よつば暮らしデザイン室

ブログ

Category Archives: 家づくり・ハウジングコーチ

住んだ後の後悔や失敗をなくす唯一の方法はまさにこれ!

”家は3回建てないと理想とする家にならない”とはよく言ったもので、住宅購入には後悔や失敗がつきもの。

WEBサイト「日刊住まい」のこちらの記事の冒頭です。

住宅購入者が「失敗した~」と後悔したポイントは

後悔や失敗がつきものだから、しょうがいないんでしょうか?後悔や失敗に合わせた暮らしをこれからし続けるんでしょうか?

何千万も払って、30年もローン払って、「失敗や後悔がつきもの」なんて軽々しく言える?

マンション購入者、注文住宅建築者、建売住宅購入者、それぞれのアンケート結果が載ってます。

注目すべきはすべての人たちで

「事前の住まいのイメージをもっと入念に確認すればよかった」

これが上位にあるということ。

すでに出来上がってる建売住宅でさえも。

この記事の最後にこんなまとめが。

調査の結果から、住宅購入の際は土地の条件や間取り、家の仕様ばかりに目が行き、”住んだ後”のことを深くイメージできていなかったという購入者が多いようですね。

 

だーかーらー、ハウジングコーチが必要だって私がいつも言ってるじゃないの!

”住んだ後”のことを深くイメージするためにハウジングコーチはいます。

目の前の不満や、欲しい仕様や、素敵だなと思うデザインは口に出しやすい。でも、そんなのはこれから続く長ーい暮らしの中のごく一部なこと。

できあがった時や新品の建物を見て「わー素敵。こういうの欲しかったー」っていう満足なんて人生の一瞬。その一瞬のために住まいはあるのではありません。

これから続く毎日毎日のごくごく普通の日常が、どれだけ満足感が高く幸せな日々になるか、そこで初めて住まいの良さが表れる。

そんなこれからの日常が3年5年10年と続いた後のあなたの暮らし、あなた自身をリアルにイメージさせる、それがハウジングコーチ。

ハウジングコーチを知らずに住まいを創ったり買ったりしちゃった人、残念でしたね。

家建てる前にハウジングコーチを知った人、よかったですね。セッションうけてくださいね。

 

ハウジングコーチ

★女性建築士が教える「理想の暮らし」の見つけ方セミナー お申込みコチラ

10月27日 1時30分~3時30分

 @Cohac(コハク) 知立市中山町中山27-3

グルメ社長いちおしスイーツ付き♪ 1500円

= = = = = = = = = = = = = = = = = = 

★名古屋かさこ塾フェスタ 11月26日 土曜 @雲竜フレックスビル西館5階

『夢を実現させる部屋つくり』ワークショップしまーす。定員8名

★スッキリ暮らすおかたづけセミナー 実践編 11月16日 水曜 10時~12時

 @岡崎市天白町 よつば暮らしデザイン室  参加費2000円 残3名

住まいづくりの提供メニュー一覧

建築士らしいけどこの人いったい何してるんだろ?コーチング?相談?設計?って思ってる人もいるかもしれませんね。

セルフマガジンだのパンフレットだのつくっている過程ですので、まとめてみました。

①ハウジングコーチによるセッション

家づくりの源になる、あなたの暮らしの価値観を引き出すセッションです。ハウジングコーチ佐藤百世がお客様と対話形式で様々な質問をしていきます。お客様は答えるだけです。

● 新築・リフォームを考え中の人だけでなく、片付けが苦手な人がセッション翌日から家中片付け始めるという人が何人もいます

● 時間は、2.5時間程度です。

● ハウジングコーチ佐藤百世とお客様(2名まで)が対面で行います。

● 料金は、20,000円(税込)です。

● 場所は、当事務所または岡崎市近郊(ご自宅または静かなカフェなど)です。

 ※出張をご希望の方は別途対応しております。ご相談ください。

 

②住まいづくりコーディネーター

一級建築士佐藤百世が家づくりの計画から完成までをサポートするサービスです。

◎「住まいの要望書」作成 ◎ハウジングコーチセッション ◎ファイナンシャルプランナーによる住まいの資金計画 ◎お客様に合った工務店紹介 ◎工務店選びのアドバイス ◎間取りのセカンドオピニオン ◎見積書のチェック ◎工務店との上手な打合せ方法アドバイス ◎基礎・構造・断熱工事の現場確認

● 上記項目一式で216,000円(税込)

● 岡崎市近郊で新築・リフォームをお考えの方

● 依頼先決定までは原則当事務所での打合せとなります

 

③住まいづくりワンポイント相談

住まいづくりに関するお困りごと・聞いてみたい事、など、ワンポイントで承ります。

◎間取りのセカンドオピニオン ◎見積書のチェック ◎依頼先の決め方 など

● 1回2時間まで 5,0000円(税込)

● 対面の場合は当事務所、遠方の方はスカイプでも承ります。

 

 

①~③どのメニューの場合も初回のご相談は無料(2時間まで・当事務所にて)で承ります

遠方の方はご相談ください。交通費実費をご負担いただくこともあります。

IMG_5611 (2)

夫婦の仲がもっとよくなる住まいとは~ハウジングコーチでできること

ハウジングコーチのセッションって夫婦の溝が埋まるかも!?今回はそんなセッションでした。

現在工務店で家づくり計画中のご夫婦。

ご主人へのセッションでわかったのは、仕事から帰ってきたらとにかくゴロっと横になって何もしたくない、誰ともしゃべりたくない、周りに人がいるのは構わないけど。一人の時間は何もしたくない派。

奥さんへのセッションでは、一人の時間はすっごい集中して何かをしてる時間。趣味のことだったり読書だったり。周りに人がいたら集中できない、話しかけられたらビックリする。だから人がいる時は一人の時間にはならない。一人の時間は集中派。

ケンカするポイントはいつもそこなんだそうです。

仕事から帰ってきたらまずは一人の時間でしゃべりたくないご主人、二人の時間がようやくできた奥さんはしゃべりたいけど聞いてくれない。

 

夫婦そろってセッションをするといつもわかることがあります。

二人が一見真逆の価値観を持ってるポイントがあるということ、同じ行動をしてもその目的やそこから得られる感情が全然違うこと。

でも、根っこには同じ価値観があるんですよね、それが前提としてあるから二人それぞれの価値観や感情が表れる。

同じ価値観の部分って二人でいると当たり前すぎて気づかない、違う価値観の部分は衝突する、だからそこばかり気になってケンカになる。

セッションで得られた結果をどう住まいづくりに反映するかというと、二人で共通してる価値観をより感じられるようにすることと、それぞれの価値観を互いに衝突しないように得られる工夫をすること。

 

今回は最初のほうではお二人とも感情がなかなか表せられなくて「こりゃ手ごわいな」って思いましたが、だんだんのってきて出る出るたくさんの言葉が。

帰りのお二人のスッキリした表情、何度も「楽しかったです」といってくれました。

 

新しい家になれば今ある問題が解決するって思っている人は多いかもしれません。物理的に広くなったり設備や機能が加わるだけで解決できることもありますが、一番大事で一番難しいことが感情の部分。感情的に納得できないことはただ広くなったり新しくなったりするだけでは解決できません。それが家族となると互いに影響しあうのでより複雑です。そこを解決する道筋が見つかるのがハウジングコーチセッションです。そしてその解決への工夫を住まいづくりで反映すれば、住まいから得られる心の満足度は単に新しい住まいを得るだけの満足とは納得度が全然違います。

住まいはひらめきのデザインや理屈の機能を追い求めるだけでは全然足らないのです。ってことを、多くの人に知ってもらいたいと強く思う今日この頃。

ハウジングコーチのセッションに興味がある人、ちょっとどんなものか話を聞きにきてください。

9月28日 水曜  10月2日 日曜  無料相談会おこないます。

岡崎市天白町河原63-1 よつば暮らしデザイン室

img_4748

 

 

PAGE TOP