愛知・岡崎・西三河の建築士設計事務所。家づくりセカンドオピニオンは全国対応です。

  • お問い合わせ
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

住宅ローンを借りる時の大原則

今、私は住宅ローンアドバイザーの勉強をしています。

その講座の中で、実際のアドバイズ例がドラマ仕立てのものがありました。ダメな例、いい例、がとってもベタでわかりやすく。

ダメな例は、やり手営業さんが「この先金利があがるから早くローン組んだ方がいいですよ」って言っちゃうとか、各金融機関ごとのローンの違いを説明せずに提携金融機関をごり押ししちゃうとか、「お客様の年収ならもうちょっと上乗せして借りられますよ」って勧めちゃうとか。

それにたいしていい例の営業さんは、無理に詳細な個人情報を聞きだすこともなく「お客様のペースで進めて大丈夫ですよ」って声掛けしたり、「提携ローンもよければご紹介します」程度の勧めかただったり、

そして極め付けのアドバイスがこれ。

『住宅ローンは借りられる金額を借りるのではなく、安心して返せる金額を借りる』

金融機関も工務店も金額をたくさん借りてもらったほうが商売としてはありがたいです。特に工務店としては、売上に直結しますし、資金が足りなくて買えない人がローンさえ通れば買ってもらえるってこともありますから。

住宅ローンがいくら借りられるかの算出は、年収から換算したり月々の限度額から換算したりしますが、いずれにせよ、数字上の計算です。

この先長い年月にあたって、住宅ローンだけが支払いではありません。

お子さんがいれば教育費は馬鹿になりません。自分たちの老後資金も必要です。

それに、今のコロナ禍のように経済が悪化して給料が減額ということもあり得ます。

1か月2か月給料が減額された、ボーナスが出なかった、ということで住宅ローンが払えなくなる、というくらいにギリギリのローンを組むべくではありません。

これならなんとかやっていけるかな、というできるだけたくさん借りるのではなく、

「安心して返せる」という範囲にとどめるべきです。

上限借りないと希望の物件に届かないなら、そもそもの希望条件を見直すべきです。

それ本当に必要ですか?上を見たらきりがありませんよ。

かけるところにはかける、どっちでもいいものには一切てをかけない、くらいの予算の足し引きが必要です。

かけるべきところ、かけなくてもいいところ、その見極めが重要です。

【建築士による家づくりセカンドオピニオンをやっています】
工務店との契約前、契約後、いずれもOK。私、佐藤百世に設計を依頼しなくてもOK。
工務店チェックリスト差し上げます。
効果的な質問の方法を教えます。
提案された間取りについて本当にこれでいいのか、2社までしぼったけどどう決めたらいいのか、間取りはいいけどデザインがイマイチでどう要望をつたえたらいいのか、などなど。
対面またはZOOMで。対面の場合は岡崎市周辺で。
1回のご相談2時間以内 5,000円(税込)
右上のお問合せから、お気軽にどうぞ。

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリー

お問い合わせフォームはこちら

ページの先頭へ