よつば暮らしデザイン室

ブログ

Category Archives: かさこ塾

これであなたの本心に迫ります

4月16日のかさこ塾フェスタでは、このカード使います。

保健室コーチングの姫先生考案の「楽しい質問カード」

元々は、保健室にやってくる生徒に短時間で心の内を話せるようにつくられたカード。

これがなかなか深層心理を突いてくる質問が出てくるんですよ。

表面上は口に出せても本当にそう思ってる?

思っていても行動に移せないのはなぜ?

そんなあなたの心に向き合う質問が飛び出します。

かさこ塾フェスタで私が提供するメニューは3つ。

①かたづけ診断&アドバイス

 約30項目のオリジナル診断表であなたの苦手傾向を診断、改善策をアドバイスします

②もっとサクサク仕事したい人のためのインテリア相談

 自宅サロン、自宅ワーカーなど、小スペースでも効率よく快適に仕事するにはコツがあります。自分もお客様も喜ぶ空間にするアドバイスします。

③ハウジングコーチセッションのプチ体験

 住まいを見直すとあなたの未来が見える。通常8項目2時間半のセッションの1~2項目を体験できます。

①と②でこのカードを使います。

やろうと思っているけどできない理由、こうなりたいと思っているけどそうなれない理由、それを探ります。

嘘偽りなく、自分と向き合うことで本当に望む暮らしを手に入れましょう。

①②③とも30分2000円(税込)です。

こちらでご予約承り中です。 ⇒ 

 

 

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

4/16 かたづけとおうちのお悩み相談受け付けます

4月16日 かさこ熟フェスタで「住まいとかたづけの相談」で出展します。

①かたづけ診断&アドバイス

好きなことを仕事にしたい!けど、思うように進んでない・・・。

そんな時は毎日過ごす環境を「自分仕様」に整えることはとっても効果的です。

余分なものが目に入らずやりたいことがやりやすい環境にすればいいのです。

そのためのおかたづけのコツを教えます。

30項目のオリジナルの診断シートであなたの日頃の傾向をチェック&改善策を見つけます。

 

②もっとサクサク仕事したい人のためのインテリア相談

 自宅サロン、自宅ワーカーなど、小スペースでも効率よく快適に仕事するにはコツがあります。自分もお客様も喜ぶ空間にするアドバイスします。

自宅をサロンにしているかた、お客様が「また来たい」と思うサロンになっていますか?日常の片手間の空間になってませんか?

お客様目線の空間づくりのコツを教えます。

自宅ワーカーのかた、日常と仕事切り替え、うまくいってますか?すぐ散らかる、仕事に集中できない、いちいち片づけるのが面倒、そんな悩みの解決方法を教えます。

 

③ハウジングコーチセッションのプチ体験

 住まいを見直すとあなたの未来が見える。通常8項目2時間半のセッションの1~2項目を体験できます。

 

◎すべて30分2000円(税込)

予約フォームでご希望のお時間をご予約ください ⇒ 

 

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

かさこ塾生との絡み方

今日はかさこ塾の塾長かさこさんのお誕生日だそうで。

おめでとうメッセージより感想書いて貼り付けて、って企画をやってますのでのっかってみます。

 

私がかさこ塾に通ったのは2016年4月~5月。きっかけは以前からの友人であり名古屋1期生の緋呂さんが超おすすめしてたから。そしてそこでからんでいる塾生という人たちが何やら面白そうで刺激的な人たちだから。

かさこ塾自体は好きを仕事にするとか趣味でも仕事以外の活動でもなんでもいいけど、自らが何をやりたくてどういう人でってことを発信する方法を教えてくれる。とてもわかりやすく一段一段階段を確実に登っていく感じ。塾自体は淡々とシンプルに進んでいく。

しかし、強烈なのは塾卒業生となってから。

全国の塾生がやったらと絡む。私のFBのタイムラインは7割くらいがかさこ塾生でうまっていく。投稿内容がツイッターか?と思うくらいに気軽なつぶやきが多く、コメント欄がチャット状態。

もちろんみんながみんなそうじゃないですよ。現在800名以上いる塾生の1割もそんな頻度でSNSしてないと思いますが。

みんな、人と絡みたいんだねぇ・・・。

私も最初は「繋がりたい」と思って会ったことない塾生とも頻繁に絡むことを試みたけど・・・・・。

私には無理だった。

会ったことない人、会ってないけど具体的なことで絡む必要がある人、それ以外の人とFBだけで仲良く絡むのが私は無理なようです。

塾生でも、実行委員やった名古屋フェスタで出展してくださった人、遊びにいった京都フェスタと東京フェスタでお会いした方、それ以外の人とは友達にはなっていてもコメントしたりはしてないと思う。

かさこ塾生は、絡みたきゃからめばいいし、イヤだったら絡まなきゃいいし、気が合う気が合わないも自己責任。来るものは拒まず去る者は追わず、っていう雰囲気がある。

そんな集団でもまれて自分のスタンスが絞られていく、そんな人付き合いができるところ。

自分の世界を広げるチャンスが目の前にひろがっていることは確かです。そこをどう扱うかは自分次第。

去年の東京フェスタでかとうきょうこさんのブースで撮った写真。調子に乗って今年の東京フェスタも着物で行こうと思ってます。

 

4月16日 かさこ塾フェスタin東京に出展します。

「おかたづけと住まいの相談」

 

 

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

 

 

PAGE TOP