よつば暮らしデザイン室

ブログ

Category Archives: 家づくり・メニュー

気持ちのいい朝にするためには?

きれいな空が広がった朝
連休明けの気分をちょっと上向きにしてくれますね。

こんなふうに気持ちのいい朝にしてくれるのは天気だけではありません。

出勤や登校の準備、お弁当つくったり、洗濯掃除ゴミ出しなどなど。

朝はやることいっぱい。

写真

朝を効率よく気分よく過ごすためにあなたは何が必要ですか?
 

住まいづくりのヒアリングでよくあること。

奥様:家事を効率よくするためにキッチンと洗濯機がある洗面脱衣室が近いほうがいいです。
営業マン:そうですね、では洗面脱衣室をキッチンの横にしましょう。
奥様:あと、化粧品置く棚が多いほうがいいです。
営業マン:では収納棚をつくりましょう。
奥様:洗面所の鏡は素敵なのがいいな。
営業マン:それは具体的に選ぶときに決めればいいですよ。それより間取りを決めましょう。
奥様:あ、そうなんだ。

気分よく過ごすための住まいは間取りだけでは決まらないですよね。

洗濯機は洗面脱衣室で本当にいいの?

洗面脱衣室は洗面化粧台があるから顔洗ったり歯を磨いたりするのに常に人が立ってるから

そこで洗濯のために出入りするのは邪魔になるんじゃない?

今は保育園児の娘2人が大きくなったら洗面時間が長いし、ママはここでお化粧するし。

洗濯機と洗面化粧台は同じところにあったほうがいいの?

それより、お風呂のお湯を洗濯に使うからお風呂の横に洗濯機は必須。

洗面化粧台は洗濯するところと別のほうが落ち着いてお化粧できたりしない?

ママは洗面化粧台は素敵な鏡とか小物入れとかあると朝の身支度が気分よくなりそう。

じゃ、パパの朝は何があると気分があがる?

豆から挽くコーヒーかな。

だったら朝すぐ準備できるようにキッチンカウンター横にコーヒー豆とミルを置く棚があるとスムーズになるんじゃない?

カップが選べるように並んでるとさらにうれしいよね。

子供たちの保育園の帽子とスモックがいつも散らかってるから置き場所が決まってるとすっきりするしすぐとりに行けるところだと楽。

ってことは玄関に行くまでの朝の動線上にその場所があると無駄がないよね
 

お化粧する時、クローゼットを開ける時、コーヒーを飲む時、

ほんのわずかでも自分を大事にできる時間があれば慌ただしい一日の始まりが慌ただしいだけで終わらずにすむかもしれません。

テキパキ片付く効率よくすることも大事だけど、

あなたは朝をどんな風に過ごしたい?

住まいづくりオーダーブックをつくるためにはあなたの暮らしでの想いも大切に伺います。

こちら をご覧ください。

 

↓↓↓ ぽちっと押してくれるとうれしいです

 

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

【住まいづくりオーダーブック】 モニター募集

住まいづくりでよくあること。
 

★なかなか決まらない、迷う、せかされる、前に決めたことがなんだったかわからなくなる、できてみたらちぐはぐだった。

★希望をだしていったらあっという間に予算オーバーで希望を削るのが大変。

★契約前は、後で決めれば大丈夫ですよ、って言われたからあんまり細かく考えてなかった。工事前の打合せで希望を出して、色々変更をお願いしたら、早く決めて着工しましょうってせかされる。後でいいって言ったのはそっちなのに。

★希望は全部伝えたしその通りにやってもらったんだけど、できてみたらイメージと違った。

★次から次へと決めなきゃいけないことを示されてその都度決めていくけど、どんな家になるのか想像つかない。自分で決めたのはいいけど本当にいいのか不安。

これで満足のいく住まいづくりができるでしょうか。


なぜこうなるのかというと問題のポイントは2つ。

「①目指す住まいのイメージがあいまい」

「②的確に伝えられずに業者のペースで進められてしまう」

 

こうならないために必要なこととは

 

今の暮らしを正確に把握して、これからの住まいの要望を具体的に表すこと

それが【住まいづくりオーダーブック】の作成です

 

【オーダーブックがあれば】
単に部屋数や大きさや設備をいうのではなく、なぜそれが欲しいのか、生涯にわたってそれが必要なのか、そして、暮らしの中の幸福度をアップさせるポイントは何か、という心理面まで辿って行きます。
それによって価値観・優先順位・選ぶ際のポイントがはっきりと自覚でき、これからの住まいづくりでの様々な選択の場面で迷うことが少なくなります。
自分達で自分達の希望がはっきりわかっているので、依頼する際も必要な情報のみを相手に伝えることができます。
余計な売り込みや合わない業者を最初から避けることができます。

【住まいづくりオーダーブック創りの流れ】
①メールにてお申込みください
 お名前・住所・お電話番号・パソコンメールアドレスをご記入の上
 件名を「モニター希望」として

mo1620yo☆gmail.com(☆を@にして)

までお送りください

②「住まいづくり要望チェックシート」をメールにてお送りします。

③ご家族お一人お一人に記入していただきます。

④メールにて返信していただいたのち、ご自宅での面談の日程をご相談させていただきます。

⑤「住まいづくり要望チェックシート」をもとに埋められなかった項目もあわせてさらに詳細に伺います。

⑥「住まいづくりオーダーブック」をお作りしてメールにてお送りいたします。
 
【モニター条件】
◎現在愛知県西三河~名古屋東部に在住で注文住宅を建てる予定の方
◎2014年中に工事請負契約をしたい方
◎ご自宅でのご家族そろっての面談(1回~2回)が可能な方(3時間程度)
◎まだ具体的に依頼先を検討されていない方
※上記エリア以外の方も対応いたしますが、ご自宅での面談の際の当方(岡崎市南部)からの交通費の一部ご負担をお願いします。
※募集人数は1~2家族様とさせていただく予定です。

↓↓↓ ぽちっと押してくれるとうれしいです

 

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

部屋を変えればあなたが変わる

4月も10日が過ぎました。

入学とか入社とか進級とか、新しい生活もスタートしてちょっとずつ緊張がほどけた頃でしょうか。

社会人になっちゃうと4月だからといって何かが新しく変わることってほとんどないんですけど、
でもやっぱりなんとなく「新しい空気感」で気を引き締める日々になったりしますよね。

自分が身を置く環境で気分が変わる、意識が変わる、行動が変わっていきます。

だったら、それを積極的に生活の中でも活かしていきませんか?

何かをはじめたい
自分を変えたい
やりたいことがある

でも、なかなか前に進まない

それを後押しする「お部屋つくり」を提案をします

あなたの毎日の日常の環境=家・部屋のどこを改善すれば
もっとスムーズにやりたいことができるのか
思い通りのことができるのか

毎日の暮らしを紐解くことであなたの意識が変わっていきます

資格試験の勉強をしたいけど勉強する気にならない
家がちらかっていてあんまり寛げない
家事に仕事にいつも時間に追われていていつも疲れてる
いろんなセミナー行ったりイベントいったりするけど本当は何をしたいのかわからない

前に進もうとするあなたの気持ちを応援します

紙飛行機

【お部屋を変えて夢を叶えよう】

①自分でできるバージョン(無料)ビックリマーク
メールにて「お名前・パソコンのメールアドレス」をご記入の上お申し込みください
「あなたの暮らし方を知るアンケート」にお答えいただきます。
返信していただきます。簡単なアドバイスをさせていただきます。
かなり詳細なアンケートです。これに答えるだけでご自身でいろいろな気づきがあります。

②しっかり解決バージョン お試し価格1000円ビックリマーク
メールにて「お名前・パソコンのメールアドレス」をご記入の上お申し込みください
「あなたの暮らし方を知るアンケート」にお答えいただきます。
アンケートだけではわからないこと、うまく書けなかったことをセッションでお伺いします。
(セッションは対面またはスカイプで、1時間~2時間)
分析結果と改善点をまとめたご提案書をおつくりします。

お申込みいただいた方に振込先を連絡いたします。振込確認できしだいアンケートをお送りします。

PAGE TOP