愛知・岡崎・西三河の建築士設計事務所。家づくりセカンドオピニオンは全国対応です。

  • お問い合わせ
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

嘘はないけど住宅会社によってこんなに言うことは違います

いくつかの工務店と仕事していてよく思うのが、会社によって気にするところが本当にマチマチだということです。

ある会社から、○○についてよくお客様から聞かれるので詳しく教えて欲しい、と言われるけど他のところでは全然触れることもないとか。

ある会社ではかなり細かく図面をつくる部分が、他の会社では最低レベルでしかも下請け業者さんに丸投げとか。

つきあいのある工務店のベテラン営業さんに、「ほかのところだと○○についてお客さんからよく質問されるって言われるけど、そんなことないですか」って聞くと「その話題にならないように話す」っていう、ベテランらしい答えが返ってきました。

私の知っているどの会社も、決して質の悪い低価格住宅をつくっているわけではありません。

嘘もごまかしも手抜きも法律違反もないけれど、予算内の労力でおわる効率を求めて作る側の都合で考えた「いい家」をつくってるってことです。

なので、会社によって細かく説明する部分も違うし、これで大丈夫ですよっていうレベルも違うし、これが標準です、っていうレベルが違うんです。

家づくりのすべてのこと、家そのものの性能や素材についてだけじゃなく制度や税金や保証についても、本当にすべてのことを追求して性能アップを目指し細かく説明してくれるところってたぶん無いと思います、たぶん。なぜなら、それをしていたらとてもじゃないけど設計料30万円じゃ納まらないし、年収400万のサラリーマンに手の届く家がつくれないからです。

だからといって説明されないことをスルーしたままでいいわけではありません。すべてにお金をかけて最高水準の家をつくることは一般庶民にはほぼ無理だと思います。だからこそ、どこにお金をかけて性能アップを目指すのか、今後のメンテナンス費用はどうなるのか、どういう制度を利用すると税金も保険も含めて総費用が抑えられるのか、それを施主自らが知って選択する必要があると思います。

そのためには、家づくり全体の知識が必要です。つくる側の都合で考えた「いい家」があなたに合っているのか、それを見極める必要があります。

なかなか素人がそれをするのは難しいです。なので、日頃家づくりをしている建築士の目でそのアドバイスをいたします。

営業さんから説明されないことを聞きだすための質問の方法、見落としのないようにするチェック項目を教えます。

どうぞお気軽にお問合せください。

【建築士による家づくりセカンドオピニオンをやっています】
工務店との契約前、契約後、いずれもOK。私、佐藤百世に設計を依頼しなくてもOK。
工務店チェックリスト差し上げます。
効果的な質問の方法を教えます。
提案された間取りについて本当にこれでいいのか、2社までしぼったけどどう決めたらいいのか、間取りはいいけどデザインがイマイチでどう要望をつたえたらいいのか、などなど。
対面またはZOOMで。対面の場合は岡崎市周辺で。
1回のご相談2時間以内 5,000円(税込)
右上のお問合せから、お気軽にどうぞ。

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリー

お問い合わせフォームはこちら

ページの先頭へ