愛知・岡崎・西三河の建築士設計事務所。家づくりセカンドオピニオンは全国対応です。

  • お問い合わせ
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

間取りが決まらないモヤモヤを解決する方法

注文住宅の計画では、間取りづくりに一番時間がかかるとよく言われます。

「あれこれ考えているのに間取りがなかなか決まらない」
「たくさんプランを出してもらってよくわからなくなってきた」

こんな状態に陥る人は少なくないように感じます。

これはどういう状態かというと、
もらったプランが全然要望を満たしていなくて不満、ということではおそらくないはずです。
要望を満たしていないようなプランだったら、悩む前に候補にもならないですから。

◎言った要望は「ほぼ」満たされてるけど納得していない
◎こっちのプランはこれができて、別のプランはあれができて、どちらも捨てがたい
◎伝えたことは満たされてるけど、そもそもこれでいいのか不安

点数でいうと、75点、といったところでしょうか。
95点だったら合格だけど、75点だと不合格とも合格ともいえずモヤモヤしそうです。

そんな間取りのモヤモヤを抱えている時、
どうしたらすっきり納得できる間取りができるのか、
その方法をお伝えします。

私は今まで300軒くらいの家づくりをしてきました。
地域密着の住宅会社にいたので、特別に目を見張るような作品とよばれる家ではなく、35坪2500万くらいの注文住宅です。
みなさんあれこれと要望を出されてそれぞれにオンリーワンの家づくりをしています。

日頃間取りをつくっている中で、ほぼできあがっているけどもう一歩ということはよくあります。
お客様にお見せする前に私自身が納得しないこともあれば、
お客様が迷われることもあります。

そういう時にどうやって解決していっているか、ご紹介します。

間取りがほぼ出来上がっているけどモヤモヤしている時、
陥りがちなことがあります。

「できていない小さなことにとらわれすぎている」

木を見て森を見ず、という状態です。

いくつかのできていないことを、今の間取りに無理やりパズルのように当てはめようとするんですよね。
そのやりかたはどうしても無理やり感が残るのでモヤモヤします。

おそらく、この段階まで間取りがすすんでいると、大きくレイアウトから気に入らない、ということはないと思います。
あと少し、ピンポイントで気になる部分がいくつかあるのではないでしょうか。

例えば・・

☑ここの収納は1間幅あるといいけど半間しかない
☑勝手口までがちょっと遠い気がする
☑ダイニングがなんか狭そう
☑キッチンと洗面脱衣室が隣じゃないと不便そう

こういう具体的なモヤモヤしてる要望があると、そこばかりが気になって、その部分だけを動かしてなんとかしようとしちゃうんですよね。

そういう時は
①細かく掘り下げる
②ざっくりと引いて見る

という一見真逆のことをすると、解決策が見えてきます。

では、上の例に合わせてみていきましょう。

①モヤモヤしている要望を掘り下げる

1間幅ほしい収納はなぜ1間幅必要なのか。
そもそもそこの収納は何をいれるのか、なぜそこに収納を欲しいのか、どういう時に使う物を入れるのか、1間じゃないと入らない物があるのか。
そうやって掘り下げると、1間じゃなくてもいいかもしれないし、その場所じゃなくてもいいかもしれません。

勝手口がそこに欲しい理由はなんでしょうか。
勝手口を使うのは、ごみ出しの時、買い物から帰ってきた時、洗濯ものを干す時、が考えられます。
勝手口を使う時のベターなルートはどこなのか。ベストじゃなくてベターです。
ゴミ集積場に近いところがいいのでしょうか、それは違う面でも大丈夫でしょうか。
キッチンから出ることにこだわってるなら、それは洗面所からじゃダメなのか。
北面から出ることにこだわってるなら、西面じゃダメなのか。
勝手口を欲しい理由を掘り下げて、今の位置にこだわらずに場所を考えてみると、今とは違う位置が見えてくるかもしれません。

ダイニングをもうちょっと広くしたい理由はなんでしょうか。
ゆったりとした気分で食事をしたいからでしょうか、
物があふれるから収納を置きたいからでしょうか。
感覚的に広さを求めて居心地をよくしたいなら、窓を大きくするとか、天井を高くするとか、視覚的効果で広さを演出することはできます。
収納が必要ならそれはそもそも本当に必要な収納かどうか考える必要もあります。
収納するものによってはニッチ棚ですむかもしれません。
リビングにいるよりダイニングで食事の後そのまま過ごすことが多いなら、
リビングのソファを無くしてしまうという手もあります。

キッチンと洗面脱衣室が隣だと、家事動線が短くなって楽になりそうですよね。
「家事動線を短く」というのはよいプランの条件ともいえます。
では、そもそも、家事動線って?
洗面脱衣室には洗濯機があることが多いですね。
キッチンと洗面脱衣室が隣だと、朝食の準備かたづけと洗濯を同時にするのに便利です。
それは必ずしも隣じゃないとだめでしょうか?
間に廊下があったとしても、直線に配列されていたらほぼ隣といってもいいのではないでしょうか。
キッチンと洗面脱衣室が近いことよりも、洗面脱衣室と洗濯物干し場が近いほうが、動線は短くなることも考えられませんか。

あれが欲しい、これがない、というピンポイントの要望に固執していると、その要望の源を置き去りにしてしまいます。
叶えたいのは、その源にあるはずです。

要望を伝える時、あれが欲しいです、こうしたいです、と直接的に伝えるのは効果的ではありません。
大事なのは、要望の理由や目的を伝えることです。

ダイニングでは食事の後にゆったり過ごしたいんです。
だから広めがいいと思っています。

勝手口からゴミ出しするので、キッチンからゴミ置き場までを楽にしたい。
だから勝手口は道路に面したところがいいと思っています。

朝食の準備とかたづけしながら洗濯するので、キッチンと洗濯動線を近くしたいです。
だからキッチンと洗面脱衣室は隣がいいと思っています。

具体的な要望を掘り下げて、その理由を伝えることで、あなたが望む間取りへの解決策がでてきますよ。

②ざっくりと引いて見る

気になる要望があると、間取りの中のその部分をいじってなんとかしようとしがちです。ジグソーパズルのように。

そうやって無理やり解決しても、どこか無理におさめた感じになるのでいつまでもモヤモヤは残ります。

そういう時は、いったん今の間取りを脇に置きます。そして、気になる部分を抜き出して、ざっくりとレイアウトを考えてみます。

勝手口の位置が気になるなら、勝手口につながるキッチン⇒勝手口⇒ごみ置き場、のレイアウトをいろいろつくってみます。
その時に意識するのが、①で掘り下げた理由です。
そうすると、勝手口はこっちでもいいかも、ごみ置き場はこっちでもいいかも、っていろいろなパターンが見えてきます。

収納を考える時も、その収納に何を入れるか、それはどこで使うものなのか、を考えます。使う部屋に対してどの位置に収納があればいいか、そのくらいの大きさで足りるか、いろいろ書き出してみます。

①堀り下げることも②引いてみることも、どちらも
モヤモヤしてる要望の源を見つめ直す作業です。
あれが欲しい、こうしたい、の源となることを叶えなければ、家づくりは満足したものになりません。

間取りがなかなか決まらない、間取り迷子になっている、そんな時はその源がどこかにいってしまいがちです。
だから、モヤモヤするんです。
あなたが本当に叶えたいことを再度考えてみましょう。

今ある間取りがモヤモヤする、そんな時のお助けサービスが
【間取り相談セカンドオピニオン】です。詳細はコチラ
現在モニターさん募集中です。(2021年4月28日現在)
『しっかりサポート』『ライトサポート』
どちらも半額で提供しています。先着3組様です。
モニターについてはコチラ
お問合せは右上の「お問合せ」からお気軽にどうぞ。

Twitter、Facebook、インスタで家づくりのお役たち情報を日々発信してます。
フォローしてね

Twitter ⇒ @yothubadesign
Facebook ⇒ momoyo sato
Instagram ⇒ momoyo_sato

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリー

お問い合わせフォームはこちら

ページの先頭へ