愛知・岡崎・西三河の建築士設計事務所。家づくりセカンドオピニオンは全国対応です。

  • お問い合わせ
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

家づくりの夢と現実のはざま

「夢のマイホーム」っていう言い方が私は好きじゃありません。

夢ですか?家って。夢や憧れだけで家はできないから。

夢って、いつか手に入れたいものだったりやりたいことだったりですが、「いつまでに手に入れる」と歩き出したらそれは夢ではなく明確な目標です。ひとつの事業です。

何かのプロジェクトが進行するとき、どんなものでも必ず行うのが「予算組み」。

家づくりだって同じです。

当然お金の算段はみなさんするんですけど、テンションが下がる瞬間があります。

どんな家にするか間取りやデザインをさんざん考えた後、じゃあこの家がいくらでできるかっていう見積もりとご対面する瞬間です。

提示するこちらもお客様の予算はおおよそ予測はついているので無理なプランニングはしないようにはしてるのですが、それでも何千万という額をつきつけられることは人生でそうないからか「あーそうですか」とはいいがたいでしょう。

そして予算オーバーの場合はこの後「見積もり合わせ」が始まります。

金額を「減らす」ためのあれこれです。今まであーしたいこーしたい、と言ってきたものを無くすわけです。

テンション下がりますよね。欲しい物をさんざん言った後のそれをあきらめるわけですから。

「夢」を考えたとき、それが全て叶うかどうかというとそうでもないわけで。壮大な夢をあきらめずに今は実力もコネも実績もないけどあきらめずに努力する!っていうことは美談になるけれど、家づくりで「今は現金ないし収入少ないし平社員だけど20年後はビッグになる!」っていう言葉だけで「はいそうですか」で予算上乗せはありません。

家づくりは夢じゃありません。目標のある事業です。

っていうようなことを言うと、住宅営業さんからは反対に合うでしょう。なぜならお客さんのテンションを下げるようなことは家づくりそのものへの意欲をそいで契約にならないから。会社員してたときも営業さんに同席してプランの打合せしてたとき「それは高いですよ」って言うと後になって「そういうことあんまり言わないで」と言われたものです。

言い方、なのかもしれませんが。

夢をさんざん思い描いてプランつくって後から金額を把握する、ではなく、

予算組みをしっかりしておいてから、欲しいものの網羅して優先順位をつくっておいて予算に落とし込む、というやり方をすれば、あとになってからあきらめる、ということをしないで済みます。

ぜったいに必要な欲しいもの、と、まぁまぁ欲しいもの、を最初に把握しておくこと。

これが肝です。

まぁまぁ欲しいものを絶対欲しいものに勝手に格上げしてる人が多過ぎです。

本当に欲しいものって案外少ないものです。あれもこれもより、少数精鋭で予算投入したほうが満足度は高くなります。

だから、ハウジングコーチが必要なんです。

 

===================

づくり前の、悩み不安疑問、大募集中です。

↓↓↓ みなさまの応援クリックが励みです!!!wink

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

24/1000

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリー

お問い合わせフォームはこちら

ページの先頭へ