愛知・岡崎・西三河の建築士設計事務所。家づくりセカンドオピニオンは全国対応です。

  • お問い合わせ
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

日本の家はなぜ寒いのか

寒くなってきましたねー、11月になっても暖かい日が続いてたけど、確実に冬が来てるなと実感します。

私は寒いことがとにかく苦手で寒さに体が耐えられないので、寒いというだけで体も脳みそも能力が激減します。おまけに機嫌も悪くなります。お腹すいて機嫌悪くなる人いるけど、あんな感じです。

冬眠したい。これから寒さが続くなんてこの冬乗り切れるかしら、って毎年この時期思います。

 

日本の家は「夏を旨とすべし」というのは吉田兼好の徒然草ですが、この言葉だけがなんだか一人歩きしてる気がします。

そもそも、昔の人は寒さはガマンするものと考えてたと思うんです。

採暖っていいますよね、暖をとる。どういうことかというと、火鉢とかこたつとか手や足で部分的に温かさを「感じとる」のが日本の冬の対策でした。

部屋全体を温める、という発想じゃないわけです。

日本より寒さがきびしいヨーロッパでは部屋全体どころか家全体を温めようっていう発想で家づくりを考えているので、そもそもの出発点が違うなーって思います。

ようやく日本でも家全体を暖かく、という発想の家づくりになってきました。

ただ、どこまで断熱性能をたかめるか、というのは金額的なことや「そこまで暖かくしなくてもいいのでは?」という考えもあり、必ずしも家を建てる人が高断熱高気密をのぞんでるわけじゃないなーって言う気もします。

ただ、そこそこの断熱性能にすると結局ファンヒーター使ったり各部屋にエアコンつけたりして光熱費がそこそこかかり、そこそこ建築費を上乗せした割には光熱費が激減するわけじゃなく、ライフサイクルコストが安くならないってことになりかねないな、とも思います。

それと、冬のエアコンは灯油のヒーターより高くつく、と思っている人いますが、逆ですよ。コストでいったらエアコンがお得です。暖かさの感じかたが違うので好みはあるけれど。

 

 

↓↓↓ 読んだらポチッとしてくださると嬉しいです!!!

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

 

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリー

お問い合わせフォームはこちら

ページの先頭へ