愛知・岡崎・西三河の建築士設計事務所。家づくりセカンドオピニオンは全国対応です。

  • お問い合わせ
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

人生最後の住まいをどうしたいか考えたことありますか

高齢者のリフォームについていろいろ聞く機会がありまして。介護や相続が絡んでくるんですよね。世知辛い話も多いようです。

みなさんそんな話は他人にはしないから、調停とかって他人事と思ってるかもしれませんが、けっこう身近にあるのですよ。

話を聞いていて感じたのは、

体が悪くなってから考えていたのでは遅いということ。

70代80代になって体が思うように動かなくなり、そこそこ元気で動けてはいるものの、面倒なことを考えたり動かしたりする気力は無い。

そんな状態になってからでは遅いのです。

その状態になると、家の中を片付けようにも面倒になる、かといって子供たちに勝手にいじられるのは腹立たしい、話し合いも誰が世話を見るのかなど冷静に話を聞くことができない、とにかく、揉める。

そうなってから、お金の話や介護の話を親子で話し合おうとしても、うまく進まないように思います。

親の言い分、子の言い分、それぞれあって同じ意見にすんなり納まることはそう簡単にはないでしょう。

だから、体も気力も判断力も、そしてこれが一番大事、資金もある時に考えておかなければいけないと思います。

終活っていうと70代80代の人が多いそうですが、そのタイミングでリフォームに費用をかけられる人はよほど資産をお持ちか高額年金をもらってるかでしょう。やるとしたら、介護保険でできるような必要に迫られた程度です。

退職して現役の収入がなくなってからリフォームにお金をかけてしまうのは生活費や医療費に影響がでます。優先順位からいったらそちらのほうが先でしょう。

高齢者のリフォームで考えること、そもそも、最後はどこに住みたいか、です。

慣れ親しんだ今の家に住み続けたいのか、便利な街中のマンションに引っ越したいのか、憧れの田舎暮らしをしたいのか、至れり尽くせりの施設に入りたいのか、最後まで自由気ままに暮らしたいのか。

体力も気力も思い通りにいかなくなる前に、自分がどうしたいか考えないと、結局周りを巻き込んでもめごとをおこし誰にとってもいい想いは残りません。

人生の最後にもめごとを起こすって悲しいです。

そうならないうちに、自分が今後の暮らしをどうしたいのかを日頃から家族と話しあって置く必要があると思います。

子供の立場としては、親の世話をどうするかは兄弟姉妹で話し合いを何度もする必要があるでしょうね。一度や二度では後になって考えが変わることもあるから。

それと、やっぱり最後はリアルに顔を合わせる身近な人間関係って大事だなって思いました。距離が遠いと手遅れになることもありますから。

 

4月14日(土)「空き家・悩み事相談」@岡崎市りぶら

地元の専門家があなたの困り事の相談を伺います。無料です。

 

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリー

お問い合わせフォームはこちら

ページの先頭へ