家の中身がどうなってるか、知ってますか?中身=できあがったら見えなくなる構造体です。
見える部分がメイクだとしたら構造体はお肌。一生懸命メイクできれいにしてもお肌ボロボロなんて「美しい」とは言えないですよね。
どうしても見た目のデザインに心を奪われますが、家を選ぶ基準はデザインよりも構造体を優先すべきです。
理由は2つあります。
①見た目のデザインはインテリアコーディネートで後からでもなんとかなるけど、構造体はどうにもできない。
②10年後20年後の生活の質に大きく影響するから。
柱や梁や土台の種類、耐震強度の取り方、断熱材の種類、それらが何を使っているかで10年後20年後の家の健康状態が全然違います。
それを確認できるものとして工務店がよくやるのが「構造見学会」です。
建築中の家で柱や梁が全部取りついて壁や天井でふさぐ前の状態を見せるものです。
家を建てたいと思うなら、必ずこれはいろいろ行ってください。そしてこう質問してください。
「なんでこれを使っているのですか?なぜこれがいいのですか?」と。
家づくりは「これが正しい家のつくりかた」って言いきれるものがありません。材料も工法もいろいろな考え方があっていろいろなやり方があるからです。
ただ言えることは、何でもいい、とりついていればいい、ではないということ。
断熱材が既定の数値をみたしていればそれでいいわけではありません、柱があればいいわけではありません、筋交があればいいわけではありません。
標準的に多く使われているからこれを使っている、が理由なところは家づくりの考えが甘いです。いい家づくりをしよう、という意識があまりないといえます。
どういう考えをもって家づくりをしている、だからこれを使っています、という説明を聞いてください。
よく「これが標準仕様です」と工務店は言いますが、それはその工務店の標準であって世間の標準でも家づくりの標準でもありません。そもそも「標準」があいまいです。多くのところで採用されてるから標準ってわけでもありません。
家づくりはデザインよりまずは質を求めるべきです。
そしてそれをきちんとわかるように説明してくれる工務店を選びましょう。
みんなちゃんとつくってるでしょ、って思うかもしれませんが、けっこう違いますから。やっぱり安いところはそれなりです。そしてそれは10年後20年後に差が出ます。
「標準ですよ」の言葉に惑わされないように。
↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!