片付く家にするためには、収納をどこにどれくらいつくるかということはとても重要です。
収納が多いと便利なように思うでしょうけど、収納量に比例して物の量は増えるのでそこは要注意です。しまい込んじゃう場所を増やすだけですので。
収納量も大事ですが、もう一つ、見せる収納にするかどうかも考えて欲しいところです。
見せる収納というと、かわいい雑貨を飾るように棚に並べることを思い浮かべると思います。それもありますが、棚や引出しにしまってしまうと存在を忘れてしまうようなものは、あえて見せる収納にしておいたほうがいいこともあります。
中途半端に残っている食材とか、賞味期限ちかいものとか、提出まじかの書類とか、家族みんなが頻繁に使う物とか。
ついつい溜まってしまうものもあえて見えるところに置いたほうが溜め込まなくなると思います。
引出しや押入れにしまってしまうと、そこをあけない限り溜まっていることに気が付かないし、見えないからいいかと片づけることを後回しにしがちです。
目に触れることが多い場所にあると、ついつい増えていくことで捨てなきゃって気になったり、そういえばこれがあったから使おうっていう気になったり。
片付く家というのは、とにかく物を溜め込まない循環がいい、ということですから。処分しやすくするということはとても大切です。
だからといって、なんでも見えるところにポイポイ置いていたらそれは片付いていることにはなりません。
見える収納の場合、その置き方には気を配ってほしいところです。
トレイやカゴを使うことが多いですけど、そこは100均ではなくそれなりに素敵に見えることを意識して選んで。色や素材感を統一するとか。
そして、そこからはみ出る量は絶対に置かない。これが鉄則です。
はみ出るまで置いたら片づけやすくするはずの意味がないですもんね。
ということを大掃除しながら考えてました。見えてるところは掃除するけど、収納の中までは掃除の手が回らないんですよね。