愛知・岡崎・西三河の建築士設計事務所。家づくりセカンドオピニオンは全国対応です。

  • お問い合わせ
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

住む町の雰囲気と個人の幸せは関係あると思いますか?

町づくりとか町おこしをうたってイベントしたり何か建物つくったり、行政やなんか活動してる人たちがやってるけれど、そういうことに関心ありますか?

私は建築が好きなのでどうしても町や地域ということは避けて通れません。建築は土地に根付くから。

それもあるけど、企画とか運営とかコミュニティに興味あるので町づくりで人が集ってイベントなんて企画してるのをみるとうずうずします。

たんに大勢の人を集めて楽しいことをするイベントなら一過性で興行収入があがればいい話でしょうけど、

町づくりはそうじゃない、はずです。

町というからにはそこに住む人営む人が主役なはずです。

その人たちにとってなんらかのメリットがなければ、いくら行政がやろうとどこか的外れな雰囲気が漂うと思うんですよね。

私の住む岡崎市は人口30万人あまり、ずーっと人口は増え続けてます、中学校が新しくできるくらいです。

25年くらい前まで市の中心部だった繁華街は、ジャスコの入ったビルと松坂屋と洋服屋さんがたくさん入ったビルと地元の商店が混在した「町」でした。私が中学高校の頃はそこへ行くことが楽しみでした。

大きく変わったのはイオンができてから。今までの繁華街から数キロ離れた場所にできた広い敷地のショッピングモール。

今までの繁華街はどんどん衰退していきました。かつてあったファッションビルは無くなり松坂屋もなくなり、今は高層マンションです。空き店舗は増え更地は増え人の流れはなくなりました。

町が消えていく。

私はそう感じてます。

それを「さみしい」という感情論で語るつもりはありません。

時間をかけて育まれた地域の色というか匂いというか文化というか、そういうものがなくなっていく気がします。

でも、じゃあそれがそこに住む人ひとりひとりの生活にどう影響するかと考えると、答えがわかりません。

人口は増えてるし、経済的にも恵まれてるほうだし、町もそこそこにぎやかだし、イオンはでっかいし、西武もあるし、生活はとっても便利です。困ることなんてない。

人が集まる賑やかな場所が、町からイオンに変わっただけです。

個人の商店がなくなり、ロードサイドショップが増え、古くなった建物だけがそのまま放置されている町。

今なんて、店で買い物どころかネットだし。

便利だけど、面白くない。それが今の岡崎だとしたら。

そういう町より、なんだか面白くて誇れる町にしたいな、って思うんだけど。そんなこと思う人は少数派なんだろうか。

 

 

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリー

お問い合わせフォームはこちら

ページの先頭へ