愛知・岡崎・西三河の建築士設計事務所。家づくりセカンドオピニオンは全国対応です。

  • お問い合わせ
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

対面キッチンで本当にいいの?

昨日の記事で間取りは流行りがある、と書きました。今は当たり前になっているものもそれまではそうじゃなかったというものもあります。

対面キッチンもその一つです。

たぶん、20数年前くらいだと思います、対面キッチンが増えてきたのは。

それまではキッチンは部屋の外壁側についていて、ダイニングテーブルに背を向けてキッチンに立つ、というのが主流だったはずです。

対面キッチンが増えた理由はいろいろ言われています。

家族のほうを見て料理ができる、遊んでいる子供の様子をみながら料理ができる、というのが定番化した一番の理由のように思います。
(それもハウスメーカーの戦略っていう見方もあります)

面積の効率がいい、家具を配置しやすい、というのも間取りをつくる上で好都合なんですよね。コンパクトなお家だと。

私は、対面キッチンの良さは料理の時の動線の短さだと思っています。シンクやコンロに向かって作業しながら、後ろを振り向けばすぐ食器棚や家電がある、というのはとても楽です。これが壁に向かって取りつくキッチンだと食器棚や冷蔵庫や家電まで数歩歩くことになります。それくらいのこと、って思うかもしれませんがその数歩が時間に追われて家事をする人にとってはとても面倒、そして疲れます。

今では多くの人が希望する対面キッチンですが、メリットばかりではありません。対面キッチンは振り向くと食器棚や冷蔵庫があることが便利、といいましたが、壁付けキッチンは振り向くとダイニングキッチンがあって便利なんです。

対面キッチンはダイニングテーブルがキッチンの向こう側にあるので、キッチンからダイニングへの移動がぐるっと回りこむような動きになります。料理を盛り付けたものを運ぶ、という作業がちょっとメンドクサイ。

それが嫌、という人も少なからずいます。

壁付けキッチンで後ろにダイニングテーブルがあると、調理した鍋をくるっと後ろを向いてダイニングテーブルに載せ、そこで盛り付けてそのまま出せる、という動きができます。これはこれで便利ですよね。

当たり前のように対面キッチンと思ってる人もいますが、そうじゃないキッチンの良さもあります。自分に合っているものはどういう形なのか、よく考えてくださいね。

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリー

お問い合わせフォームはこちら

ページの先頭へ