よつば暮らしデザイン室

ブログ

Category Archives: 家づくり・性能

暖房器具は何が最適だと思いますか

11月に入っていよいよ冬が近づいてきましたね。

暖房器具、みなさんは何を使っていますか?

夏の冷房はエアコンか扇風機と選択肢が少ないのですが、冬は、エアコン、コタツ、ホットカーペット、石油ファンヒーター、ガスファンヒーター、床暖房、薪ストーブ、石油ストーブ、パネルヒーター、などとても選択肢が多いです。

形態もエネルギー源もさまざま。風がくるもの、部分的に温まるもの、すぐに温まるもの、なかなか温まらないもの、などなど。

この中で、一番エネルギー効率がいいのがエアコンです。

エアコンて、優秀なんですよ。

設定温度に対しての消費エネルギーという観点では。お金もかからない、はずなんです。

ただ、上から温風がくるだけなので体感としては正直言って心地よくない、と思う人が多いのではないでしょうか。乾燥するし足元寒いし。体感が暖かくならないので設定温度を上げで強風にする、ってやっていると電気代が高い、と思うのではないでしょうか。

石油ファンヒーターやガスストーブはすぐに温まるという点はいいのですが、なにしろ空気がすぐ汚れますね、換気をよくしないと。最近の家は特に高気密をうたっていなくても気密性は昔に比べれば高いので、本当に注意が必要です。

床暖房に憧れる人は多いですね。新築でも床暖房を希望する方は多いです。使っている方も、床がじんわり暖かいあの感覚はとても快適という方は多いです。ただ、消費エネルギーはとても大きいというのが難点です。それと、費用の面でも安くはないですね。

薪ストーブ、これも好きな人にはたまらないものですね。設置する費用も安くないし場所もとるし、薪の調達も苦労するしお金もかかるし、煙突掃除も必要、・・・。かなりの労力を必要としますが、持っている人はそういうことは苦にならないのだと思います。それを苦にする人なら最初から取り付けないでしょうけど。炎を見る心地よさと朝起きた時のじんわり残るあたたかさはとても気持ちいいようです。

パネルヒーターも通販などでよく見ますが、空気を汚さずじんわり暖かくなる、のはいいのですが、これだけで部屋全体が暖かくなるのは難しいと思います。エアコンの補助的なもの、として使う方が多いのでは。

コタツは、足元が暖かいあの心地よさは何とも言えないものがありますが。温めるのは足元だけ、部屋が温まるわけではないので、他の何かを併用してる方が多いと思います。

これだけあっても、これが一番!と言える物がないのが暖房器具なんですよね。

エアコンの効率の良さで足元が暖かければ、かなり優秀なものだと思いませんか。

それを叶えたのが、床下エアコンですね。通常のルームエアコンを床下に向けて温風が出るように設置します。床下に暖かい空気を送り込み、床にところどころ空気が出てくるガラリをつくり、暖かい空気は上に上がってくるのでそのガラリから温まった空気が出てくる。という仕組みです。
床暖房のような効果をエアコンで叶える、という仕組みです。
私はまだ設計した物件でこれを採用したことはないのですが。施工したお宅を見学したことがありますが、なかなかに快適でした。

いずれにせよ、冬の暖房で気を付けたいのが、空気の汚れと部屋ごとの温度差です。

人が集まるリビングはエアコンやストーブで暖かいけど、廊下やトイレや洗面脱衣は暖房器具がないから寒い、というが当たり前に思っているかもしれませんが、それは体にとても悪いことです。高齢者や血圧の高い人にとっては危険なことです。

それを防ぐにはとにかく高断熱が必要です。どんな暖房器具にしようと、まずは高断熱は必須です。

【建築士による家づくりセカンドオピニオンをやっています】
工務店との契約前、契約後、いずれもOK。私、佐藤百世に設計を依頼しなくてもOK。
工務店チェックリスト差し上げます。
効果的な質問の方法を教えます。
提案された間取りについて本当にこれでいいのか、2社までしぼったけどどう決めたらいいのか、間取りはいいけどデザインがイマイチでどう要望をつたえたらいいのか、などなど。
対面またはZOOMで。対面の場合は岡崎市周辺で。
1回のご相談2時間以内 5,000円(税込)
右上のお問合せから、お気軽にどうぞ。

寒さをがまんしなくていい家に住みたくはありませんか

今日は本当に寒かったですね。

空気が冷たくて芯から冷える、そんな感じでした。お家の中でも暖房器具付けてもなかなか暖まらないって人もいたのでは。

私の事務所も寒くて机がいつまでも冷たいんですよね。マウスを使う手が冷たい机にふれてて、もう仕事のやる気が減ります・・・。

暖房で温めた部屋はまだいいけど、トイレ行くのに廊下に出ると「寒いっ」ってぶるっと震えがきたり。

こんなふう寒いということを気にして過ごすのは、あまり快適じゃないですよね。

外が寒ければ家の中も同じように寒くなるのは、断熱性能が悪い証拠です。

冬なんだから寒くて当たり前、寒さはガマンするもの、寒ければたくさん着ればいい、という考えは今の家づくりでは間違いです。

冬でも寒さを気にしないで過ごせる家、これが今では実現可能です。

家中ほぼ同じように室温23℃を保つことができる方法があります。

高気密高断熱住宅で全館空調の家です。35坪くらいの家で14畳用のエアコン1台で十分に暖かい。

しかもその暖かさはストーブにあたっているところだけが暖かくするのとは違って、じんわりと全体が暖かい。

床暖房を使っているお家はその快適さから周りの人にも床暖房を絶賛しますけど、その快適さが家中にある、という感じでしょうか。

玄関あけた瞬間に、「はぁ~ほかほか~」って気分です。

こういう「断熱性能の良さ」って体験しないと本当にわからなくって。

エアコンだけじゃ足りなくてホットカーペットもつける、っていう家しか体験していない人に、じんわり暖かく寒さを気にしないことの快適性をいくら説明しても「そうなんだー」ぐらいの感想しか返ってきません。

一度体験してみてください。ぜんっぜん違いますから、空気の感じが。

エアコンの温風で直接的に空気を暖かくするのではなくて、輻射熱でじんわり暖かいってこういうことなのね、っていうことを感じてほしいです。

今までいかに寒さをがまんしてストレスになっていたか。

寒さはガマンするもの、寒ければたくさん着る、っていう考えは家の質を低下させてるだけです。

体験してみたい、って言う方は体験できるモデルハウスをご案内しますよ。

【お知らせ】

2月24日 日曜 ハウジングコーチのワークショップ開催します。

オリジナルの質問カードを使ってあなたの暮らしの価値観を発見するワークショップです。

詳細は決まり次第発表します。

↓↓↓ 読んだらポチッとしてくださると嬉しいです!!!

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

日本の家はなぜ寒いのか

寒くなってきましたねー、11月になっても暖かい日が続いてたけど、確実に冬が来てるなと実感します。

私は寒いことがとにかく苦手で寒さに体が耐えられないので、寒いというだけで体も脳みそも能力が激減します。おまけに機嫌も悪くなります。お腹すいて機嫌悪くなる人いるけど、あんな感じです。

冬眠したい。これから寒さが続くなんてこの冬乗り切れるかしら、って毎年この時期思います。

 

日本の家は「夏を旨とすべし」というのは吉田兼好の徒然草ですが、この言葉だけがなんだか一人歩きしてる気がします。

そもそも、昔の人は寒さはガマンするものと考えてたと思うんです。

採暖っていいますよね、暖をとる。どういうことかというと、火鉢とかこたつとか手や足で部分的に温かさを「感じとる」のが日本の冬の対策でした。

部屋全体を温める、という発想じゃないわけです。

日本より寒さがきびしいヨーロッパでは部屋全体どころか家全体を温めようっていう発想で家づくりを考えているので、そもそもの出発点が違うなーって思います。

ようやく日本でも家全体を暖かく、という発想の家づくりになってきました。

ただ、どこまで断熱性能をたかめるか、というのは金額的なことや「そこまで暖かくしなくてもいいのでは?」という考えもあり、必ずしも家を建てる人が高断熱高気密をのぞんでるわけじゃないなーって言う気もします。

ただ、そこそこの断熱性能にすると結局ファンヒーター使ったり各部屋にエアコンつけたりして光熱費がそこそこかかり、そこそこ建築費を上乗せした割には光熱費が激減するわけじゃなく、ライフサイクルコストが安くならないってことになりかねないな、とも思います。

それと、冬のエアコンは灯油のヒーターより高くつく、と思っている人いますが、逆ですよ。コストでいったらエアコンがお得です。暖かさの感じかたが違うので好みはあるけれど。

 

 

↓↓↓ 読んだらポチッとしてくださると嬉しいです!!!

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

 

PAGE TOP