少し前だけど、とある社会派ブロガーさんの記事にこんなことが書いてありました。
『やましたひでこさんの断捨離とこんまりさんのかたづけの魔法には共通点がある、どちらもとてもスピリチュアルだということ』
えっ!スピリチュアル?そうだっけ?
どちらも読んだけど、メンタル的だなとは思ったけどスピリチュアルとは思わないな。
社会派と言われる人から見ると自己啓発系心理学系といわれるものも「スピリチュアル」の部類なんですねぇ。
そんなこといったらガチのスピリチュアルで、上の人とか後ろの人とか光ってる~とかいい気が流れてる~とか言ってる人はどんな扱いされるんだろ、ってちょっと思いました。
それはそうと。
かたづけができない、これを解決するためにはやり方を知ってるだけでは解決できないことはあきらかです。
だって、かたづけの基本はとてもシンプル。
余分な物を持たない、使ったらしまう
この2つだけです。
小学生だってできる。
なのに、できない人がわんさかいる。
「かたづけの方法を習ってこなかったからできないだけですよ~」って教える本や講座もあります。
「やりかたを知らないからできない」ということも一理あるけれど、正確に言うと、
「効率的なやり方をしらないから苦労してる」でしょうか。全然知らないわけじゃないし、全然できないわけじゃない。
どちらかというとメンタルが大きいと私は思っています。
なぜなら、教えなくてもメンタルのつまづきを解消したらサクサクできるようになった人を何人も見てきたから。
ハウジングコーチのセッションを受けると、自分の意識のクセと行動のクセに気づいて、本当などうなりたいのか、どうしたいのか、それを止めてるのは何なのか、そのことに自分自身で気づきます。
人から言われるのではなく、自分で自分に気づくのです。
これが効果が大きく、行動に結び付く理由だと思います。
スピリチュアルでもなんでもありません。自分自身の心と行動という現実を見るだけです。
自分と向き合うことから逃げてる人はかたづけできないですね。
10月もそろそろ半ば、今年の終わりがちらちら気になるシーズン、
今年もかたづけがやれなかったぁぁぁ、とならないように、
ハウジングコーチ+おかたづけ、これで今年をきれいにやりきりませんか。
↓↓↓ 読んだらポチッとしてくださると嬉しいです!!!