PAGE TOP