よつば暮らしデザイン室

ブログ

Category Archives: セミナー・ワークショップ

エコな性能もとめるならこういう考えもある

ゼロ・エネルギー住宅って聞いたことありますか?

ざっくりいうと、住宅で電気やガスといった消費されるエネルギーと同等のエネルギーを作り出すことにより、エネルギー消費を正味ゼロにする、というものです。大手ハウスメーカーが先行して採用してましたがだんだん零細工務店でもこれを目指す家づくりをしてきています。というか、やらなきゃ時代に取り残される・・・。

エネルギーを作り出す、というと今考えられるもので多いのは、太陽光パネル。

ゼロエネじゃなくてもずいぶん身近になってきましたね。あちこちの屋根にのってます。

屋根のデザインってみなさんはどの程度気にされるんでしょうか。屋根をまじまじと見上げる、なんてしないと思いますが、街の景観にはけっこう影響を与えてる、と私は思うんですけど。

最近増えてる太陽光パネル、美観とは言い難い、と私は思うわけです。

しょうがない、のかな。でもね、今の世の中エコを振りかざしていろんな「楽しみ」が失われてる気がするんです。車でもエコカーばっかりでスポーツカーが減ってるし。車は走り重視、っていう私にはおもしろくない。

だからってエネルギーを無駄に使うことをほったらかしにしていいとは思ってないです。要は使い方。スポーツカーだけど普段は電車移動優先でたまのドライブで車を楽しむほうが毎日エコカー乗るよりエコかもしれないし。

太陽光ものっけりゃいいってもんじゃない。

これはないでしょ。

img_1

洋風のオレンジの瓦でかわいいデザインのおうちなのに、太陽光パネルが台無し・・・。センスいいとは思えない。

屋根の掛け方かえて目立たないところに設置するとか、せめてオレンジの瓦じゃなくて黒とかこげ茶とか。

どうしたって太陽光パネルは目立ちます。面積ひろいしそこだけテカテカだし。

けっして太陽光パネルをないがしろにするつもりはありませんが、のっけりゃいいってもんじゃない。

あと、築年数20年30年たってる家には載せるのは慎重に考えましょう。耐震の観点から。壁量計算をチェックするのは必須です。

エコだとか性能を優先するばかりでいいのでしょうか?見た目が及ぼす影響を考えたことありますか?

そんなこだわりないし、って思っているかもしませんが、あとになってがっかりすることないようにどの程度取り入れるかちゃんと考えたいものですね。性能なのかデザインなのか、何を優先したらいいかわかります。「ハウジングコーチワークショップ」受け中です。

瓦屋根がつづく街並み見ると瓦屋根って美しいな、って思いますが。

こういう光景も変わっていくのでしょうね。

IMG_3632

 

今の住まいにちょっと気になることがあるなら-無料ワークショップのお知らせ

家を建てたいとか、家を買いたいとか、リフォームしたいとか、かたづけができるようになりたいとか、人を呼べる家にしたいとか、

住まいのことで何となく感じてるああしたい、こうしたい。

思ってはいるけど一歩を踏み出せずにいませんか?

お金はかかりそうだし、手間はかかりそうだし、家族の意見が合わないし、とにかく、メンドクサソウ・・・。

そのままでいいんですか???

本当に、そのままで、いいんですか???

このまま毎日不満を感じながら暮らしつづけますか?

あなたに合った住まいづくり、改善の方法、暮らし方を見直す方法を見つけるのが私の仕事です。

何か心にひっかかることを感じるなら、まずはお越しください。

 

『あなたの理想の暮らしを発見するワークショップ』

理想の暮らし、それはあなたの中にあります。資料請求しても、雑誌をたくさん見ても、答えはそこにはありません。

デザインや機能を満たすだけでは理想の暮らしにはなりません。大事なのはあなた自身があなたの理想を知ることです。

理想を知るってどうしたらいいの?今回はそれをちょっと体験するワークショップを行います。

こんな人はお越しください。

◎今の家が気に入らない人

◎このままずーっとここに住むのが嫌だと思ってる人

◎子供が大きくなる前に家をなんとかしないとって思ってる人

◎夫婦二人になって今の家では将来の不安を感じてる人

◎毎日の暮らしになんだか不満を感じてる人

◎自分の暮らし方を改善したい人

7月6日 水曜 10時~12時

7月9日 土曜 10時~12時

よつば暮らしデザイン室事務所 岡崎市天白町河原63-1

定員5名

参加費無料

両日同じ内容です。

お申込みはコチラまで

備考欄に希望日をお書きの上、お申込みください。

おいしいお菓子とお茶をご用意してお待ちしてます。

0728-2

-・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

↓↓↓ ぽちっとよろしくお願いします!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

 

家づくりを知らない人に後悔しない家づくりの方法を知ってもらうためのプレゼン

かさこ塾での最終回、3分間プレゼン。

テーマはこれ『ハウジングコーチを覚えてください』

塾生20人あまり、私に出会うまでハウジングコーチなんて聞いたことない人たちばかり。

そもそも、家づくりとかインテリアそのものに興味があまりないと思われる人たち。

その人たちにハウジングコーチの良さを知ってもらうためにどうしたらいいか。

それをひたすら考えて、今までのプレゼン素材を再構築。

ていうか、3分って短いっっっ!!!

かんだらアウト!!!

ハウジングコーチの良さを伝えようとすると

「理想の暮らしが続く」とか「暮らしの価値観がわかる」とか「答えはあなたの中にある」とか、これ全部私のHPに書いてあるんですけど(-_-;)

なんかよさそう!だけど実際なにがいいのかよくわからん・・・

っていう言葉が多くなりがち。

これじゃぜんぜん伝わってなーーーーーい!

っていうのを、私自身が痛感してて、あかん、これじゃあかん、って思っていて。

今まで数えきれないくらいプレゼンしてきてるけど、話すのはたいてい「できること」「提供できること」

だから聞いてるほうは「なんかよさそう(でも自分とは関係ないか)」っていう反応。

家づくりをしようとする人たちがこれから起こりうる問題を知ってもらい、それを解決できるのがハウジングコーチです、っていうストーリーを、

できるだけ簡単な言葉で抽象的な言葉は使わずに話し言葉になるようにギュッとコンパクトにした。

ていうか、3分にまとめるためには削って削って削って・・・てやらないと入らない。

でも、これがよかった。3分っていう短さが絶妙。

塾生20人あまりからいただいたフィードバックは

「とてもわかりやすい」「必要性がよくわかった」「スコンと伝わってきました」

おおおー!好反応!!!

しかもきわめつけなのが、なーーーーんと!

「家を建てるつもりがないのに、建てたいと思っちゃいました」

感動ものです、こんなコメント。

そうです、家づくりは楽しい、家づくりは人生をつくる、そんな醍醐味を味わえる、というのがハウジングコーチの最大の効果です。でも、そこを言っても言い続けてもホントに今まで伝わらなくて。

だけど、それを言わなくても家づくりに興味をもっていただけた。こんな嬉しいことはないです。

心から満足できる家づくりをすると人生の満足度もあがる、だから家づくりで後悔してほしくない、だからハウジングコーチは必要。

ここまで言ったわけではないけれど、逆に、なんだか伝わってしまった、ような気がする。

伝えたい事を言うのがプレゼンではなくて、潜在的見込み客に理解してもらうことがプレゼンの目的。

ここまで効果があったプレゼンができたのは初めてじゃないだろうか。いったい何回やってきたか・・・。

ということで、そんなハウジングコーチについてもっと知りたいと思ったかたはお越しくださいませ。

5月23日~5月31日 無料体験+相談会 空き時間が残りわずかとなってます。

 

かさこ塾って何?って思った方、こんなイベントあります。 5月29日かさこ塾フェスタ

ほんとはもっと書きたい事いっぱいある!

かさこ塾名古屋2期生はマルチな才能をもった一人コラボな人材が多いこと、

そんなかでも一見ぶっとんでるけど中身は愛あふれる好青年な人のこと、

けっこうみんなのプレゼンのレベルが高くて面白かったこと

好きを仕事にするっていうけど普通に地道な努力の積み重ねってこと、

ということで、当分かさこ塾ネタは続くと思われます。

 

20160514オープン記念

 

-・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

↓↓↓ ぽちっとよろしくお願いします!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

PAGE TOP