愛知・岡崎・西三河の建築士設計事務所。家づくりセカンドオピニオンは全国対応です。

  • お問い合わせ
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

家づくりであぶり出される家族関係

家族だからといって同じことに同じ方向に進もうとしているわけではありません。

家建てたい、と奥さんが思っても、ご主人も同じくらいの熱意で思っているとは限りません。

建てることに賛成しているならいいほうで、全くその気がないことも考えられます。

家族関係で何かしらの不安材料ある場合、家づくりを進めることはやめたほうがいいでしょう。

なかには、新しい家建てれば夫婦仲が改善する、と無茶な勘違いをしている人もたまにいますが、逆に問題が深刻化するだけのように思います。

なぜなら、家づくりは家族それぞれの価値観がはっきり表れるからです。今まではなんとなくオブラートに包まれていたり、どちらかが引いていたりしたことが、オブラートがなくなり激しく主張したり、ちょっとのがまんだったことがガマンの限界が見えたりします。

家づくりはうまくいけば最高に家族の関係が密になりますが、どこかが無理している場合は逆にその無理が大きくなります。

だから、家づくりを進める前に家族の話し合いを十分にしておくことは必須です。誰かがガマンするとか不満を抱えたままにならないように。

家族って、実はなんらかの問題を抱えているってことが多いんじゃないかと思うのです。夫婦仲がイマイチだったり兄弟姉妹で性格が全然違ったり嫁姑問題があったり不登校だったりひきこもりだったり。もちろん、みんな仲良し家族もいるでしょうけど。

ただ、問題があるからそれを全て解決してみんな仲良しになろう、というのは違う気がします。

家族といえども一人一人の人間なので価値観は違います。衝突もします、根本的に気が合わないこともあるでしょう。

そうであっても「いい関係を保つ」ことが家族のカタチなのかなと思います。その家族それぞれの「いい関係」。違うことを認め合って受け入れていられる関係。

自分のことばかり主張したり、不満ばかりぶつけたり、言わずに堪えたり、どうせ無理とそっぽを向いたり。そんなふうにコミュニケーションのキャッチボールがうまくいってない場合は要注意です。

表面上について出る言葉じゃなくて、その奥にある本当はどうしたいのか、という自分の意識に目を向けましょう。

今までないがいしろにしていた自分の本心と向き合いましょう。

自分じゃどうしていいのかわからない、というかたはご連絡ください。

あなたの想いや考えをしっかり伺って、現状の整理と解決の糸口を見つけますよ。建築士としての家づくりの経験と、コーチングでメンタルからのアプローチで対応します。

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリー

お問い合わせフォームはこちら

ページの先頭へ