よつば暮らしデザイン室

ブログ

Category Archives: 家づくり・ハウジングコーチ

思考のクセはいろんなところで現れる

ハウジングコーチのセッションをしていると「家」とは直接関係ない問題が出てくることがあります。

お金のこととか、家族関係のこととか、仕事のこととか。

ハウジングコーチのセッションはさまざまな角度から過去現在未来をみていくので、答えてく中でご自身で自分の「思考パターン」に気づいて「あー、私ってこんなふうに思ってたんだ」「本当はこうしたかったんだ」って新たな一歩がつくれる方もいらっしゃいます。

中には、今自分が問題だと感じてることに固執して自分の思考パターンがその「問題」をおこしてることに気づかない方もいらっしゃいます。

人はいろいろな思考パターンを持ってます。いつも同じパターンではありませんが、ついやってしまうパターン、何か自分にとって不都合なことが起きるとやってしまうパターンとか、人に対してやってしまう(やりやすい)パターンとか、癖を持ってます。

それが悪いわけではありません。その人にとっては防御反応のようなものです。

ただ、それによって自分がなんらかの違和感や「良くないこと」を感じてるならそのパターンを変える必要がある。

今自分が感じてる問題のときだけその思考パターンが起きてるわけではありません。

自分で気づいて一歩が変えられない人は、「これはこうだからこうしてしまうんです」みたいに自分で断定してしまってそれ以上考えることをやめてしまう人が多いように思います。問題の原因は自分ではない、って思いたいんでしょうね。

その思考パターンはそこで起きてるだけではないので、あらゆることに通じてるはずです。そのことにも、気づかない。

セッションで掘り下げて解決を見つけることもいいのですが、それだと肝心の「理想の家」にたどり着かないことが多い(^^ゞ

なので「私はそうなんですねー」「○○さんはそう思ってるんですね」って感じでけっこうスルーです。

でも、まぁ、違う角度から質問してもその思考パターンはやっぱり登場してくることは多いのです。でも、違う場面だと特に問題だと本人が感じることは起きない。

そういうことがハウジングコーチのセッションでは何度もでてくる言葉として見えてきます。違う角度の質問をしても違う場面の質問をしても、同じ見方や思考パターンが出てくる。

それに自分自身で気づくと、ベールがとれたかのように世界が広がります。それが快感だったりするのでそういうたぐいのセッションやセラピーはたくさんありますねー。

でも、その快感あじわってるだけでは、世界は変わらんよ。やっぱり、現実の自分の行動を変えないとねー。

住まいってそういう現実の塊だと思う。

写真 (17)

 

 

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

↓↓↓ ぽちっとよろしくお願いします!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

理想の家を見つけるワークショップ

昨日は『理想の家を見つけるワークショップ』に参加してきました。

会場はココ!『理想の家Club江南』でもあるDIYショップのシュガーハウスさんです。

いつ見てもメルヘンです。

IMG_3676 IMG_3677

 

今回のワークショプはハウジングコーチ協会の平田理事長の今の家づくりの状況とこれからの家づくりに必要なことは何かというお話のあと、

実際にみんながコーチングセッションを試しにやってみる、というもの。

「提案しないコミュニケーション」って意外と難しいものです。人間って自分の想いをのっけて主張をしちゃうもんです。

最後に「理想発見!魔法の7Step」シートで実際のハウジングコーチセッションの内容をほんのちょっと体験。

IMG_4098

感情を掘り起こすとその源にある「大切だとおもっていること」がみえてきます。

それは普段その人にとってはあたりまえに求めていることだったりするのであえて口に出して言うことがなかったりします。

でもそれこそが家づくりにとっては大切な『暮らしの価値観』なんですよね。

 

5月に新事務所が整ったらこんなワークショップを開催したいと思います。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

↓↓↓ ぽちっとよろしくお願いします!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

ハウジングコーチセッションの感想をいただきました

ハウジングコーチのセッションを受けてくださった方から感想をいただきました。

家を建てるとかリフォームとかじゃないけれど、片付かない家をなんとかしたい!ということで

ハウジングコーチセッションを受ける方もいらっしゃいます。(実はそういう方のほうが多いです)

今回もそういう方でした。

で、セッションを受けた翌日朝から片付けはじめた、という結果に。

自分の理想の暮らしが見えて、自分の思考のクセがわかると、簡単に行動できるようになります。

= = = = = = = = = = = = = = = = =

Q1)セッションを受ける前に悩んでいたこと困っていたことは?

片付かない家

Q2)実際にセッションを受けてみて思っていたことと違ったことはありますか?

閉じているつもりだったけど開放したいと思っている自分がいたこと

Q3)実際にセッションを受けてみて何か変化はありますか?

片づける決意、次へのステップの準備

Q4)感想を自由にお書きください

心を開放していく必要性、時期、タイミングが来たのだと思う。見せている自分と裏の自分にギャップをなくして多くの方と心の交流をしていくために必要なステップ

FullSizeRender (3)

 

【理想の空間を自由につくってみよう】

たくさんあるインテリア雑誌から好きな写真を集めて1枚のコラージュをつくります。

そこにできたのはあなただけの理想の空間。

将来の家づくり、叶えたい夢の暮らし、仕事の目標、それが形になってあらわれます。

日時:①3月23日 水曜 ②3月20日 日曜

   9時半~12時

場所:えきマチテラス3号室(JR岡崎駅南東)

参加費:1000円

持ち物:はさみ のり

お申込みは右上の「お問い合わせ」またはFacebookから

お待ちしてまーす(^^)/

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

↓↓↓ ぽちっとよろしくお願いします!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

PAGE TOP