愛知・岡崎・西三河の建築士設計事務所。家づくりセカンドオピニオンは全国対応です。

  • お問い合わせ
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

間取りに迷って決まらない時に考えるとよいこと

家づくりの打合せで一番時間がかかって悩むのが

間取りです。

あまりにも何度もプラン修正をお願いして、
営業さんなり設計士さんから、
そろそろ決めてくださいと催促されるかたもいるかもしれませんね。

今まで300軒以上の家づくりをしてきて、
間取りがなかなか決まらない、というかたは
大きく2つのパターンがあると思っています。

①家に求める方針が決まっていない

ゾーニングがそもそも決まらず、ガラッと違う間取りをいくつも欲しがるパターンです。

家事動線を優先にしたいのか
リビングの陽当たりをとにかく優先したいのか
キッチンは明るさが重要なのか

家に求めることの優先順位が決まっていない、
家のテーマが決まっていない、ともいえます。

要望があれこれあるのは当然のことですが、あれもこれも叶えるのは物理的に無理なこともあります。
そもそも面積が足りないこともありますし、敷地条件から無理なこともあります。

そういう時は、優先順位の高いものは要望を十分満たすようにして、他は100%叶わなくてもいい、という考え方が必要です。

そういうことは設計士さんがいいように考えてくれるんじゃないの?
と思うでしょうが、
設計士は占い師でも心理学者でもないので、あなたの深層心理を当てるわけではありません。
あくまでもあなたが話す要望から判断するだけです。

それに、最終決断は設計士ではなくあなたですから。
この家の中心は何か、何を優先にするのか、それはあなたが決めないと先には進まないのです。

②細かいことを気にしすぎて決められない

大きくゾーニングが変わることはないけど、こちょこちょと小さいことを変更したがるパターンです。

動線を意識して物入の位置をちょっとずつずらしたり、
収納を広くするために洗濯機を無理やり狭いところにいれたり

収納や家事動線をなんとかしようとするとこういうループにはまり
こちょこちょと小さな変更を繰り返すような気がします。

こういう間取りでおこりがちなのは、シンプルじゃなくなることです。
無理やり入れた感じが見てわかります。
間取りがどこか不自然で構造もすっきりきれいに納まりません。

木を見て森を見ず
足元ばかり見て全体が見えなくなってる。
そんな感じです。

雑誌などを見ていても、いい間取りだな、と思うものはとてもシンプルでわかりやすいものです。
人の動きが簡単に想像できるものです。

ちょっとでも収納を大きくしようとか、家事動線をちょっとでも短くとか、
その気持ちもわかりますが、そこにこだわりすぎて他を窮屈にしたら快適さが失われるかもしれません。


設計士さんのヒアリング能力とプランニング能力によるところも大きいですが。
いつまでたってもしっくりこない、と感じたら。
基本にかえって、
家に何を求めて何を優先するか
もう一度考えてみて下さい。

家づくりの最初に「ハウジングコーチ」が有効なのはこういうことがあるからです。
最初にしっかりと目的を考えて意識して進めると
家づくりにブレがありません。
迷った時に立ち返るところができます。
そして、優先的に欲しいものがしっかりと叶えられるのです。
何事も目的って大事です!

間取り相談セカンドオピニオンとハウジングコーチと合わせて
満足度の高い最強の家づくりができますよ。

Twitter、Facebook、インスタで家づくりのお役たち情報を日々発信してます。
フォローしてね

Twitter ⇒ @yothubadesign
Facebook ⇒ momoyo sato
Instagram ⇒ momoyo_sato

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリー

お問い合わせフォームはこちら

ページの先頭へ