愛知・岡崎・西三河の建築士設計事務所。家づくりセカンドオピニオンは全国対応です。

  • お問い合わせ
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

乾太くん(かんたくん)置き場所で一番気をつけること

家事を楽にする家電として人気の
ガス衣類乾燥機乾太くん(かんたくん)

使って便利なことは確かですが
造作台にしても専用台にしても
設置場所を気をつけなければ面倒になることもあります。
設計する側の私も、採用が少ないうちは気が付かずに「失敗」したこともあります。

そんな失敗談も含めて
乾太くんを採用する時に間取り計画で気をつけたほうがいいことを今回はご紹介します。

この記事を書いている私は
地元密着の工務店で設計職を勤めた後、2013年に独立した一級建築士です。
今まで7,8社の工務店さんの注文住宅の設計を請け負ってきました。
毎週末、平均2,3組のお施主様と家づくりの打ち合わせをしています。
いろいろな工務店さんと家づくりをしているからこそわかること、
これから家づくりをされる方が失敗しないような情報をお伝えしています。
セカンドオピニオンの間取りチェック
工務店の選び方アドバイスも行っています。

1.乾太くんの基本情報とメリット

ガス衣類乾燥機乾太くん(かんたくん)はガス器具メーカーのリンナイが出している衣類乾燥機です。

ガスで乾燥させるので、ガスをひいていることが大前提です。
ですから、洗面所などに設置したい場合は、そこまでガス管をひいておく必要があります。
新築の場合、プラン段階から設置場所を検討しておく必要があります。
リフォームで後付けする場合は、ガスコックを新たにつける、排気塔をつける、などの工事が必要になります。(窓があれば壁に穴をあけずに排気塔を設置する方法もあります)

電気式の乾燥機や浴室乾燥機より
「生乾きがなくふっくら乾く、早く乾く」
という点が特にガス乾燥機の人気な理由のようです。


 
乾太くんを使っている知人から
「洗濯物を干すということをしてない」
と聞いた時は衝撃でした。
洗濯物を干す・取り込むという作業がキライな私には、うらやましい限りです。

洗濯は家事のなかでも特に手間と時間がかかるものです。
洗う→干す→取り込む→仕分ける→しまう
場所の移動もあるし、トータル時間がかかります。
この中で「干す・とりこむ」という過程が省略される乾燥機は
共働き家庭、子育て家庭には大助かりな家電ではないでしょうか。

2.乾太くんに必要な設置スペース

乾太くんには
スタンダードタイプ3キロ・5キロ・8キロ
デラックスタイプ6キロ・9キロ
があります。
デラックスタイプの6キロ・9キロは2023年7月に発売されました。

スタンダードタイプ 
 5キロ : 高さ68.4センチ×幅65センチ×奥行56.1センチ
 8キロ : 高さ68.4センチ×幅65センチ×奥行64.1センチ
デラックスタイプ  2023年7月発売
 6キロ : 高さ67.1センチ×幅65.3センチ×奥行59.4センチ 
 9キロ : 高さ67.1センチ×幅65.3センチ×奥行67.4センチ
 

スタンダードタイプ5キロと8キロ
デラックスタイプの6キロと9キロでは
幅と高さは変わりません。
奥行が違うだけです。

高さ68.4センチ×幅65センチなので
洗濯機より高さが低いくらいの大きさ
と思っていただけたらイメージがつくでしょうか。

設置するためのスペースとして防火上
両サイドと上部に4.5センチが必要です。

それ以外にも排湿管のスペースも上部37センチくらい必要になることが多いです。
(排気管の部品にもよります)

この排湿管は外壁を貫通して外部とつながっています。
乾太くんが動いていないとき、外の空気が逆流してくることがあります。

それを防ぐために「ダンパー付き」というものがあります。
風量を感知して管の中でシャッターが閉まる仕組みです。

冬の寒い外気、夏の暑い外気が
室内に入ってくることを完全にではないにしても
防いでくれます。

そんなに高額ではないので
排気管はダンパー付き
とお願いするといいでしょう。

3.乾太くん置き場を決める上で一番重要なこと

乾太くんを使う場合、その使い勝手を一番左右するのが

設置する高さです。

乾太くんは、前面の窓が横開きになります。
その、開く窓部分がちょうどいい高さじゃないと、洗濯の度に不便な思いをすることになります。

高すぎると踏み台に乗らないと手が届かない
低すぎると毎回かがむので腰に負担がかかる

ということが起こります。

特に注意が必要なのは
縦型洗濯機の上に乾太くんを置く場合です。

縦型洗濯機は上面にフタがあり
フタを開けるスペースを確保するために135センチほど必要です。
折れるタイプのフタじゃない場合はもっと必要です。

その上に乾太くんを設置するとなると
乾太くんの取り出し窓の中心が160センチくらいになってきます。

洗濯物を入れる時は放り込めばいいので高くてもそれほど気にはなりませんが
乾燥が終わって取り出すときは手を中まで入れなければいけませんよね。

身長が低い方だと奥や底にある洗濯物に手が届きません・・・。

また、スタンダードタイプは奥に糸くずフィルターがあります。
このフィルター掃除、わりと頻繁に必要になるのでそのたびに不便なことになりそうです。
デラックスタイプは手前にフィルターがあるので身長が低くて上部に乾太くんを置く場合は
こちらのタイプがおすすめです。

以前担当した新築で失敗したことがあります。
奥様が身長155センチあるかどうかくらいの方だったんですよね。
乾太くんの設置台を造作でつくりました。
縦型洗濯機の寸法を教えていただき、それに合わせて床から135センチの台をつくりました。
届かなかったです・・・、乾太くんの底に・・・。
踏み台を使っていただくことになりました。
文句をおっしゃるような方じゃなかったのですが、
文句を言われてやり直しさせられても仕方ないと思ってます。
本当に申しわけないです・・・。

では、縦型じゃなくてドラム式なら上に乾太くんを設置できるのかというと
そうでもありません。
ドラム式洗濯機の上部は30センチ空けること
という消防法の決まりがあります。

縦型にしてもドラム式にしても
洗濯機に上に乾太くんを置くとなると
140センチくらいの高さに乾太くんを置くことになりそうです。

さらには
洗濯機の下にキャスター付き洗濯機台や洗濯機パンを使うとなると
8~10センチくらい高くなります。

小さい洗濯機を選べばいいじゃん
と思っていても
洗剤投入機能がほしいとか
子どもが増えたから容量大きいものにしたいとか
今後サイズが大きくなることは十分考えられます。

身長が160センチない方で、乾太くんを洗濯機の上に設置するつもりの方は
その高さでいいのかどうか
再度チェックしたほうがいいかもしれません。

新築の間取りを検討中の方で
乾太くんを洗濯機の上の予定しているなら
その間取り、考え直しましょう。

乾太くんを置く場合の間取りで気をつけることは
こちらの記事を参考にしてください。
「新築で乾太くん(かんたくん)を置くときにおすすめしない間取り」

4.乾太くんを設置する台の種類

1)リンナイの専用台

乾太くんのメーカーであるリンナイから専用台が4種類発売されています。

一番小さいタイプ(DS80LSF)は幅も高さも変えられませんが
他の3種類は幅と高さを変えることができます。

専用大(低)専用台(中)
乾太くんの下に洗濯機を置かない場合用です。

専用台(高)には2種類あります。
奥行の違い高さの変えられる範囲の違い
があります。

奥行が浅い「DS-54HSF」は
デラックスタイプ9キロとスタンダード8キロには使えません。

2)既製品の乾太くん専用台

乾太くん専用台を出しているメーカーもあります。

永大産業「乾太くん専用収納ユニット」

スライド式の仕分け台小物が入る引出がついています。
洗濯物の出し入れがしやすい高さ設定になっています。
洗濯機を下に置くことはできないですね。

株式会社藤山「Fitrack」

こちらは可動棚のようになっているタイプです。
仕分け台もつけたり、ハンガーパイプワイヤーラックもできます。
自分好みにカスタマイズできそうですね。

3)造作でつくる

広さも高さも自由につくることができます。

■ランドリールームにぴったり合うサイズにしたい
■乾太くん置場兼仕分けカウンターにしたい
■乾太くんと洗濯機を横並びにして上を広いカウンターにしたい
■排湿管を隠したい

こんな時は造作がいいでしょう。

下にも造作でつくった例をあげていますので参考にしてください。

いろいろな物がひしめくランドリールームは
ちょうどいい高さ、ちょうどいい幅につくると
狭い空間でも無駄なく収納もつくれそうです。

5.乾太くんを使う場合に必要になるもの

乾燥機を使わない従来の場合と比べて
乾太くんを使う場合に新たに必要となるスペース
それは
仕分け台です。

乾太くんから出した洗濯物をドサッと置くためのスペースです。

従来のように洗濯物を干す場合
干したところの近く、またはしまう場所の近くで
乾いた洗濯物を仕分けしていたと思います。

乾太くんを使うなら
取り出したすぐそばで仕分けできたほうが
断然ラクです!


仕分け台をつくるスペースないよ~という場合は
スライド式の台をつくるという手もあります。

①洗濯機と乾太くんを横並び
目線の高さに乾太くんを置く
③乾太くんの下に仕分け用のスライド式カウンターをつくる
④その下に下着やパジャマを入れる収納ケースを置く

こうすると
同じ場所で
洗う→乾かす→仕分ける→しまう
までできます。

スペースをそれほど必要としないので
間取り作成に取り入れやすいです。

洗濯動線が最短で終わるのは
家事全体がぐっと楽になります。

「家事動線のいい間取り」とひとくちに言っても
家事動線の中身はいろいろあります。
特に洗濯動線は影響大です。

詳しくはコチラ↓をご覧ください
「家事動線のいい間取り5つのポイントと事例」

乾太くん⇒仕分け場所⇒収納場所
これが最短ルートでできることが
家事楽のポイントです。

仕分けをどこですると便利か、
間取りづくりの段階で決めましょう。

【2023年7月21日発売 乾太くん最新情報】

デラックスタイプが10年ぶりにフルモデルチェンジだそうです!

①6キロ/9キロの新タイプ
②新設計の糸くずフィルター
③デラックスタイプならではの新機能
④上部操作パネル仕様も選べる

上部操作パネルがあると
ドラム式洗濯機と横並びに設置した時便利そう!

見た目もスタイリッシュになりましたね。

乾太くん人気はまだまだ続きそうです!

詳しくはリンナイさんのHPをどうぞ。⇒コチラ

5.まとめ

いかがですか。
乾太くんを使う暮らし、イメージできたでしょうか。

家事時短のメリットも多いですが
費用も光熱費もそれなりにかかってきます。

乾太くんを使う前と使う後では
家事動線が変わってきます。

設置する場合は
ご自身の家事の仕方やどういう洗濯動線だと楽なのか
今一度見直してみましょう。

間取りと照らし合わせて
ベストな配置にしたいものですね。

合わせて考えたいランドリールームについてこちらを参考にしてください。
使いやすいランドリールームの間取り~タイプ別チェックポイント

間取りはパスルではありません。
家族の生活習慣、好みや価値観に合わせてるだけでなく
構造にも影響します。
多方面から考える必要があります。


◎要望はかなってるけど使いやすいかどうか不安
◎もっと工夫してより使いやすい間取りにしたい
◎本当はもうちょっとここを改善したい


そんな方におすすめ!
【セカンドオピニオン間取り相談】
を行っています。
詳しくはコチラをどうぞご覧ください。
ツイッターで家づくりのお役立ち情報を発信してます。⇒コチラ

注文住宅に迷いや不安はつきものです。
限られた予算で最高の家にするための考え方をお伝えします。
メルマガ読者様には2つの特典付き!
『注文住宅の迷いや不安を解消するメルマガ』
↓コチラから

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリー

お問い合わせフォームはこちら

ページの先頭へ