言った側と受け取った側と意味を取り違えた、ってことは日常でもよくありますね。日常会話ならたいしたトラブルにはなりませんが、それが後々の決定事項にまでなってくるとちょっとやっかいです。
引っ越しでマンションを売った方からこんな話をききました。
奥様と担当の不動産屋さんが立ち話ししてる最中にその不動産屋さんから子供部屋のエアコンがついているかどうか聞かれたそうです。「ついてますよ、こんなふうに・・・」といってついてる状態を説明したそうです。
後日、売買契約の時にマンション購入のご本人から「子供部屋のエアコンはそのままにしておいてください」といきなり言われたそうです。
契約時にいたのはご主人だけだったので奥さんが「エアコン必要なら置いていきますよ」っていう打合せをしたんだろうな、って思ったそうで、「はい、わかりました」とお答えしたそうです。
家に帰ったその話を奥さんにしたご主人、奥さんはまーったくそんな気はなかったそうで「エアコンおいていくなんて一言もいってないわよ!」って喧嘩になったそうです。
奥さんとしてみたら「エアコンについて聞かれたから今の状態を話しただけ」というつもりが、受け取った不動産屋さんは「売る状態のマンションにエアコンがついている」とうけとったのでしょう。
マンション売買で住んでいる人が使っているエアコンや照明器具やカーテンをそのままにしていくってことはよくあります。不動産屋さんにしてみたら「エアコンありますか?」と聞いたことはイコール「売る状態のマンションについているか?」だったのかもしれません。でもマンションを売るということが初めてという人にそんなことは思いもよらないこと。
奥さんと不動産屋さんの会話がどういう会話だったか一言一句正確にわからないので、ひょっとしたら不動産屋さんは「置いていくか」という内容の話しをしたけど奥さんが忘れてるだけかもしれません。
家づくりの打合せで議事録は必須です。ちゃんとした打合せだと担当者さんが書いたものをコピーしてくれるでしょう。打合せじゃない時、ふと思い出したことちょっと聞いてみたいことはメールにすべきです。今回の話しのように立ち話でちょっとした会話だったことは後で「今日の話しはこうでしたね」って確認のメールがあればよかったでしょう。
日頃の連絡手段として電話とメール、人によって電話が多い人もいればメールが多い人もいるかと思います。家づくりの場面ではメールにするべきです。
言った言わないのトラブルは多いです。言葉のニュアンスは人それぞれ、あいまいな言い方はさけましょう。自分を守るためにも大事なことです。
-・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
↓↓↓ ぽちっとよろしくお願いします!!!