よつば暮らしデザイン室

ブログ

Category Archives: 家づくり・段取り

時間とお金をかけてる残念な家とは

とある家の完成現場を見てきまして。

いろいろこだわって選んだろうなーって思われる家でした。

真っ白い塗り壁、

オーダーでつくったフルオープンのステンレスキッチン、

床は全て無垢材ですべての部屋が違う種類、

間接照明にアクセントクロスに、

・・・・・・・。

いいと思います、もちろん、だめなことなんてありません。

なんというか・・・、おなかいっぱい、みたいな・・・。

よく結婚式とか盛大な宴会で、ステーキ食べたと思ったら寿司でてきて茶碗蒸しまで出てきた、これは一体何料理?そもそもこんなに食べれないでしょ。って言う経験ありませんか?

そんな感じです。

いろいろこだわってつくられたんですねー、

とは思うけど、

いっちゃなんですが、

素敵ですね、とは思えない。

洗練されてる、とはほど遠い感じ。

もったいない、時間とお金は相当かけてるだろうけど。

 

家づくりは多くのパーツを選んで決めていきます。

えーー、まだあるのーーー、って言われるくらいw

その都度その都度、欲しいもの、素敵だと思うもの、を選んでしまいがちです。

せいぜい隣あう素材を色合わせするくらい。

 

家は工事が終わって出来上がった時に素敵かどうか、ではありません。

家具いれて、日用品いれて、生活して、10年後20年後も維持できる素敵さがあってはじめて、

この家素敵ね、っていえるものです。

今欲しい物、を選んで決めているだけで家づくりをしないでくださいね。

ハウジングコーチで人生の理想に家を掘り起こしてからだったら

こんな失敗はないです。

せっかく一生に一度の夢の家づくりなんだから、

残念な家にならないように、最初にしっかりコンセプトをつくりましょう。

(画像は私がつくったパースです。本文とは関係ありません)

都築寿雄0622-1 (2) (3000x1816)

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

これからの家づくりに必要なこと

家づくりで得られるものって何だろう。

何言ってんの、家に決まってるじゃない。

・・・って思いますよね。

「家」という形だけでしょうか。
むしろ、そこでこの先続く「理想の暮らし」こそ欲しくはないですか?

何を持つか、何があるか
じゃなくて
何をするか、どうなりたいか
があって、
そのために必要なモノを手に入れる。

家に限ったことではないですが。

手のひらに家

 

間取り、広さ、設備、デザインをいきなり言うのではなく、
自分達家族の暮らし方・習慣・行動・価値観をはっきりさせる。

そしてそれらに合わせた空間を創るための、
間取り・広さ・設備・デザインを考えるのです。
そうしてできあがったものがTotalとしての家という形になるのです。

いきなり外に向かって情報収集するのではなく、
自分達家族の暮らしという内側ととことん向き合うことから家づくりは始まります。

出来上がった直後の住む前の状態が素敵でもしょうがないですよね?
写真を撮るために一所懸命片づけなければ素敵にならない家じゃしょうがないですよね?
毎日の暮らしを含めて「家」です。
新聞が置いてあっても洗濯物が干してあっても食器が山積みになっててもコレクションのコミック本が詰まってても、わぁ素敵☆、って思える家が欲しいのではないですか?
だったら、暮らしをリアルに思い描かなくては理想の素敵な家にはなりません。

素敵な家がほしければ素敵な暮らし方をできるようにすること。
目指すのは、家という形の満足ではなく、これから続く暮らしの満足度を高めること。

それを叶えるがあります。

PAGE TOP