愛知・岡崎・西三河の建築士設計事務所。家づくりセカンドオピニオンは全国対応です。

  • お問い合わせ
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

注文住宅 熱心に調べる人ほど苦戦する訳

注文住宅を計画中で、とても熱心に専門的なことも調べて依頼先を選んでいる方も多くなりました。
今は専門的な知識がネットですぐに手に入りますから。
そういう熱心なかたはひょっとしたら苦戦しているかもしれませんね。

今まで300軒以上の家づくりに携わってきた私の経験では、
こんな方が熱心で苦戦しやすいタイプです。
(あくまでも私の経験上です)

妻より夫が熱心
夫は、理系、メーカーの専門職、そこそこの規模の会社にお勤め
数字に強い、エビデンス大事
図面を読める、専門的な説明文が苦じゃない
理屈を知りたがる
こだわりの趣味がある
はまると徹底的にはまる

ここにあてはまるあなたは、家づくりに時間がかかるかもしれませんね。
ひょっとしたら、家づくり以外でも家電や車を買う時でも時間かけてるかも?

注文住宅の依頼先を決める場合、ハウスメーカーなり工務店なりいろんな会社を巡ると思います。
そこで対応してくれる営業担当者は、多くの場合技術的なことに疎いです。
家づくりについての、科学的な知識も、法的な知識も、営業トークの一貫として社内教育で得た程度でしかもっていません。

規模の小さい工務店ですと、とくに営業職という人ではなくて社長さんやそれに近い立場の現場監督さんが対応してくれることも多いです。
そういう方でも、建築の設計に長けているとは限りません。

残念ながら、理系のあなたより知識が劣っている、ということもあるわけです。
そして何より、そういうことを理解しようという能力、理系的な知識を学ぶ能力があなたより低いということです。

高性能な家をウリにしている会社の社員全員が、家づくりについて精通しているわけではありません。

「ただ説明を求めているだけなのに、なんで説明してくれないの?」
そう思うこともたびたびあるでしょう。

理系的能力の高いお客様が来た時、その対応は2つにわかれます。

①対等に話すことができる設計企画職と一緒にお客様対応する
②手間のかかるお客様として、やんわりと逃げる

もともと打合せ回数を多く設定している会社ならともかく、そうではない場合、割りに合わなくなります。
その差が①と②です。
社内で、長時間かかるかたに対応できるシステムに切り替えることもあります。
つくっている家はいいのに、対応が悪いな、って感じたら、それがない会社なんだな、と思ってください。
そういう会社はあなたとは気が合わないでしょう。契約したとしても、この先不信感を感じることもあるかもしれません。

正直にいいます。
理系能力の高い知識豊富なお客様は、他のお客様に比べると圧倒的に打合せが長時間かかり、説明資料も増え、手間がかかります。
その分の費用を上乗せして提示しているかどうかは、会社によると思います。
でも、難しいんですよね、それは。
私も住宅会社にいたので、このへんの対応の難しさはとてもよくわかります。

注文住宅の依頼先を決める時は、つくっている家だけで依頼先を決めてはいけません。
その会社の体質、社風が大事です。おおくの場合、トラブルはここの不一致だと私は思います。
詳しくはこちらの記事を参考にしてください
『注文住宅の依頼先の決め手はコレ』

作っている家はいいのに、対応がなんだか合わないな、と思ったら、
この先も合わないと思いますので、さっさと次にいきましょう。
時間がもったいないです。
ただ、目の前の担当者一人=社風、とも限らないので、営業担当一人だけを見て決めるのももったいないかと思います。

このへんは微妙で、かけひきのようなことになるので、個別のお話になってきますが。
気になったかたは『セカンドオピニオン』でお話うかがいます。
お気軽にお問合せくださいね。コチラ

Twitter、Facebook、インスタで家づくりのお役たち情報を日々発信してます。
フォローしてね

Twitter ⇒ @yothubadesign
Facebook ⇒ momoyo sato
Instagram ⇒ momoyo_sato


ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリー

お問い合わせフォームはこちら

ページの先頭へ